LG 『28MQ780-B』 レビューチェック ~唯一無二の縦長サイズとなる27.6インチ NanoIPS SDQHDモニター

LG_28MQ780-B_11.jpg


2022年4月に発売されたLGの27.6インチ液晶モニター「28MQ780-B」。
解像度:2560x2880/アスペクト比16:18のIPSパネル採用という現時点で唯一無二となる縦長サイズの液晶モニター。独自のアームスタンドを標準装備しているところも特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

28MQ780-B | モニター | LGエレクトロニクス・ジャパン
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-28mq780-b



画像


LG_28MQ780-B_12.jpg


LG_28MQ780-B_14.jpg


LG_28MQ780-B_13.jpg


LG_28MQ780-B_15.jpg


LG_28MQ780-B_16.jpg


LG_28MQ780-B_17.jpg


LG_28MQ780-B_18.jpg


LG_28MQ780-B_19.jpg


LG_28MQ780-B_20.jpg


LG_28MQ780-B_21.jpg


LG_28MQ780-B_22.jpg
(via qq.com)

製品仕様


画面サイズ:27.6インチ
パネル:Nano IPS
表面処理:ノングレア
解像度:2560x2880
輝度:300 cd/m2
コントラスト比:1000:1
応答速度:5ms(GTG)
視野角:178/178
画素ピッチ:0.18195mm
消費電力:40W

映像端子:HDMIx2/DisplayPort/USB Type-C
インターフェイス:USB 3.0x2/ヘッドホン
スピーカー:7Wx2
スタンド:ピボット/チルト/スイーベル/昇降
本体サイズ:幅482x高さ550x奥行き45mm(スタンドなし)
重量:9kg(総重量)/4.3kg(スタンドなし)


メディア・レビューサイト


WQHD 2枚分。LG、2,560×2,880ドットの縦長モニター - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1403924.html

画面比率16:18の27.6型モニター「28MQ780-B」実機レビュー。そしてゲームも遊んでみた! - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1425529.html

「ほぼ正方形」の27.6型ディスプレイ「28MQ780-B」は果たして便利か? - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2207/19/news086.html

【組み立て&解説】デスクワークの最適解!LG 28MQ780-Bを徹底レビュー! | 無糖のデスク
https://www.mutoh-desk.com/28mq780b-review/

【レビュー】作業を効率化するためにサブモニターとして LG デュアルアップモニター 28MQ780-B を購入しました
https://hirama1406.com/28mq780-b

27.6インチ&アスペクト比16:18で大きな画面を無駄なく使えるモニター「28MQ780-B」レビュー - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220618-lg-28mq780-b/




WQHD縦2枚分となるSDQHD解像度のNano IPSパネル、DCI-P3カバー率98%、HDR10サポート、分割表示が可能なPBPモード、2台のデバイスで周辺機器を共有できるPBP/KVM切換機能、明るさを自動的に調整する自動輝度センサー、最大90Wの電源供給とデータ転送が可能なUSB Type-C、ブルーライトを抑える独自のLive Color Low Blue Light対応、MaxxAudio採用の7Wx2スピーカー、フレキシブルなアームスタンド、などが特徴。

自身のサイトでレビューしている人は数名いましたが、「アスペクト比16:18の特殊なサイズなのでどの使い方が一番良いかは人によって変わる」「画質は一般的なIPSパネルとして考えれば十分キレイ」「OSDは直観的に操作できて特に不満はない、PCソフトウェア(OnScrenn Control)でも基本設定は行える」「アームスタンドはしっかりした作りになっているし、支柱にケーブルを通せるので配線をすっきりできる」「内蔵スピーカーは音にこだわりがないなら使えるレベル」「インターフェイスが豊富なのも良い」「電源内蔵ではなくACアダプターを使用、そのアダプターが大型なのは唯一の欠点と言える」といった内容。

各所の反応





[#2]
>>#1
NECのPC-100を思い出したわ



[#3]
28MQ780-B見て真っ先に思ったのが首痛めそうだった
なんか疲れそうみたいな感じ



[#4]
高さ42センチの32インチモニタ使ってるけど
アーム使って机に触れる寸前まで下げてモニタの上辺と目線がちょうど水平になる
28MQ780-Bは高さ55センチらしいから別のアームを使ったとしても目線は上がるだろうね



[#5]
28MQ780使いはじめたけど
スケーリング100%だとキツイんだな



[#6]
28MQ780-B買った
スケーリングは125%で丁度いい感じ
モニタアーム標準でついてるおかげで追加費用もいらない
多分90度回転させて使った方が便利そう
横にすると24インチFHDを大きくした感じになる、いい感じ



[#7]
28MQ780-B
自分は90度横に回して横長にして使った方がいいバランスだった。



[#8]
28MQ780-B買った、コスパはいいとは思わないけど製品自体はほんと良いな。
縦横のいいとこ取りできるので個人的には良い物だった。



[#9]
LGの28MQ780-B届いた
もっと横幅が狭いイメージだったけど思ったより横方向もしっかり広さがあるので
意外とこれ単体でも使えそうな気がする。動画を見たりゲームをするには向かないけど。



[#10]
28MQ780届いた。
画質は良いと思うけどスタンドの上下調整の域が狭くて
一番下まで下げてもデスクからモニター下部まで12cmある。
下の枠が2cmあるので14cm浮く。
エルゴトロンのアームに取り換えてようやく満足した。



[#11]
28MQ780-B購入して早一ヶ月経つけど、もはや縦長に慣れちゃって
出先でMacbookのワイドモニター使うと狭い・・・って思うようになってしまった



[#12]
28MQ780-Bを使っているけど
縦STGもディスプレイをいちいち縦にする必要がなくて快適



[#13]
LG 28MQ780-Bメインで使ってたら、どうにも高さが慣れなくて肩こりがひどくなった
サブで横置きにするとだいたい24インチと同じ幅なので
こっちの方が使い勝手は良い



[#14]
28MQ780-Bはスタンドの可動域がダメすぎる。



[#15]
LGの28MQ780-B
縦でも横でも使えてかなり良い。
作業するなら横、チャート並べるなら縦。
アームはあんまり動かすことがないならこれでも十分。
お金貯まったらもう1枚追加しようかな。



[#16]
28MQ780-Bと23インチのモニターでデュアルにしてるけど、とにかく広い。
ソースファイルを4つ開いても余裕がある。



[#17]
28MQ780-B買ってみた。
複数アプリケーション稼働して仕事するなら必須になるかも。
映像制作にはウルトラワイドモニターが人気だけど
個人的には縦の視線移動の方が楽で疲れにくい。





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。この特殊なサイズは縦横の向きとかスケーリングとかどの設定で使うのが一番良いかは人によって変わる、実質27インチ2台分なので画面は十分広い、ただし縦長の画面なので人によっては疲れを感じるかも、アームスタンドはエルゴトロンなどの定番モデルに比べると可動域は広くない、慣れてしまえば作業用のモニターとして実に便利で替えが利かないものになる、といった内容。

「28MQ780-B」は現在78,000円台の価格で販売中。前述のとおりこの特殊なサイズはこれがオンリーワンで他社が競合機を出してくる可能性は限りなく低いはず(LGが他社にパネルを供給するとは考えにくい)。なので欲しいと思ったら迷わず手を出すべきかと。競合機がいないのでよっぽどの事がなければ値崩れは起きないでしょうし。ゲームをやるとか動画を見るとかそういう用途にはさすがに不向きだと思いますが、コンセプトどおり作業用としては革新的なものかもしれませんね。