Keychron、1作目を無線化した約79gでPAW3395/Kailh GM 8.0採用のワイヤレスゲーミングマウス『Keychron M1 Wireless』

海外で見かけたKeychronのマウス「Keychron M1 Wireless」。
メカニカルキーボードのメーカーとして知られるKeychronが「Keychron M3」に続くワイヤレスゲーミングマウスをリリースした模様。第1作目=Keychron M1のワイヤレス版と言えるもので、主要パーツはKeychron M3と同じものを採用しています。
Keychron M1 Wireless Mouse
https://www.keychron.com/products/keychron-m1-wireless-mouse





PixArt PAW3395のセンサー採用(26000DPI/650IPS/50G)、Kailh GM 8.0のマイクロスイッチ採用、2.4GHz/Bluetooth 5.1/USB-Cのトライモード接続、ポーリングレート:1000Hzのワイヤレス接続、両側にサイドボタンを搭載した左右対称のエルゴノミックデザイン、ホイール・サイドラインにRGB LED搭載、裏面のボタンで基本設定が可能、PTFEマウスソール採用、2種類のレシーバー付属(USB-C・USB-A)、USB-Cパラコードケーブル付属、PCソフトウェア・Keychron Engine対応、電池寿命:最大70時間、サイズ:幅66.4x奥行き130.2x高さ38.3mm、重量:約79g、主な仕様・特徴は以上。
掲載した画像は1枚目を除いて有線モデルですが製品情報を見るに筐体の作りやサイズはまったく一緒なので、姿形そのままでワイヤレス化したと見てよさそう。また、また、筐体の作りとボタン数を除けばKeychron M3とまったく同じスペック。価格は北米公式サイトだと45ドル。ワイヤレスゲーミングマウスとしては一線級と争えるようなものではないとはいえ、上記のスペックでその価格なら割安感があって悪くない印象。同社キーボードのお供として使うには十分すぎるものではないかと。ちなみに日本公式サイトにはマウスに関して一切触れられていないので正式に発売される可能性は低いと思います。