KZ 『KZ ZAS』 レビューチェック ~最高傑作と評される7BA+1DDハイブリッドドライバーのイヤホン

海外/国内で発売されているKZのイヤホン「KZ ZAS」。
近年は低価格帯だけでなく中価格帯の製品でも支持を集めているKZの最新モデルとなるハイブリッドドライバーのイヤホン。そのドライバー構成は7BA+1DDという盛りに盛っているハイスペックですが、ちょっとチェックしてみます。
KZ ZAS | Fast worldwide delivery!
https://kz-audio.com/kz-zas.html
画像









(via iXBT Live)
製品仕様
ドライバー:バランスドアーマチュアx7+10mm径ダイナミック型
感度:109 dB/mW
インピーダンス:24Ω
再生周波数帯域:10 - 40,000Hz
プラグ:3.5mm
コネクター:2pin/0.75mm
ケーブル長:約1.25m
重量:約11g
レビューサイト
bisonicr keep walking. : 「KZ ZAS」 美しく高級感のあるデザインで7BA+1DD構成【レビュー】
https://bisonicr.ldblog.jp/archives/55894069.html
KZ ZASレビュー ※KZ ZAX CCA CA16 比較含む - みぃねこの備忘録
https://miineco106.hatenadiary.jp/entry/2021/07/18/170650
KZ 1DD7BA ZAS 買いました 結論:KZサウンドの完成形? - el_snowの日記
https://el-snow.hatenablog.com/entry/2021/07/17/222607
とらチャンBLOG: 最高傑作?KZ ZAS
https://www.torachanblog.com/2021/07/kz-zas.html
KZ ZAS注文しました。 – リーフアクアリウムとオーディオ
https://reefaquarium.jp/?p=475
バランスドアーマチュアx7(50024s×3基、30019×1基)+10mm径ダイナミック型のハイブリッドドライバー、人間工学に基づいたシェルデザイン、ステンレス製のフェイスプレート、新設計の音響空洞構造、2pin/0.75mmのコネクター採用、8本200芯銀メッキケーブル付属、イヤーピース4セット付属、ブラック・ホワイトの2色、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「音は低音のキレとバランスが絶妙なドンシャリ、中音域の分離や表現力も素晴らしい、今までのKZのイヤホンにはなかった完成度の高さ」「ドライバーを多く積んでいる事もあってイヤホン自体は大型、耳に合うかは人による」「ケーブルは付属品でもいいがリケーブルした方が変化と向上を楽しめる」「イヤーピースは別途のものに交換した方がいい」「完全ワイヤレスのBluetoothレシーバーと組み合わせるのもGood」といった内容。
各所の反応
[#1]
zasきましたよ
zaxはmmcx化しているのと糞耳なので音質比較はできませんが
厚みがあって大きいです、ノズルのサイズが違います
密着も悪くじっくり聞けてませんのでなんとも言えないところ。
音漏れについてはZAXと違いフェイスが網ではないのでかなり小さいです。
スパイラルドット++があったので合わせたら耳にフィットし良い感じになりました
エージングしてなかったりZAXより構成が落ちたり同条件で比較できませんが
若干マイルドになったのかなあって感じです。

zasきましたよ
zaxはmmcx化しているのと糞耳なので音質比較はできませんが
厚みがあって大きいです、ノズルのサイズが違います
密着も悪くじっくり聞けてませんのでなんとも言えないところ。
音漏れについてはZAXと違いフェイスが網ではないのでかなり小さいです。
スパイラルドット++があったので合わせたら耳にフィットし良い感じになりました
エージングしてなかったりZAXより構成が落ちたり同条件で比較できませんが
若干マイルドになったのかなあって感じです。


[#2]
KZ ZAS、ようやくKZ ZS10proから明確なレベルアップ来たかね
KZ ZAS、ようやくKZ ZS10proから明確なレベルアップ来たかね
[#3]
zas試しに買ってみたけど普通に良かった
他のkzは知らんけど
zas試しに買ってみたけど普通に良かった
他のkzは知らんけど
[#4]
ZASやっと届きました
ZSTxしか持ってないので比較にならないですが
イヤーピースでがらりと変わりました
最終的にはCP360、スパイラルドット++は少し籠もった感じになりました
NuarlのBlack Ear+は高音の刺さりを少しマイルドにした感じで
ベストかもしれませんが色が白なのでCP360に
白はチャイニーズクオリティもあり粗が目立つので
黒にすれば良かったと少し後悔しましたが、その他は良かったと思う
ZASやっと届きました
ZSTxしか持ってないので比較にならないですが
イヤーピースでがらりと変わりました
最終的にはCP360、スパイラルドット++は少し籠もった感じになりました
NuarlのBlack Ear+は高音の刺さりを少しマイルドにした感じで
ベストかもしれませんが色が白なのでCP360に
白はチャイニーズクオリティもあり粗が目立つので
黒にすれば良かったと少し後悔しましたが、その他は良かったと思う
[#5]
同じ価格帯ではlive3しか無いけど圧倒的にzasの方が良い
低音強めで深く沈むのに邪魔してない
高音は若干少な目だけどシャリつかずに上まで伸びて上品な感じ
音場広めで立体感もあり、ボーカルの定位も良い
同じ価格帯ではlive3しか無いけど圧倒的にzasの方が良い
低音強めで深く沈むのに邪魔してない
高音は若干少な目だけどシャリつかずに上まで伸びて上品な感じ
音場広めで立体感もあり、ボーカルの定位も良い
[#6]
zaxの後継機て事でzasぽちって昨日届いたけど箱出しの感想だと
zaxの低音削って中高足してバランス良くしました結果完成度高くなったでしょ?て感じ
zaxの暴れん坊に慣れた糞耳だとなんか物足りない
音鳴らしまくったzaxとの比較だからフェアじゃないけど
これからどう変わるか期待しかない
zaxの後継機て事でzasぽちって昨日届いたけど箱出しの感想だと
zaxの低音削って中高足してバランス良くしました結果完成度高くなったでしょ?て感じ
zaxの暴れん坊に慣れた糞耳だとなんか物足りない
音鳴らしまくったzaxとの比較だからフェアじゃないけど
これからどう変わるか期待しかない
[#7]
>>#6
弱ドンシャリで高音は柔らいキレイな出音だから、刺激的な音が好みだと合わないかもね
低音は鳴らし込めば変わって来ると思う
深い低音で上も伸びてて、音場も広い
バランスにすると広すぎて、アンバランスで丁度良いぐらい
U10Kではトップクラスかと
>>#6
弱ドンシャリで高音は柔らいキレイな出音だから、刺激的な音が好みだと合わないかもね
低音は鳴らし込めば変わって来ると思う
深い低音で上も伸びてて、音場も広い
バランスにすると広すぎて、アンバランスで丁度良いぐらい
U10Kではトップクラスかと
[#8]
KZ ZASとAria今買うならどっちがオススメでしょうか?
今まで有線イヤホン使った事なかったけど手を出したくなりました。
今使ってるのはJBL club proとゼンハイザーHD25だからこの辺と音の傾向が違うのがいいです。
KZ ZASとAria今買うならどっちがオススメでしょうか?
今まで有線イヤホン使った事なかったけど手を出したくなりました。
今使ってるのはJBL club proとゼンハイザーHD25だからこの辺と音の傾向が違うのがいいです。
[#9]
>>#8
zas → ドンシャリで楽しい音 寒色系
aria → フラットでキレイな音 暖色系
その2つと傾向違うのはzas
>>#8
zas → ドンシャリで楽しい音 寒色系
aria → フラットでキレイな音 暖色系
その2つと傾向違うのはzas
[#10]
zasは今までのkzとは一味違うみたいな感想になっているけど
現行の付属イヤピが評判良くない
zasは今までのkzとは一味違うみたいな感想になっているけど
現行の付属イヤピが評判良くない
[#11]
一万以下はzas買っておけば間違いないぞ
イヤピ買うのも忘れずに
一万以下はzas買っておけば間違いないぞ
イヤピ買うのも忘れずに
[#12]
KZとか有線は評判良いのにTWSはほぼ全商品低評価が目立つね
sk10はZASそっくりだし期待したんだけどなぁ
ZASはちょっとびっくりした
KZとか有線は評判良いのにTWSはほぼ全商品低評価が目立つね
sk10はZASそっくりだし期待したんだけどなぁ
ZASはちょっとびっくりした
[#13]
>>#12
AZ09にZAS付ければいいんじゃないか?
有線無線もどっちも出来てよろしいじゃないの
>>#12
AZ09にZAS付ければいいんじゃないか?
有線無線もどっちも出来てよろしいじゃないの
[#14]
>>#13
たしかに
何故か眼中になかったわありがとう
>>#13
たしかに
何故か眼中になかったわありがとう
[#15]
昨日アマでポチったZAS届いた。
7BA1DDの8ドラだが帯域的には3ウェイなのでAS06のような纏まりの良さで
音のクオリティ的には申し分ない。
音漏れもないから遮音性も良いだろう。
kzの音造りなのだろうが低域モリモリが過ぎるかな。
ソースによるがイコライザーで62Hzを-5dbで良い感じに。
80年代ロック・ポップスあたりなら、この盛り加減が丁度豊かに聞かせてくれる。
あとデザインは随分垢抜けましたがビルドクオリティはkzですね。
昨日アマでポチったZAS届いた。
7BA1DDの8ドラだが帯域的には3ウェイなのでAS06のような纏まりの良さで
音のクオリティ的には申し分ない。
音漏れもないから遮音性も良いだろう。
kzの音造りなのだろうが低域モリモリが過ぎるかな。
ソースによるがイコライザーで62Hzを-5dbで良い感じに。
80年代ロック・ポップスあたりなら、この盛り加減が丁度豊かに聞かせてくれる。
あとデザインは随分垢抜けましたがビルドクオリティはkzですね。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音の傾向はドンシャリ低音はやや強め&高音は柔らかい感じで上品、「KZ ZAX」(AA)みたいな刺激的な音を好む人には合わないかも、イヤーピースは別途のものに交換を推奨、デザインは随分良くなっているがビルドクオリティは相変わらずでホワイトは粗さが目立つ、同社の完全ワイヤレスイヤホンを買うよりは「AZ09」(AA)でこれを完全ワイヤレス化した方が断然良い、同価格帯の中華イヤホンと比べても圧倒的で10,000円以内では確実にトップクラス、といった内容。
この「KZ ZAS」は日本だと現在7,000円台の価格で販売中。KZの有線イヤホンは個人的に1,000~3,000円くらいの低価格帯で人気を得ていた一昔前のイメージが強く残っているので、お試し&お遊びの感覚では買えない価格帯だと話は違ってきそうだなと調べる前に思っていましたが、いざチェックしてみると同社の最高傑作かもしれない&同価格帯ではトップクラスと評されているほど完成度は高いようで正直驚き。現ラインナップを見るとさらに上位のモデルも存在していますから、これほど高評価を得ているなら上位も当然気になってきますね。