JPRiDE 『Premium 1984 FREEDOM』 レビューチェック ~ベリリウムドライバー&アルミハウジングのイヤホン

JPRiDE_Premium_1984_FREEDOM_01.jpg


2020年3月に発売されたJPRiDEのイヤホン「Premium 1984 FREEDOM」。
これまでBluetoothオーディオ製品を軸に展開していたJPRiDEが初めて手がけた有線イヤホンの一つで、ベリリウム振動板を採用したダイナミックドライバーや高剛性アルミハウジングを特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。

JPRiDE|ハイブランドの音質とクオリティを低価格で。
https://www.jp-ride.com/



画像


JPRiDE_Premium_1984_FREEDOM_02.jpg


JPRiDE_Premium_1984_FREEDOM_03.jpg


JPRiDE_Premium_1984_FREEDOM_04.jpg


JPRiDE_Premium_1984_FREEDOM_05.jpg


JPRiDE_Premium_1984_FREEDOM_06.jpg


JPRiDE_Premium_1984_FREEDOM_07.jpg
(via Amazon)

製品仕様


ドライバー:8mm径ダイナミック型
再生周波数帯域:20 - 40,000Hz
出力音圧レベル:93 dB/mW
インピーダンス:16Ω
最大入力:5mW
コネクタ:MMCX
ケーブル長:1.3m
重量:非公開


レビューサイト


JPRiDE Premium 1984 FREEDOMを購入しました。 - My Life
https://hikamnonikki.blog.fc2.com/blog-entry-16.html

JPRiDE FREEDOMレビュー - みぃねこの備忘録
https://miineco106.hatenadiary.jp/entry/2020/05/09/233711

【JPRiDE Premium 1984】これが1万円以下?コスパ最強の有線イヤホン!|りっしょのモノブログ
https://www.risshoblog.com/jpride_premium1984/

JPRiDEのプレミアムモデル『1984』を買ってみた | EALS雑記
https://blog.eamfn.net/jpride-1984




最速の伝播速度を誇るベリリウム振動板を採用したダイナミックドライバー、不要な振動を抑えてクリアな音質を実現する高剛性アルミハウジング、ゆるやかなドンシャリでスピーディな高域と重い低域の音質傾向、リケーブルに対応するMMCXコネクタ採用のケーブル着脱式、高品位4N OFCケーブル採用、イヤピース3セット付属、などが特徴。

レビューしている人は数名いましたが、「音の傾向は中高音寄りのドンシャリで中高音のキレの良さは特筆するレベル」「リスニング向けの音作りで曲のジャンルはそこまで選ばないオールラウンダー」「イヤホン・ケーブルとも品質は良好、より追及しないならリケーブルせずとも十分」「セールで安くなる機会があるしコストパフォーマンスは高い」といった内容。

各所の反応


[#1]
「ベリリウム振動板」の文字に釣られて衝動買いしたJPRiDE PREMIUM 1984 FREEDOMが届いた
低~高音域まで全体的にとてもバランス良く、良い意味で癖や派手さのない
圧倒的な高音質のクリアで素直な音!という印象
このクオリティで1万円未満というのが本当に信じられない…!



[#2]
JPRIDEの1984FREEDOM、届きたての印象としては
音はなかなか良くなりそう(エイジング中)
音漏れは結構する(iPhone音量真ん中から漏れる)



[#3]
JPRiDE Premium 1984 FREEDOMを購入
箱出し・付属ケーブル・付属イヤピではほんのちょっとだけ中低音に豊かさを出しつつも
中~高音は硬質気味で軽く高音寄りややドンシャリな印象。分離、定位良し
解像度はこの価格帯の初期装備としては普通



[#4]
JPRiDEの1984 FREEDOM購入。見た目は良い感じだね。
持ってる1.2万くらいのイヤホンと聴き比べてみたが
どちらが良いってわけではないな。どちらも良い。
ただ値段1/3なんですよね。



[#5]
Premium 1984 FREEDOM
ベリリウムコート8mmDDということで金属系の音色が素晴らしい
シンバル等の打音が非常にクリアに鳴りますが
刺さりはなく全体的に非常に爽快な音色となっています
さらにハウジングもアルミ製で高級感があり
リケーブル可能、付属ケーブルの質も良いです
この仕様で6800円は正直ヤバいです



[#6]
ベリリウムコーティングの振動板とビルドクオリティの高さ
MMCXリケーブル可能と言う事で確保してみたけど、確かにいい感じで鳴ってくれる
素の音はかなり低音バキバキに出てて高音域は少し喰われる感じだったので
DAP側で持ち上げてるけど刺さらないNomad N1みたいな印象
5,000円でこの出音なら十分



[#7]
JPRiDEのPremium 1984 FREEDOM聴き始めました。
単純に売りのベリリウム振動板が気になったのが購入。
最初はドンが感じられたものの、音域も広く非常にクリア。
リケーブルなので色々遊べますね。



[#8]
JPRiDE PREMIUM 1984 FREEDOM、セールで5000円を切るお値段で購入
デフォのイヤピで最初に聴いたときはガッカリするような音
・・・だけどダブルフランジに変えたところ激変!キレイな中高域とシッカリした低域に
最終的にSpinfitに変えて深めに入れるのがベストセッティング



[#9]
このイヤホン割と中~高音域の表現に長けている
中~高音域の音に関して本領を発揮するけど
低音はちょっと弱めって感じだが、気にするほどではないな
だけど価格以上のイヤホンなのは間違いない



[#10]
AKG K374を使ってたが断線、販売中止になったので他を物色
何か惹かれるものがあってFREEDOMを買ってみた
アンダー1万ではK374が最高と思ってたけど、上には上があるものだね
ケーブル絡みにくいのも最高だわ





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。クリアで素直な音だが刺さりはなく中高音域の表現に長けている、付属のイヤーピースは合わないと拍子抜けの音になるので注意、アルミハウジングは高級感がある、ケーブルの質も良くてこのままでも十分、AKGの「K374」(AA)あたりと比べても上回っている印象、価格以上と評せる、といった内容。

「Premium 1984 FREEDOM」は通常価格だと6,800円、セールなど最安時は5,000円弱で販売されている模様。現時点では在庫切れになっていて再入荷がいつになるのか定かではありませんが、セール時に限られるとはいえ~5,000円の価格帯でこの評価なら相当良さげな印象。JPRiDEは有線イヤホンのカテゴリで今後も注目すべき存在になりそうです。




JPRiDE
売り上げランキング:2,835