Keychron、第4作目となるエルゴ形状で約53gの実質ワイヤレスゲーミングマウス『Keychron M2』

海外で見かけたKeychronのマウス「Keychron M2」。
「Keychron M3 Mini」に続いて第4作目となるワイヤレスマウスはエルゴノミックな形状になっているモデル。約53gの軽量ソリッドシェル、PixArt PAW3395のセンサー採用、Huano Blue Shell Pink Dotのスイッチ採用、と今作も実質ゲーミングマウスと言えるスペックです。
【公式サイト】Keychron M2 Wireless Mouse





エルゴノミックデザインのソリッドシェル、PixArt PAW3395センサー採用、Huano Blue Shell Pink Dotマイクロスイッチ採用、2.4GHz/Bluetooth 5.1/USB-Cのトライモード接続、2種類のレシーバー付属(USB-C・USB-A)、USB-Cパラコードケーブル付属、PCソフトウェア・Keychron Engine対応、ブラック・ホワイトの2色電池寿命:最大70時間、サイズ:幅66.7x奥行き121.5x高さ40.6mm、重量:約53g、主な仕様・特徴は以上。北米公式サイトでの価格は49ドル。
Keychronがこれまでに出した3つのワイヤレスマウスはいずれも左右対称の形状でしたから、右手用のエルゴ形状になっているこれは新型であり需要も一番ありそうな印象。このレベルのゲーミングマウスは既に数多く存在しているのでそっち方面では話題にならないかもしれませんが、同社のメカニカルキーボードのお供としては十分すぎるものではないかと。ちなみに1作目のKeychron M3が日本でもしれっと発売されていたので順々に出してくるかもしれませんね。