LG 『32GQ950-B』 レビューチェック ~DisplayHDR 1000も特徴とする31.5インチ NanoIPS 4K 144Hzゲーミングモニター

LG_32GQ950-B_01.jpg


2022年7月に発売されたLGの31.5インチ液晶モニター「32GQ950-B」。
ATW偏光板搭載のNano IPSパネルやリフレッシュレート144HzそれにVESA DisplayHDR 1000も特徴としている4K UHDゲーミングモニター。発売時より下がっている価格も魅力となりそうなモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

32GQ950-B | モニター | LGエレクトロニクス・ジャパン
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-32gq950-b



画像


LG_32GQ950-B_02.jpg


LG_32GQ950-B_03.jpg


LG_32GQ950-B_04.jpg


LG_32GQ950-B_05.jpg


LG_32GQ950-B_06.jpg


LG_32GQ950-B_07.jpg


LG_32GQ950-B_08.jpg


LG_32GQ950-B_09.jpg


LG_32GQ950-B_10.jpg
(via naver)

製品仕様


画面サイズ:31.5インチ
パネル:IPS
表面処理:ノングレア
解像度:3840x2160
輝度:450 cd/m2
コントラスト比:1000:1
応答速度:1ms(GTG)
視野角:178/178
画素ピッチ:0.181mm
消費電力:85W

映像端子:HDMIx2/DisplayPort
インターフェイス:USB 3.0x2/ヘッドホン
スピーカー:なし
スタンド:ピボット/チルト/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅719x高さ491-601x奥行き278mm
重量:11.6kg


各所の反応


[#1]
LG、4K/144HzやWQHD/240Hz対応機種などHDMI 2.1対応ゲーミングモニター3機種
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1416260.html



[#2]
この円安で16万なら思ってたより安いな
スペックの割にお得感・割安感がある



[#3]
32GQ950-BはDisplayHDR 1000対応で16万円だからコスパ的に優秀だと感じる。
しかしバックライトの仕様が不明瞭になってる。
DisplayHDR1000の認証を通すにはローカルディミングが事実上必須なんだが
ローカルディミングの分割数が認証が取れるギリギリのレベルという可能性がある



[#4]
ローカルディミングでHDR1000は黒が浮くから
HDR600のPG32UQが落としどころだと思うな



[#5]
32GQ950-Bはローカルディミングじゃなくて
偏光板でHDR1000達成してるんじゃないかと予想してるんだが
見るまではどんなもんかわからんから様子見だな



[#6]
だよな
その内容次第で32GQ950とPG32UQどっちか買う予定



[#7]
LGで大ハズレのモニター・テレビってここ数年なかったし
俺は32GQ950行く予定



[#8]
HDR1000ってことで32GQ950-Bは凄そうだと思ってたけど
海外レビューとかも見る限りガッカリしてる人の意見ばっかだなぁ
ポジティブなレビューないのか



[#9]
>>#8
32GQ950が海外で不人気なのはOLED人気が強すぎたり
下位モデルの27GP950から32インチ化/ATW追加/HDR+400に+500$は高過ぎって意見が目立って
パネル/HDR1000に言及してるのは無いような?



[#10]
32GQ950B届いたぞ
比較対象のIPSパネルが手元にないからなんとも言えんが
海外で言われてるような不具合は発生してない



[#11]
32GQ950のファンの音はどんな感じ?
常時回ってるのかな



[#12]
>>#11
ゲームしてみたけど60cm前後で気にならない、というかわからないぐらい静か
モニター上に耳を当てて聞こえる程度
もっと高負荷なゲームとか処理じゃないと回転数上がらないのかもしれんが

デスクトップ放置でもモニタ上側に耳あてると
多分ファンの音がするから常時回転はしてると思う
モニター正面からだと全く聞こえない



[#13]
32GQ950-Bうちにも届いて設置して使い始めた
DPで6800XTと接続、とりあえず変な不具合や光漏れやドット欠けが無くて一安心
27インチQHDからの変更だから気持ち大きくなって満足感はある
しばらく様子見



[#14]
32GQ950-Bうちにも届いた。
綺麗は綺麗なんだけど炎がそのまま炎に見えたりライトセーバー本物だ!みたいな感動はない。
「キレイだな」「うおっ眩しっ」が体感の殆どを占めてる。
あと輝度が高い物より普通の素材(布とか何でも)の色とか反射に深みが出ることで
全体的に絵が締まる感じかな。
懸念点だったファンは全く聴こえません。

4K60Hzかそれそれ以下からのジャンプアップなら全然有りだと思う。
けどこのモニターに限らずHDR1000を買うぐらいなら
まずCPU/GPUをハイエンドにしたり周辺機器充実させる方が満足度高くて
色々買い尽くしたけどHDR1000も欲しいなって人/ジャンプアップする人じゃないと
十数万出す価値は無いかなってのが率直な感想。



[#15]
32GQ950買って満足してるけど、これのHDR1000は個人的には微妙だと思う
ローカルディミングの単位がでかすぎて単に明るさを全開にしたのと印象がほとんどかわらない
HDRとしての比較対象がSONYのテレビのZ9D 65インチだからそう思うのかもしれんけど



[#16]
>>#15
その比較だと足元に及んでる方がおかしいだろ
32GQ950BはHDR1000の普及機の先駆けとして十分いい線いってるぞ



[#17]
32GQ950の値段でHDR1000に144Hz/1ms出せるなら多少は許せるレベル
と考えられない不寛容な人が多い



[#18]
32GQ950買ったよ
海外に比べて日本じゃ安いしコスパ的にも良いかなって判断



[#19]
MPG321UR-QD
PG32UQ
EX3210U
32GQ950-B
この4つで悩んでるんだけど誰かオススメ教えてくれ
やっぱりHDR1000の32GQ950-Bか?



[#20]
>>#19
PG32UQ使ってるけど今なら32GQ950一択と思うわ
この価格帯ならローカルディミングに期待するよりIPSグローがなくなる方がいい
その4択の中で32GQ950が1番マシな分割してるんじゃないかと思うが



[#21]
32GQ950を半月使った感想としては値段の割に素晴らしいと言える
真っ暗の中ではさすがに黒が浮くけどまぁIPSは全部そうだから仕方ないしな



[#22]
グラボRTX4000かRX7000シリーズ購入予定で、4K/144Hzのモニター探してます
ゲーム用途で32GQ950ってどうですか?



[#23]
>>#22
ローカルディミングのゾーン数とか気にしないなら
10万円前半台のモニタの中では良いバランスだと思う
RadeonとGeForceのリフレッシュレート同期もあるし長く使える

HDR1000に期待してるならたいしたことないよ
ローカルディミングのゾーン数が少ないから
暗い映像で引き立つHDRなのに暗いと白漏れに見えて微妙
でも微妙な点に納得してればコスパ良い製品だよ





ATW偏光板搭載のNano IPSパネル採用、リフレッシュレート144Hz(OC時:160Hz)、FreeSync Premium Pro/G-SYNC Combatible対応、VESA DisplayHDR 1000認証、HDMI 2.1対応、DSCサポート、ブラックスタビライザー・DASモードなどのゲーム機能、ヘッドホン出力/マイク入力に対応する4極ミニプラグ搭載、アンビエントライト(Hexagon Lighting)搭載、DTS Headphone:X対応、ハードウェアキャリブレーション対応(ソフトウェア:LG Calibration Studio)、ゲームに特化したOSD、PCソフトウェア・OnScreen Control、などが特徴。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。液晶はキレイだがどれほどキレイに感じるかはそれまで使っていたものによる、DisplayHDR 1000は仕様的に過度な期待をしない方がいいし実際に期待ようなものではなかった(海外では期待しすぎたがゆえに評価が低い感じ)、そこを除けば31.5インチ/4K/144Hzのゲーミングモニターとして性能・機能・価格のバランスはなかなか良い、ファン内蔵のタイプだが動作音は気にならない、このサイズのゲーミングモニターを買うなら現状だとこの一択だとも思う、といった内容。

ASUSの「ROG Swift PG32UQ」(AA)など同価格帯には競合機となるであろう他社製品がいくつかありますが、その競合機は年式で言えばどれも一つ前のものですしスペックシートの比較だとこちらに分があると言えますし、今から買うならこれだと断言しているコメントにも納得。DisplayHDR 1000に関しては期待しすぎた人が厳しい評価を下しているような印象、なのでそのあたりをちゃんと把握して許容できるなら概ね満足できるのではないかと。「32GQ950-B」は現在130,000円台の価格で販売されています。