JBL 『TOUR PRO 2』 レビューチェック ~スマートディスプレイ搭載ケースも特徴とするANC完全ワイヤレスイヤホン

2023年3月に発売されたJBLのイヤホン「TOUR PRO 2」。
「TOUR PRO+ TWS」の後継機となるANC完全ワイヤレスイヤホン。イヤホンの性能・機能はもちろんとして世界初を謳うスマートタッチディスプレイ搭載のバッテリーケースも注目のフラッグシップモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
JBL Tour Pro 2 | ハイブリッドノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホン
https://jp.jbl.com/TOUR-PRO-2.html
画像







(via zhihu)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.3
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:AAC/SBC(LC3対応予定)
連続再生時間:約8時間(ANCオン)
充電時間:約2時間
ドライバー:10mm径ダイナミック型
感度:100 dB/mW
インピーダンス:16Ω
再生周波数帯域:20 - 20,000Hz
防水性能:IPX5
ワイヤレス充電:対応(Qi)
重量:約6.1g(イヤホン)/約73g(ケース)
メディア・レビューサイト
JBL、世界初“ディスプレイ付き”充電ケースの最上位TWS「TOUR PRO 2」 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1478952.html
完成度最強! JBL最上位TWS「TOUR PRO 2」。ケースにモニタ必要!? - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1476068.html
【JBL TOUR PRO 2レビュー】世界初のスマートタッチディスプレイ搭載充電ケースがすごい! | たいしょんブログ
https://taishon.nagoya/jbl-tour-pro-2-review/
【JBL TOUR PRO 2 レビュー】スマートタッチディスプレイ搭載のイヤホンケースが魅力のTWS - 僕は猫だった
https://www.goodgoodlife.xyz/entry/JBL-TOUR-PRO-2
ディスプレイ搭載充電ケースだけが長所じゃない JBL TOUR PRO 2 レビュー | 繊細ガジェットレビュー
https://sensai-gadget.com/jbl-tour-pro-2/
「JBL TOUR PRO 2」買って分かった4つの事についてご紹介
https://takaroom.com/review-jbl-tour-pro-2-1/
JBL TOUR PRO 2 レビュー。タッチディスプレイいらない説。その他は高水準 | Re:Gadget
https://yukimejiyoung.com/jbl-tour-pro-2/
JBL TOUR PRO 2をレビュー!JBL史上最高の完成度をほこるスマートケース付き完全ワイヤレスイヤホン | マクリン
https://makuring.com/jbl-tour-pro2/
JBL TOUR PRO 2 レビュー|マルチポイント対応の王道フラッグシップ - 100GB.info
https://100gb.info/review-jbl-tour-pro-2/
DLC振動板を採用した10mm径ダイナミックドライバー、ハイブリッドノイズキャンセリング、スマートアンビエントサウンド(外音取り込み)、ウインドノイズ対策を施した合計6マイクによる優れた通話性能、独自の没入型JBL空間サウンド、ボイスアウェア機能、サウンドトラックをパーソナライズできるサウンドパーソナライズ機能、リスニングプロファイルに合わせたサウンドを作成できるPersoni-fi 2.0、マルチポイント対応、アプリなみの機能を備えたスマートタッチディスプレイ搭載のバッテリーケース、JBL Headphonesアプリ対応、LC3コーデック対応予定、ブラック・シャンパンゴールドの2色、などが特徴。
自身のサイトでレビューしている人は数名いましたが、音質は良く言えば優等生で全体的にうまくまとまっているが悪く言えば先代ほど迫力もないし音場は広くない、音に関してはアプリのカスタマイズ性が高いので好きなようにできる、空間サウンドはやや不自然であまり使わなそう、ANC機能は十分に効く方だがトップクラスには及ばない、外音取り込みはアプリで調整できるので聞き取りやすい量を設定すればいい、装着感は軽快かつ良好で楕円のイヤーピースが耳に合うならフィット感もかなり良い、ケースのディスプレイは表示や操作が色々できるがあくまでも付加機能なので人によっては不要と思うかも、アプリの機能性は半端なく豊富で最高峰クラスと評せる、総合点は高いと評せる完全ワイヤレスイヤホンなので機能性をどう見るかがカギ、といった内容。
各所の反応
[#1]
TOUR PRO 2購入。
音は悪く無い。音場広くは感じない。EQはデフォのスタジオが好き。
YoutubeやSteamdeckでイコライザ変えて自分好みの音作るの楽しいわ。
ゲームはEQクラブの映画設定が好み。
形が良い。横向きで寝てもイヤホン耳に押し込まれないのはとても良い。
装着感も良いよ。
ケースはスマホ以外で操作出来るリモコンって感じ。
スマホのソフト触りたくない状況もあるのでケースで操作するのは便利。
マルチ接続あるけど後優先ではなくて切断操作がいるのが不満かな。
あとケースの項目減らせるけど減らせない項目があるのが残念かな。最低限にしたいわ。
TOUR PRO 2購入。
音は悪く無い。音場広くは感じない。EQはデフォのスタジオが好き。
YoutubeやSteamdeckでイコライザ変えて自分好みの音作るの楽しいわ。
ゲームはEQクラブの映画設定が好み。
形が良い。横向きで寝てもイヤホン耳に押し込まれないのはとても良い。
装着感も良いよ。
ケースはスマホ以外で操作出来るリモコンって感じ。
スマホのソフト触りたくない状況もあるのでケースで操作するのは便利。
マルチ接続あるけど後優先ではなくて切断操作がいるのが不満かな。
あとケースの項目減らせるけど減らせない項目があるのが残念かな。最低限にしたいわ。
[#2]
TOUR PRO 2買った
radiko聴いてるけど音は悪くないよ
TOUR PRO 2買った
radiko聴いてるけど音は悪くないよ
[#3]
TOUR PRO 2の標準イヤピはスベスベで保持力弱いし遮音性も悪い
ノズル先端の凸突起が邪魔で汎用イヤピ装着も限られる
もっと融通利く設計にして欲しかった
TOUR PRO 2の標準イヤピはスベスベで保持力弱いし遮音性も悪い
ノズル先端の凸突起が邪魔で汎用イヤピ装着も限られる
もっと融通利く設計にして欲しかった
[#4]
TOUR PRO 2
AVIOTのDT01?からXM4と使ってきたが装着感はかなり良いわ。
はみ出しほぼゼロ、圧迫感なし、かなり落ちにくいと思う。
ただ、落ちにくい材質からか皮脂が付くというか吸いとる感じで外した後の手入れが面倒かも。
ノイキャンXM4と同じくらいか?と思ったけど
改めて聴いたらXM4の80%くらいの効き具合に感じた。そんなに良くないかも。
音は良いというかパワーがある感じ。設定で何とでもなる。
TOUR PRO 2
AVIOTのDT01?からXM4と使ってきたが装着感はかなり良いわ。
はみ出しほぼゼロ、圧迫感なし、かなり落ちにくいと思う。
ただ、落ちにくい材質からか皮脂が付くというか吸いとる感じで外した後の手入れが面倒かも。
ノイキャンXM4と同じくらいか?と思ったけど
改めて聴いたらXM4の80%くらいの効き具合に感じた。そんなに良くないかも。
音は良いというかパワーがある感じ。設定で何とでもなる。
[#5]
TOUR PRO 2を外で使ってみた。
幹線道路沿いで途切れる事が結構あった。
繁華街なら分かるけどちょっと興醒めしたわ。
接続性はXM4が圧倒的に勝ち。
今後のファームで改善されれば良いが。
TOUR PRO 2を外で使ってみた。
幹線道路沿いで途切れる事が結構あった。
繁華街なら分かるけどちょっと興醒めしたわ。
接続性はXM4が圧倒的に勝ち。
今後のファームで改善されれば良いが。
[#6]
TOUR PRO 2のケース液晶、操作が持っサモサだよね。
まるでGarminのスマートウォッチみたいだった。
アメリカで幅を効かせてるブランドはあんなもんかね。
TOUR PRO 2のケース液晶、操作が持っサモサだよね。
まるでGarminのスマートウォッチみたいだった。
アメリカで幅を効かせてるブランドはあんなもんかね。
[#7]
TOUR PRO 2の音質はかなり良かった
音質的には自分が所有した中ではあくまで個人的好みだけど以下の順
TOUR PRO 2>MTW2>Jabra 75t Active>WF1000WM4>=AZ70W
ただし装着感は個人的にもっと突っ込めるタイプが良かった
ケース機能は正直おまけ
TOUR PRO 2の音質はかなり良かった
音質的には自分が所有した中ではあくまで個人的好みだけど以下の順
TOUR PRO 2>MTW2>Jabra 75t Active>WF1000WM4>=AZ70W
ただし装着感は個人的にもっと突っ込めるタイプが良かった
ケース機能は正直おまけ
[#8]
TOUR PRO 2試聴した限りだと
音場も狭くて音に拡がりが無く高音がシャリ付いてて
あんまり良い印象無かったわ。
あれに3万出すならもっと良いTWSあるだろって感想
TOUR PRO 2試聴した限りだと
音場も狭くて音に拡がりが無く高音がシャリ付いてて
あんまり良い印象無かったわ。
あれに3万出すならもっと良いTWSあるだろって感想
[#9]
>>#8
TOUR PRO 2は3万超えの価格帯では周回遅れだね
指摘してる人も多いけど旧製品と音が大差ない
オモチャケース付属の分を値上げしてるだけだから当然なんだけども
>>#8
TOUR PRO 2は3万超えの価格帯では周回遅れだね
指摘してる人も多いけど旧製品と音が大差ない
オモチャケース付属の分を値上げしてるだけだから当然なんだけども
[#10]
TOUR PRO 2のディスプレイのタップ感度ってどう?
俺の持ってるDAPとかそうだけど感度高すぎると何でもかんでも触れたもので反応するんだよ
TOUR PRO 2のディスプレイのタップ感度ってどう?
俺の持ってるDAPとかそうだけど感度高すぎると何でもかんでも触れたもので反応するんだよ
[#11]
>>#10
反応少し鈍いけど並みと言えるくらい
横スライド多いから設定画面数を減らしたいんだけど
消えない項目があり横スライドが減らないのが不満だね
>>#10
反応少し鈍いけど並みと言えるくらい
横スライド多いから設定画面数を減らしたいんだけど
消えない項目があり横スライドが減らないのが不満だね
[#12]
TOUR PRO 2、俺の中ではXM4を超えたかも。
これケースのコストよりイヤホン自体に相当コスト掛けてるよ。
XM4では聞こえなかった息づかいやピックを弾く音が聴こえた。
ドライバーの効果としか思えない。
TOUR PRO 2、俺の中ではXM4を超えたかも。
これケースのコストよりイヤホン自体に相当コスト掛けてるよ。
XM4では聞こえなかった息づかいやピックを弾く音が聴こえた。
ドライバーの効果としか思えない。
[#13]
>>#12
ラウドメタルやデスメタルとか複雑な楽曲はXM4が音をキッチリ分けて解像度も良かった。
対してTOUR PRO 2はダメだったね。一概に音悪いと言えないけど曲は選びそう。
>>#12
ラウドメタルやデスメタルとか複雑な楽曲はXM4が音をキッチリ分けて解像度も良かった。
対してTOUR PRO 2はダメだったね。一概に音悪いと言えないけど曲は選びそう。
[#14]
TOUR PRO 2の液晶
通勤だとあんま使わないね。スマホ落とすの怖いから使うかなーくらい。
一方で家のPCで使う場合はめちゃ便利や。
TOUR PRO 2の液晶
通勤だとあんま使わないね。スマホ落とすの怖いから使うかなーくらい。
一方で家のPCで使う場合はめちゃ便利や。
[#15]
TOUR PRO 2は欠点少ないし楽しそうだから買った。
ノイキャンは満足、外音取込は不満、装着感満足、アプリ不満かな。
90点以上の満足感あるよ。
アプリはほんとアプデして欲しい
TOUR PRO 2は欠点少ないし楽しそうだから買った。
ノイキャンは満足、外音取込は不満、装着感満足、アプリ不満かな。
90点以上の満足感あるよ。
アプリはほんとアプデして欲しい
[#16]
TOUR PRO 2アップデートきたぞ
イヤホンのバグ修正とケースの機能追加
TOUR PRO 2アップデートきたぞ
イヤホンのバグ修正とケースの機能追加
[#17]
TOUR PRO 2アプデした
ケースのウォールペーパーを自分好みの画像に設定できた
何か嬉しい
TOUR PRO 2アプデした
ケースのウォールペーパーを自分好みの画像に設定できた
何か嬉しい
[#18]
TOUR PRO 2
買ってすぐ聴いてみたけどなんかしっくりこなかった
でもノイキャン最適化とか聴力検査みたいなテストで補正をすると
とんでもなく良い音を鳴らすようになった
QEC2も保有してるけど今じゃTOUR PRO 2の方がメインになった
TOUR PRO 2
買ってすぐ聴いてみたけどなんかしっくりこなかった
でもノイキャン最適化とか聴力検査みたいなテストで補正をすると
とんでもなく良い音を鳴らすようになった
QEC2も保有してるけど今じゃTOUR PRO 2の方がメインになった
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質は悪くないと言えるレベルだが良し悪しどう感じるかは各自の好みでも分かれそう、音は素の状態で微妙に感じてもアプリで最適化すると劇的に良く感じる場合もある、イヤホンが耳からほぼはみ出ないし落ちにくいし装着感はかなり良い、一方で付属のイヤーピースが合わなければ遮音性は悪く感じるし構造的に交換の自由度は低い、ANC機能はソニーの「WF-1000XM4」(AA)に及ばず効きはその8割程度、ケースのディスプレイが活用できるかは場所によるかも(外ではあまり使わない?)、アップデートで改善されている点はあるし今後の改善も期待できそう、といった内容。
「TOUR PRO 2」は現在30,000円前後の価格で販売中。イヤホンの方は全面的に基準を満たしているけれども突出している点はこれといってない印象で、優秀に感じるか平凡に感じるかは人によりそう。ケースの方は世界初を謳っているだけあって前代未聞の機能性を備えていますが、その機能性も画期的と見るか蛇足と見るかは人によりそう。おそらく完全ワイヤレスイヤホンをガジェットとして見ているような人には刺さるものかと。一方で音質とかANCとか最高峰を追求しているような人は避けた方がいい気もしますね。