JPRiDE 『TWS-X』 レビューチェック ~低価格でaptX対応&9時間再生の完全ワイヤレスイヤホン

2020年8月に発売されたJPRiDEのイヤホン「TWS-X」。
同ブランドの製品では「TWS-520」に続いて第2作目となる完全ワイヤレスイヤホン。初動から5,000円台という低価格でありながらaptXコーデック対応や9時間再生のロングバッテリーを実現しているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
JPRiDE|ハイブランドの音質とクオリティを低価格で。
https://www.jp-ride.com/
画像





(via twitter/AV Watch)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.0
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:aptX/AAC/SBC
連続再生時間:約9時間
充電時間:約2時間
ドライバー:5.8mm径ダイナミック型
インターフェイス:USB Type-C(ケース)
重量:約5.3g(イヤホン)/約33g(ケース)
メディア・レビューサイト
JPRiDE、約5,480円で「QCC3020」搭載完全ワイヤレス。音も聴いてみた - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1269617.html
JPRiDE TWS-Xを自腹レビュー!本当に音質は良い?7つの特徴&短所を正直に解説! | ガジェパ
https://gadgetcospa.com/jpride-tws-x/
【JPRiDE TWS-X】が登場!TWS-520と比較レビュー!|りっしょのモノブログ
https://www.risshoblog.com/jpride-tws-x/
完全ワイヤレスイヤホン JPRiDE TWS-X フラッシュレビュー - audio-sound @ hatena
https://www.ear-phone-review.com/entry/JPRiDE_TWS-X
とらチャンBLOG: ピヤホン2とJPRiDE TWS-Xを聴き比べてみた
https://www.torachanblog.com/2020/08/2jpride-tws-x.html
JPRiDEのTWS-X自腹レビュー | iPhoneのアンチョコ
https://yama-iphone.com/review_jpride_twsx/
Qualcomm QCC3020のBluetoothチップ採用、TWS-520と比べてバランス重視でチューニングされた5.8mm径ダイナミックドライバー、タッチコントロールボタン搭載、自動ペアリング対応、CVC通話用ノイズキャンセリング機能、USB Type-C採用のバッテリーケース、などが特徴。付属品はイヤーピース3セット・USBケーブル。
レビューしている人は数名いましたが、「音はTWS-520と比べてまとまりのある感じだが、それでも低音は強めの部類」「価格を考えると音は良い方だが価格以上とは言えない」「イヤホンはコンパクトで良好な装着感」「タッチコントロールボタンの感度はイマイチ」「TWS-520から進化は見られるが価格なり程度に思っておいた方がいい」といた内容。
各所の反応
[#2]
TWS-Xエージング中
モノは良いのだが高音がこもりっきりだ
TWS-Xエージング中
モノは良いのだが高音がこもりっきりだ
[#3]
TWS-X
1000円の有線イヤホンで聴けるキンキン高音がモヤッとした感じだな(当方iPhoneのAAC)
尼レビューだとバランス取って聴きやすくなったらしいが
TWS-X
1000円の有線イヤホンで聴けるキンキン高音がモヤッとした感じだな(当方iPhoneのAAC)
尼レビューだとバランス取って聴きやすくなったらしいが
[#4]
TWS-X、バランスを重視しました!なんて割にやけに低音でてる気がすんだよな
aukey常用してて耳がフラット気味になれてるからかもしんないけど
TWS-X、バランスを重視しました!なんて割にやけに低音でてる気がすんだよな
aukey常用してて耳がフラット気味になれてるからかもしんないけど
[#5]
TWS-Xさっき届いて聴いてみたんだが
高音がぼやけてるなぁって感じ
常用してるTruengine 3SEに耳が慣れてしまってるせいかな・・・
TWS-Xさっき届いて聴いてみたんだが
高音がぼやけてるなぁって感じ
常用してるTruengine 3SEに耳が慣れてしまってるせいかな・・・
[#6]
jprideを1日使った感想
コネクタにシール貼ってあってペアリングしなくて
シール剥がしても右しかペアリング出来なくて
何回もケース出し入れしてやっとできた
ケースもちっさいがイヤホンもちっさい
デザイン的に誤タッチしにくい、ツルツルでケースの出入り滑る
耳への納まりはよい
つけたまま寝てて起きてもイヤホンの存在忘れてたぐらいにはフィットする
音質は普通、100円ローソンの高音重視有線並みかそれよりちょい上
低音は出ないバスドラが聞こえん
jポップとハードロックとメタルとクラシックとアニソン聞いたけど全部まあまあ
ラジコで聞いたAMが聞き取りやすかった
低音はイヤピ替えると出るかもだけどケースが小さいんで
交換イヤピは限られてきそう、聴き込んだらまた変わるかもだが
今のところは人に薦める程でもないが悪くもない
jprideを1日使った感想
コネクタにシール貼ってあってペアリングしなくて
シール剥がしても右しかペアリング出来なくて
何回もケース出し入れしてやっとできた
ケースもちっさいがイヤホンもちっさい
デザイン的に誤タッチしにくい、ツルツルでケースの出入り滑る
耳への納まりはよい
つけたまま寝てて起きてもイヤホンの存在忘れてたぐらいにはフィットする
音質は普通、100円ローソンの高音重視有線並みかそれよりちょい上
低音は出ないバスドラが聞こえん
jポップとハードロックとメタルとクラシックとアニソン聞いたけど全部まあまあ
ラジコで聞いたAMが聞き取りやすかった
低音はイヤピ替えると出るかもだけどケースが小さいんで
交換イヤピは限られてきそう、聴き込んだらまた変わるかもだが
今のところは人に薦める程でもないが悪くもない
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。バランス重視を謳っている割には低音が強めの音作りになっている(イヤーピース次第で変わる?)、使いはじめの状態だと高音の篭りが気になる(エージングで解消されるかも)、イヤホンは耳にフィットして収まりも良い、イヤホンもケースもコンパクト、出来は悪くないが人に薦めるほどのものでもない、といった内容。
「TWS-X」は現在5,000円台の価格で販売中。この価格帯でこのスペックを実現している日本勢の製品はまだ数少ないと思いますが、名が挙がっていたSOUNDPEATSの「Truengine 3SE」(AA)など海外勢の製品はいくらでも存在していますし、それらと比べて何か優位な点があるかと言えば評価から考えても特にないのが正直なところ・・・強いて言うなら日本発という点でしょうか。