Keychron、PAW3395/Kailh GM 8.0を採用した自身初のワイヤレスゲーミングマウス『Keychron M3』

Keychron_M3_01.jpg


海外で見かけたKeychronのマウス「Keychron M3」。
日本でもメカニカルキーボードで人気を確立しているKeychronは過去にゲーミングマウスを一つ出していましたが、これはそれに続く第2作目で自身初のワイヤレスモデル。PAW3395センサーやKailh GM 8.0スイッチ採用などを特徴としています。

Keychron M3 Wireless Mouse
https://www.keychron.com/products/keychron-m3-wireless-mouse





Keychron_M3_02.jpg


Keychron_M3_03.jpg


Keychron_M3_04.jpg


Keychron_M3_05.jpg
(via reddit/facebook)

PixArt PAW3395のセンサー採用(26000DPI/650IPS/50G)、Kailh GM 8.0のマイクロスイッチ採用、2.4GHz/Bluetooth 5.1/USB-Cのトライモード接続、ポーリングレート:1000Hzのワイヤレス接続、左右対称のエルゴノミックデザイン、ホイール・サイドラインにRGB LED搭載、裏面のボタンで基本設定が可能、PTFEマウスソール採用、2種類のレシーバー付属(USB-C・USB-A)、USB-Cパラコードケーブル付属、PCソフトウェア・Keychron Engine対応、電池寿命:最大70時間、サイズ:幅68.2x奥行き125.2x高さ40.6mm、重量:約79g、主な仕様・特徴は以上。北米公式サイトの価格は49ドル。

センサーやマイクロスイッチは現在のゲーミングシーンで定番になっているものなので申し分なし。重量は今の視点だとそこまで軽い方ではありませんしソールなど価格相応と言える部分もありますが、このスペックで上記の価格ならむしろ割安感があり。また、ワイヤレスマウスでレシーバーが2種類も用意されているものは過去になかったような・・・それを含めて付属品が割と充実しているのも魅力的。ゲーミングマウスとしてはもちろんとして同社のキーボードに合わせる普段使いの用途でも十分すぎるものではないかと。日本で発売されるかは今のところ不明です(第1作目は未発売)。