JBL 『WAVE100 TWS』 レビューチェック ~5,000円を切るエントリークラスの完全ワイヤレスイヤホン

2021年7月に発売されたJBLのイヤホン「WAVE100 TWS」。
「CLUB PRO+ TWS」「LIVE FREE NC+ TWS」などの製品で人気を得ているJBLの新エントリークラスとなる完全ワイヤレスイヤホン。発売当初から5,000円を切っている低価格のシンプルなモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
JBL Wave 100TWS | 完全ワイヤレスイヤホン
https://jp.jbl.com/WAVE100TWS-.html
画像









製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.0
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約5時間
充電時間:約2時間
ドライバー:8mm径ダイナミック型
感度:105.5 dB/mW
インピーダンス:16Ω
再生周波数帯域:20 - 20,000Hz
インターフェイス:USB Type-C
重量:約5.1g(イヤホン)/約36.1g(ケース)
メディア・レビューサイト
JBL、フタなし充電ケースを採用した完全ワイヤレス「WAVE100 TWS」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202107/07/53122.html
“フタなし”ケースの完全ワイヤレス!「JBL Wave100 TWS」が奇抜なようで使いやすい- PHILE WEB
https://www.phileweb.com/review/article/202107/21/4413.html
フタなしケースの「JBL Wave100 TWS」はイヤホンが落ちないのか!? いろいろ試してみた | &GP
https://www.goodspress.jp/reports/391883/
【ウラチェックレビュー】JBL Wave 100TWS│ウラチェック
https://kcehc.com/2021/08/09/review-jblwave100tws/
人間工学に基づいた耳にフィットしやすい形状、IPX2の防水性能、パワフルなJBLサウンドを楽しめる8mmダイナミックドライバー、左右どちらでも接続可能&片方で使えるデュアルコネクト機能、Google Now/Siriなどのボイスアシスタント対応、最大15時間分の充電可能&アクセスしやすいフタなしのバッテリーケース、ブラック・ブルー・アイボリー・パープルの4色、などが特徴。付属品はイヤーピース3セット・USBケーブル。
レビューしている人はまだ少数でしたが、「音質は低音がしっかりと聴こえる感じでエントリークラスとして考えれば十分良い」「装着感は耳から少しはみ出るが悪くはない」「イヤホン自体で音量調整はできない」「フタがないバッテリーケースは意外にも使いやすい、イヤホンが素早く取り出せるのでフタなんていらなかったと感じるほど」「イヤホン自体に特筆する点はないがケースの取り回しは良いし、普段使いの入門用としてならあり」といった内容。
各所の反応
[#1]
JBL WAVE100 TWSを部屋で一日使った個人の感想
スマホのYouTube Musicとの相性が良き
他のJBL製品の味付けを知らないけど
ドラムとかギターの低音に深みというか叩いてる感がありつつ
中高音との調和も取れてる印象
他の手持ちのイヤホンには無い感覚
無線の起動も速いし部屋中うろうろできて便利
JBL WAVE100 TWSを部屋で一日使った個人の感想
スマホのYouTube Musicとの相性が良き
他のJBL製品の味付けを知らないけど
ドラムとかギターの低音に深みというか叩いてる感がありつつ
中高音との調和も取れてる印象
他の手持ちのイヤホンには無い感覚
無線の起動も速いし部屋中うろうろできて便利
[#2]
JBLの100TWS買った、Amazonで4973円
通話目的だとやっぱりマイクの性能は悪いね
何人かと話してみていつもよりノイズが酷いと言われた
でも接続スムーズだしバッテリーもちもそこそこで
片耳イヤホン使うより快適
何よりケースで充電出来るのはいい
JBLの100TWS買った、Amazonで4973円
通話目的だとやっぱりマイクの性能は悪いね
何人かと話してみていつもよりノイズが酷いと言われた
でも接続スムーズだしバッテリーもちもそこそこで
片耳イヤホン使うより快適
何よりケースで充電出来るのはいい
[#3]
JBL WAVE100 TWS
クセのない素直な音質でエントリーモデルながら充分クリアに聴こえる
装着感も違和感が少ない
ラジオを聞きながら5時間使いっぱなしでも耳が痛くなったりしない
JBL WAVE100 TWS
クセのない素直な音質でエントリーモデルながら充分クリアに聴こえる
装着感も違和感が少ない
ラジオを聞きながら5時間使いっぱなしでも耳が痛くなったりしない
[#4]
JBL WAVE100 TWS、値段の割に音良かった
やや低音盛り気味だけどいやらしさはなく高音も自然で
耳に刺さるような感じもない
ぐっとねじ込む装着でつけ心地も悪くない
中高生がプレゼントでもらったらかなり嬉しいやつかな
JBL WAVE100 TWS、値段の割に音良かった
やや低音盛り気味だけどいやらしさはなく高音も自然で
耳に刺さるような感じもない
ぐっとねじ込む装着でつけ心地も悪くない
中高生がプレゼントでもらったらかなり嬉しいやつかな
[#5]
JBL WAVE100 TWS数日使ってみて
音質は全体的にバランスがよく、歌声がはっきりと聞こえ
聞き疲れしない低音が印象に残る
今までに使ってきた完全ワイヤレスイヤホンのケースはすべての蓋がついてたけど
今回蓋無しのケースを使ってみて今までに感じなかった取り外しのスピード感は良い
少し強めの磁石で固定しているためケースを逆さまにしても落ちない
接続までの長さが少し長いのは残念
でも短所はそれくらい
JBL WAVE100 TWS数日使ってみて
音質は全体的にバランスがよく、歌声がはっきりと聞こえ
聞き疲れしない低音が印象に残る
今までに使ってきた完全ワイヤレスイヤホンのケースはすべての蓋がついてたけど
今回蓋無しのケースを使ってみて今までに感じなかった取り外しのスピード感は良い
少し強めの磁石で固定しているためケースを逆さまにしても落ちない
接続までの長さが少し長いのは残念
でも短所はそれくらい
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質は低音強めだがバランスはよくて聴き疲れせずYouTubeの音楽を聴くような使い方なら十分実用的、装着は違和感なく着けられて長時間でも耳が疲れたり痛くなったりはしない、マイクの性能が微妙で通話は相手側のノイズが気になるかも、フタのないバッテリケースはイヤホンが取り出しやすくて意外と良い(フタがなくてもマグネットでちゃんと収納される)、といった内容。
エントリークラスゆえか良い評価をしている人の大半はこれが初めての完全ワイヤレスイヤホンっぽく、普段から漁っているような人は評価以前にほとんど興味を示していなかった印象。JBLも最近は上位クラスに力を入れている感じで先日発売された「JBL TOUR PRO+ TWS」(AA)には注目が集まっていましたから、特徴があまりない下位クラスの安いモデルは話題に上がる事もなさそうでしょうか。
そのあたりはさておき、特筆する点がないとはいえ悪いところも特に見当たらないので入門用としてなら無難な選択肢になるのではないかと。何せJBLの製品ですし。「WAVE100 TWS」は現在4,000円台の価格で販売されています。