LG 『32UQ850-W』 レビューチェック ~映像専門家特化を謳うNano IPS Black採用の31.5インチ/4K UHDモニター

LG_32UQ850-W_08.jpg


2022年11月に発売されたLGの31.5インチ液晶モニター「32UQ850-W」。
色の純度を高めるNano IPSに黒の表現力をより高めたというNano IPS Blackパネル採用の4K UHDモニター。製品情報には映像専門家特化と明記しており、プロフェッショナル向けとして通用しそうなモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

32UQ850-W モニター | LGエレクトロニクス・ジャパン
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-32uq850-w



画像


LG_32UQ850-W_09.jpg


LG_32UQ850-W_10.jpg


LG_32UQ850-W_12.jpg


LG_32UQ850-W_13.jpg


LG_32UQ850-W_14.jpg


LG_32UQ850-W_15.jpg


LG_32UQ850-W_16.jpg
(via naver)

製品仕様


画面サイズ:31.5インチ
パネル:IPS(Nano IPS Black)
表面処理:ノングレア
解像度:3840x2160
輝度:400 cd/m2
コントラスト比:2000:1
応答速度:5ms(GTG)
視野角:178/178
画素ピッチ:0.18159mm
消費電力:55W

映像端子:HDMI x2/DisplayPort/USB Type-C
インターフェイス:USB 3.0 x2/ヘッドホン
スピーカー:5Wx2
スタンド:ピボット/チルト/スイーベル/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅715x高さ488-598x奥行き239mm
重量:6.9kg


各所の反応


[#1]
LG、黒の表現力を高めた31.5型4K IPS液晶モニター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1457069.html



[#2]
32GQ950買うか迷ってたけど32UQ850が出るのか
DELLが既に出してるやつとほぼ同じか



[#3]
コントラスト比の高いの欲しいからパネルが同じ?のU3223QEか32UQ850-Wで悩んでる
DELLはPIP搭載、LGはスピーカー有、見た目はDELL、価格はLGの方が安い
どうするかな



[#4]
32UQ850-W届いたけど
DPとかの端子は下から接続のがいいなぁと思った



[#5]
同じく32UQ850-W届いた。
コントラスト比が高いせいか今までよりくっきり見える様になった。



[#6]
Amazonで32UQ850-Wが値引きされてんな。
ゲームやらんからこれでも買うかな。



[#7]
32UQ850-Wは写真/映像編集で通用する
あとYouTubeとか4K映像見ると安いIPSのモデルとは全然違うわ
従来のNano IPSより欠点が少ないとも思う



[#8]
32UQ850-Wざっとレビュー
見た目は誰が見てもLGのモニターだとわかるデザイン
結構細い3辺フレームレスだけど下枠はそれなりに太くてプラスチッキー
スタンドはかなりスリムで手前に物が置けそう、強度は問題なし

Nano IPS Blackパネルは普通のIPSパネルより黒が35%深いと謳っているだけあって
黒の締まりがいいのは明白で明るい色も鮮やかで視野角も広い
ハードウェアキャリブレーション対応してるから専用機器があれば正確な色が出せる
画面の均一性もかなり優秀な方

KVMスイッチは複数のPCで使う場合は絶対あった方がいいと思うほど便利
USB-C接続も90W対応で申し分ない
ゲーミングモニターじゃないけどブラックスタビライザーとかのゲーム機能は場合によって使えそう

最近はOLEDのモニターも増えてきたけどOLEDは画面の明るさがちょくちょく変化するので
変化なく維持し続ける点はNano IPS Blackの方がいい
コントラスト比は計測すると公称以上の数字を叩き出したしHDRは実質600クラスだし
IPSパネルにこだわるなら十分おすすめ





色の純度と黒の表現力を高めたNano IPS Blackパネル、DCI-P3カバー率98%、VESA DisplayHDR 400認証、FreeSync対応、DASモード・ブラックスタビライザーなどのゲーム機能、最大90Wの電源供給ができるUSB Type-C搭載、KVMスイッチ搭載、MaxxAudio採用の5Wx2スピーカー、チルト・ピボット・昇降の調整機能を備えたスタンド、ハードウェアキャリブレーション対応(LG Calibration Studio)、PCソフトウェア・OnScreen Control対応、などが特徴。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。Nano IPS Blackパネルは謳い文句どおり黒の表現力が深くて全体的に鮮やかだし視野角も広い、画質の良さは4K映像を見るとよくわかる感じで従来のIPSパネルとの差は歴然、画面の均一性が高くてムラがないのも長所、90W対応のUSB Type-CやKVMスイッチが備わっているのも長所、写真/映像編集の用途には十分通用するレベル、DELLの「U3223QE」(AA)と液晶パネルはおそらく同じものでどちらが良いかはどこを重視するか(デザインや機能など)による、といった内容。

「32UQ850-W」は現在94,000円前後の価格で販売中。発売当初は110,000円前後だったので割安感も出ている印象ですが、上記のU3223QEも同じくらいの価格帯に位置しているので、言われていたとおりデザイン面や機能面が優劣のポイントになりそう(31.5インチ/Nano IPS Blackは現状だと二択)。そういえばU3223QEは4辺フレームレスなのに32UQ850-Wは3辺フレームレスなのか・・・デザイン面は分が悪そう。機能面は色々違っているのでそれぞれに良さがあり。どちらが良いかは個人差がありそうですね。