LG 『32GN600-B』 レビューチェック ~割安感が魅力的な31.5インチ VA WQHD 165Hzゲーミングモニター

LG_32GN600-B_09.jpg


2020年12月に発売されたLGの31.5インチ液晶モニター「32GN600-B」。
32GK650F-B」の後継シリーズとなるであろうVAパネル採用&解像度:2560x1440でリフレッシュレート165Hzのゲーミングモニター。発売開始から割安な価格が目を引いたモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

32GN600-B | モニター | LGエレクトロニクス・ジャパン
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-32gn600-b



画像


LG_32GN600-B_02.jpg


LG_32GN600-B_03.jpg


LG_32GN600-B_04.jpg


LG_32GN600-B_05.jpg


LG_32GN600-B_06.jpg


LG_32GN600-B_07.jpg


LG_32GN600-B_08.jpg
(via Youtube)

製品仕様


画面サイズ:31.5インチ
パネル:VA
表面処理:ノングレア
解像度:2560x1440
輝度:350 cd/m2
コントラスト比:3000:1
応答速度:5ms(GTG)
視野角:178/178
画素ピッチ:0.272mm
消費電力:60W

映像端子:HDMIx2/DisplayPort
インターフェイス:ヘッドホン端子
スタンド:チルト
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅715x高さ515x奥行き225mm
重量:5.9kg


各所の反応


[#1]
LG、165Hz駆動対応の31.5型WQHDゲーミング液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1293166.html

165Hz駆動の31.5型WQHD液晶「32GN600-B」がLGから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1294825.html



[#2]
LGの32GN600-B買ってしまおうかなー
VAだけどIPSの32型ゲーミングってさっぱり出ないし



[#3]
32GN600-B安いし良いね



[#4]
自分もLGの32GN600-B買っちゃおうと思うんですが
LGのノングレアはしっかり?ノングレアでしょうか?
買った事が無いのでハーフグレアとかだと嫌なのですが



[#5]
>>#4
LGはノングレアだから安心しろ
TNパネル(acer)に比べると若干映るけど問題無い



[#6]
32GN600届いたんだが予想以上に良かった



[#7]
32GN600-B使ってるけど良くも悪くも値段なりに普通
特筆すべきことは何もない、脚とかちゃっちいけど
安くて高リフレッシュレートのVAが欲しいなら最適かもしれん



[#8]
32GN600はダウンスケール可能みたいだ



[#9]
32gn600b使ってて、ようやくPS5が届いたので接続しました
事前にフルHDまでしか映らないってどこかで見た気がしたのだけど
4Kも選択できるしモニターの情報を見ても4K扱いになっている





リフレッシュレート165Hz、ディスプレイ同期技術・FreeSync Premium対応、HDR10サポート、sRGBカバー率99%、残像感を軽減する1ms Motion Blur Reduction、ラグを抑えるDASモード、画面の視認性を高めるブラックスタビライザー、AIMポイントを表示するクロスヘア、フリッカーセーフ・ブルーライト低減モード、PCソフトウェア・OnScreen Control、などが特徴。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。ゲーミングモニターとしては良くも悪くも普通の出来で特筆するような点はこれといってない、液晶の表面処理はハーフグレアとかではなく真っ当なノングレア、ゲーム機で使う場合の4Kダウンスケールは可能、このサイズで安いVAパネル/WQHD/165Hzモデルが欲しいなら最適の選択肢、といった内容。

この「32GN600-B」は現在30,000円台の価格で販売中。安い割に反響は思ったほど見られませんでしたが、基本スペックやデザイン(スタンド除く)は先代とほとんど変わっていませんから、割安な31.5インチのゲーミングモニターを求めていた人は先代を導入して事足りているのかなと。その先代を自分も使っているので最後に一言、視野角の狭さを許容できるなら価格以上の満足感は得られると思います。




LG
売り上げランキング:924