LG 『27GP950-B』 レビューチェック ~今でも決定版と評される27インチ/Nano IPS/4K/144Hzゲーミングモニター

LG_27GP950-B_06.jpg


2021年5月に発売されたLGの27インチ液晶モニター「27GP950-B」。
解像度:3840x2160のNano IPSパネル、リフレッシュレート144Hz、VESA DisplayHDR 600認証、HDMI 2.1対応、など発表当時は最先端と言えるスペックで注目を集めたハイエンドクラスのゲーミングモニター。ちょっとチェックしてみます。

27GP950-B | モニター | LGエレクトロニクス・ジャパン
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-27gp950-b



画像


LG_27GP950-B_07.jpg


LG_27GP950-B_08.jpg


LG_27GP950-B_09.jpg


LG_27GP950-B_10.jpg


LG_27GP950-B_11.jpg


LG_27GP950-B_14.jpg


LG_27GP950-B_15.jpg


LG_27GP950-B_16.jpg


LG_27GP950-B_17.jpg


LG_27GP950-B_18.jpg


LG_27GP950-B_19.jpg
(via Hardware Journal)

製品仕様


画面サイズ:27インチ
パネル:Nano IPS
表面処理:ノングレア
解像度:3840x2160
輝度:400 cd/m2(ピーク時:600 cd/m2)
コントラスト比:1000:1
応答速度:1ms(GTG)
視野角:178/178
画素ピッチ:0.1554mm
消費電力:65W

映像端子:HDMIx2/DisplayPort
インターフェイス:USB 3.0x2/ヘッドホン
スピーカー:なし
スタンド:ピボット/チルト/スイーベル/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅609x高さ465-575x高さ291mm
重量:約7.9kg


メディア・レビューサイト


LG,4K/144Hz表示対応のIPS液晶ディスプレイ「27GP950-B」を発売
https://www.4gamer.net/games/450/G045087/20210519077/

LGのゲーマー向け4K液晶ディスプレイ「27GP950-B」はNano IPSの高画質とゲーム機能ほぼ全部入りの優れものだ
https://www.4gamer.net/games/450/G045087/20210723035/

「LG 27GP950-B」をレビュー。HDMI2.1対応アップグレードモデルを徹底検証|自作とゲームと趣味の日々
https://jisakuhibi.jp/review/lg-27gp950-b

【全部入りの4Kゲーミングモニター】「LG UltraGear 27GP950-B」レビュー!(使用&PS5編): 【Digital-BAKA】
https://digital-baka.seesaa.net/article/202203article_1.html

LGの27インチゲーミングモニター「UltraGear 27GP950-B」レビュー - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210920-lg-ultragear-27gp950-b/




高速かつ広色域のNano IPSパネル採用、DCI-P3カバー率98%・10bitカラー対応、リフレッシュレート144Hz、FreeSync Premium Pro/G-SYNC Compatible対応、VESA DisplayHDR 600認証、4K解像度で120Hzや可変リフレッシュレートに対応するHDMI 2.1対応、VESA DSCサポート、DASモード・ブラックスタビライザーなどのゲーム機能、Sphere Lighting 2.0対応のRGB LED搭載、ハードウェアキャリブレーション対応、強化されたゲームGUI、などが特徴。

レビューしている人は数名いましたが、「液晶はNano IPSパネルとして考えれば発色や応答速度など非常に優れている性能」「HDMI接続もDiplayPort接続もスペックどおりに動く」「DisplayHDR 600のHDR効果も高くて実用的」「PS5やXboxのゲーム機でもHDMI 2.1対応で存分に真価を発揮する」「画面は4辺フレームレスデザインでスリムかつスタイリッシュ」「スタンドのデザインや高さは人によって短所になるかも」「全部入りと言えるスペックで高額でも満足のいくゲーミングモニター」といった内容。

各所の反応


[#1]
27GP950届いたけどHDR本当に凄いな。
ローカルディミングで例えばゲームのローディングみたいな
右下一箇所だけアイコンみたいな時だけ光漏れが気になるけど
普通に動画とかゲームとかでは全く問題無し

iphone 12 proとかyoutubeのHDR動画の発色の良さを見て
本当に買ってよかったと思った。
HDR600でほとんどの人は満足できると思う。



[#2]
>>#1
やっぱりHDR600って凄い?
標準の発色も気になるけどやっぱり欲しくなるなぁ



[#3]
>>#2
一般人だから、SDRの発色は正直よくわからんが
BT2020の動画とか普通にキレイな発色やで。
HDR動画の発色の良さは本当に文句なし。



[#4]
ゲーム用で考えたらやっぱり今出てる中だとLGの27GP950-Bが1番欲しいな



[#5]
27GP950届いた
液晶は申し分なく満足



[#6]
4K/27インチ/HDR600を満たすモニターは
現状=2021年夏の時点だと27GP950-Bしかないね



[#7]
27GP950-Bのローカルディミングが短冊型なのだけは微妙かなと思ってたけど
俺の持ってるゲームや映画等の映像コンテンツで確認した限りでは特に違和感はないな
PG32UQに乗り換えるかもだけと、しばらくはこれ使い倒すかな



[#8]
PG32UQ買いたかったけど、しばらく入荷しないっぽいから27GP950買っちゃった。
5年以上前のフルHDからなら何でも満足できるだろ多分。



[#9]
27GP950買ったんだがこれワンタッチで画面切り替え出来ない?
PCとPSで使うからすげーめんどくさいんだが



[#10]
>>#9
DDCのInput Selectは効かないと思います
切替器を導入するかモニターを自動入力切替に設定して
メインで画面オフ(ClickMonitorDDCが使える)して使う側で
アクティブにすれば切り替わるはず



[#11]
27、28インチ4Kで高リフレッシュシートて金に糸目つけないなら
MSIのMAG281URFにしとけば間違いないんか?



[#12]
>>#11
27インチなら性能面でLG 27GP950かな
機能面ではMAG281URFより劣る部分ある
画面暗転する等一部環境によっては不具合あったけど
ファーム更新で自分は直ったよ



[#13]
27GP950とMPG321URを持ってるけど
並べて見るとやっぱ発色は量子ドットの方が綺麗よ
でもゲームで使ってるのは27GP950だ



[#14]
27GP950ようやく届いたわ
結構使えそうで良い感じ



[#15]
27GP950-BのDisplayHDR600は大満足
SDRはもう無理



[#16]
XL2546KでDyac+付けてAPEXやってたけど
27GP950で4K160hzでやったら、こちらの方が視認性が良い



[#17]
HDMI2.1対応で今1番のおすすめは何ですか?
大きさはできれば27インチまでがいいかな



[#18]
>>#17
LG 27GP950-B
今話題のDELLの32インチより高いけど綺麗やで



[#19]
>>#17
おすすめっていうか27インチは27GP950-Bくらいしかまともな選択肢がない





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。液晶の発色は申し分ないしHDR効果も満足のいくレベル、ローカルディミングは仕様的に懸念点だったが実用では何ら問題ない、MSIの「Optix MPG321UR-QD」(AA)など量子ドット技術を採用した32インチモデルには画質で劣るかもしれないが27インチモデルでは現状この一択と言える、初期のころに指摘されていた不具合はアップデートで既に改善されているので欠点らしき欠点もない、といった内容。

「27GP950-B」は現在110,000円台の価格で販売中。発売してからしばらくの間は品薄状態が続いていましたが、最近ようやく在庫が復活したようで今なら問題なく購入できる模様。また、発売から1年近く経っているのに同サイズの競合機は日本だと近日発売予定になっているBenQの「EX2710U」(AA)くらいしか見かけませんから、色々な意味で決定版と評されているのも納得でしょうか。EX2710Uと比べて劣勢と言える点はスピーカーやリモコンなどの付加機能くらいですし、こちらの方が一回り安いのでライバルが現れても決定版だという評価は変わらないでしょうね。