LG 『28MQ780-B』 画像など ~世界初となるアスペクト比16:18のやや縦長な27.6インチ/Nano IPS/SDQHD液晶モニター

LG_28MQ780-B_01.jpg


2022年4月に発売されるLGの27.6インチ液晶モニター「28MQ780-B」。
1月のイベントで少しだけ情報が出ていたトンデモサイズの液晶モニターが日本でも発売される模様。解像度:2560x2880/アスペクト比16:18のNano IPSパネル採用でアームスタンドを標準装備しているモデルですが、ちょっと見てみます。

28MQ780-B | モニター | LGエレクトロニクス・ジャパン
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-28mq780-b





LG_28MQ780-B_02.jpg


LG_28MQ780-B_03.jpg


LG_28MQ780-B_04.jpg


LG_28MQ780-B_05.jpg


LG_28MQ780-B_06.jpg


LG_28MQ780-B_07.jpg


LG_28MQ780-B_08.jpg


LG_28MQ780-B_09.jpg


LG_28MQ780-B_10.jpg
(via weibo)

画面サイズ:27.6インチ、パネル:Nano IPS、表面処理:ノングレア、解像度:2560x2880、輝度:300 cd/m2、コントラスト比:1000:1、応答速度:5ms(GTG)、視野角:178/178、画素ピッチ:0.18195mm、消費電力:40W、映像端子:HDMIx2/DisplayPort/USB Type-C、インターフェイス:USB 3.0x2/ヘッドホン、スピーカー:7Wx2、スタンド:ピボット/チルト/スイーベル/昇降、本体サイズ:幅482x高さ550x奥行き45mm(スタンドなし)、重量:9kg(総重量)/4.3kg(スタンドなし)、という仕様。

WQHD縦2枚分となるSDQHD解像度のNano IPSパネル、DCI-P3カバー率98%、HDR10サポート、分割表示が可能なPBPモード、2台のデバイスで周辺機器を共有できるPBP/KVM切換機能、明るさを自動的に調整する自動輝度センサー、最大90Wの電源供給とデータ転送が可能なUSB Type-C、ブルーライトを抑える独自のLive Color Low Blue Light対応、MaxxAudio採用の7Wx2スピーカー、フレキシブルなアームスタンド、などが特徴。

実機を見るにそのまま表示するのも上下で分割表示するのも良さげですが、90度の横向きでスクエアっぽいサイズにするのもいい感じ。アームスタンドは専用品とも言える純正品で一通りの調整機能を備えていますから申し分なし。また、液晶はおそらくLG製で他社に供給するとは考えにくいですから、しばらくの間はオンリーワンの存在になるのではないかと。同類と言えるEIZOの「FlexScan EV2730Q」(AA)は既に廃盤となっていますし、横より縦を求めてる人はこの一択になりそうです。

<関連記事>LG 『28MQ780-B』 レビューチェック ~唯一無二の縦長サイズとなる27.6インチ/Nano IPS/SDQHDモニター