JBL 『LIVE PRO+ TWS』 レビューチェック ~史上最高のフィット感を謳うショートスティック型のANC完全ワイヤレスイヤホン

2021年6月に発売されたJBLのイヤホン「LIVE PRO+ TWS」。
同社の製品で史上最高のフィット感になっていると謳うショートスティック型の完全ワイヤレスイヤホンで、ハイブリッドノイズキャンセリング搭載も特徴としているモデル。日本では直販限定で取り扱っていますが、ちょっとチェックしてみます。
Live Pro+ TWS | ハイブリッドノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホン
https://jp.jbl.com/LIVE-PRO-PLUS-TWS-.html
画像








(via weibo/zhihu)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.0
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約6時間(ANCオン)
充電時間:約2時間
ドライバー:11mm径ダイナミック型
感度:102 dB/mW
インピーダンス:16Ω
再生周波数帯域:20 - 20,000Hz
インターフェイス:USB Type-C
重量:約5g(イヤホン)/約49.5g(ケース)
メディア・レビューサイト
“JBL史上最高のフィット感”、ショートスティック型「LIVE PRO+ TWS」 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1333829.html
カスタマイズの自由度が高い! JBLのワイヤレスイヤホン「LIVE PRO+ TWS」レビュー | GetNavi web
https://getnavi.jp/av-2/618163/
【JBL LIVE PRO+ TWSレビュー】ダイナミックな低音を楽しめるANC搭載の完全ワイヤレスイヤホン | マクリン
https://makuring.com/live-pro-plus-tws/
ワイヤレスイヤホン 【JBL LIVE PRO+】 AirPods Proの対抗馬 - 気ままにサラリーマン
https://kimamani-officeworker.blog/ワイヤレスイヤホン%E3%80%80【jbl-live-pro+】%E3%80%80airpods-proの対抗馬/
【レビュー】JBL ワイヤレスイヤホン LIVE PRO+ TWSの小型で迫力のある音&超高機能に感動! | 輝き色
https://bigvo.net/blog/convenient/jbl-live-pro-tws/
【JBL LIVE PRO+ TWSレビュー】気軽さが心地いい女性におすすめのANC搭載完全ワイヤレスイヤホン
https://satoimogunsoblog.com/jblliveprotws/3790/
小さい耳にもフィットするショートスティックデザイン、ハイブリッド方式のアクティブノイズキャンセリング機能、外音を取り込むアンビエントアウェア機能、装着したまま簡単に会話ができるトークスルー機能、左右どちらも単体で使用できるデュアルコネクト+Sync機能、Google Fast Pair対応、IPX4の防水性能、最大24時間再生を可能とするバッテリーケース、ワイヤレス充電対応、EQ作成などが可能なスマートフォンアプリ・My JBL Headphone対応、などが特徴。カラーはブラック・ホワイト・ベージュ・クローム・ローズゴールドの3色。付属品はイヤーピース5セット・USBケーブル。
レビューしている人は数名いましたが、「イヤホンは比較的小型で謳い文句どおりフィット感はかなり良い、軽快な装着感なので長時間でも疲れない」「ANC機能は同社の搭載モデルで一番いい出来かもしれない」「音質は逆に一歩劣る感がある(好み次第で評価は変わりそう)」「アプリはANC機能など各設定が簡単に行えてイコライザー機能やフィット感のチェック機能もあって充実している」「装着センサーやワイヤレス充電などハード面の機能性も良し」「装着の面では万人向けと言えるANC完全ワイヤレスイヤホン」といった内容。
各所の反応
[#1]
最近Live Pro買ったけど
使い勝手を含めるとClub Proよりこっちの方がいいかもしれん
最近Live Pro買ったけど
使い勝手を含めるとClub Proよりこっちの方がいいかもしれん
[#2]
この半年でClub Pro、Live Pro、Tour Proと買い漁ったけど
音はTour Proが俺的にNo.1だな
ただアプリとの接続時間と装着感はClub Proの方がよかった
外音取り込みを含めた屋外の使い勝手はLive ProがNo .1かな
この半年でClub Pro、Live Pro、Tour Proと買い漁ったけど
音はTour Proが俺的にNo.1だな
ただアプリとの接続時間と装着感はClub Proの方がよかった
外音取り込みを含めた屋外の使い勝手はLive ProがNo .1かな
[#3]
Live Proの装着感でTour Proの音だったらなー
Live Proの装着感でTour Proの音だったらなー
[#4]
でもlive proも十分いい音出してると思うんだな
短時間のインパクトはtour proが凄いけど
長い時間聴くならlive proの方がいいかも
でもlive proも十分いい音出してると思うんだな
短時間のインパクトはtour proが凄いけど
長い時間聴くならlive proの方がいいかも
[#5]
jbl live pro+気になるけど公式通販限定で試聴出来なくてポチるのためらうわ
自分はスティック系は耳合わないパターン多いから
jbl live pro+気になるけど公式通販限定で試聴出来なくてポチるのためらうわ
自分はスティック系は耳合わないパターン多いから
[#6]
live proとclub proがほぼ同じ値段なんですよね
やはりliveproの方がおすすめでしょうか?
live proとclub proがほぼ同じ値段なんですよね
やはりliveproの方がおすすめでしょうか?
[#7]
>>#6
装着しやすい、タッチセンサー感度よし、ケースはコンパクト
ノイキャンも比較的効いてるしでLive Pro の方が使い勝手は圧勝
音は比較すると少しぼやけてるけど聴き疲れしないLive Proの方が個人的には好み
>>#6
装着しやすい、タッチセンサー感度よし、ケースはコンパクト
ノイキャンも比較的効いてるしでLive Pro の方が使い勝手は圧勝
音は比較すると少しぼやけてるけど聴き疲れしないLive Proの方が個人的には好み
[#8]
JBLのclub proとlive pro両方持ってる方がいたら聞きたいのですが
club proと比べてlive proの遅延はどんなものでしょうか?
JBLのclub proとlive pro両方持ってる方がいたら聞きたいのですが
club proと比べてlive proの遅延はどんなものでしょうか?
[#9]
>>#8
live proしか持ってないけど
ノーマルモードでプライムビデオ見ても気にならなかったな
気になるんだったらビデオモードにすればいい
>>#8
live proしか持ってないけど
ノーマルモードでプライムビデオ見ても気にならなかったな
気になるんだったらビデオモードにすればいい
[#10]
Live pro、 Club pro両方持ってる
音はLive pro の方がベース音が強い感じだけど
XM4や85tと聴き比べるとJBL同士似たような元気な音を出してると思う
装着感は耳に押し込むタイプじゃなく被せるタイプで装着のしやすさは抜群
だけどランニングだと外れやすいかもしれない
あと横の飛び出しが少ないから寝ホンもしやすいぞ
タッチセンサーやノイキャンもClub proより改善されてて
Club proより安いのが不思議なレベル
アプリとの接続に時間かかるのが唯一の欠点かな
個人的には上の4つの中で一番のお気に入り
話題にならないのは楽天限定販売だから目立ちにくいかもしれない
Live pro、 Club pro両方持ってる
音はLive pro の方がベース音が強い感じだけど
XM4や85tと聴き比べるとJBL同士似たような元気な音を出してると思う
装着感は耳に押し込むタイプじゃなく被せるタイプで装着のしやすさは抜群
だけどランニングだと外れやすいかもしれない
あと横の飛び出しが少ないから寝ホンもしやすいぞ
タッチセンサーやノイキャンもClub proより改善されてて
Club proより安いのが不思議なレベル
アプリとの接続に時間かかるのが唯一の欠点かな
個人的には上の4つの中で一番のお気に入り
話題にならないのは楽天限定販売だから目立ちにくいかもしれない
[#11]
>>#10
CLUBの方は改造度他界ドンシャリだけどLiveも同じなの?
CLUB持っててイコライザーで派手な音にしてるけど
Liveでも同じに出来るなら買い換えるわ
>>#10
CLUBの方は改造度他界ドンシャリだけどLiveも同じなの?
CLUB持っててイコライザーで派手な音にしてるけど
Liveでも同じに出来るなら買い換えるわ
[#12]
>>#11
同じイコライザー同士で聴き比べるとベースの低音が盛り上がる
あと、liveの方が音的に丸い柔らかいって言われてるとおり音は少し丸くなる
解像度という点では少し劣るけど個人的には疲れにくい音なのでlive proの方が好み
ちなみにイコライザー、Club proは11dbが最大だけどLive pro は6dbが最大だから
Club proで±6db以上に設定してる場合はいちからイコライザーを作り直す必要はある
それとLive proはDJシグネイチャー無いから、人によってはそこは注意点かもしれない
>>#11
同じイコライザー同士で聴き比べるとベースの低音が盛り上がる
あと、liveの方が音的に丸い柔らかいって言われてるとおり音は少し丸くなる
解像度という点では少し劣るけど個人的には疲れにくい音なのでlive proの方が好み
ちなみにイコライザー、Club proは11dbが最大だけどLive pro は6dbが最大だから
Club proで±6db以上に設定してる場合はいちからイコライザーを作り直す必要はある
それとLive proはDJシグネイチャー無いから、人によってはそこは注意点かもしれない
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。同社の「CLUB PRO+ TWS」(AA)と比べてANC機能は優秀だし改善点がいくつかあって使い勝手の面ではこちらが間違いなく上、音質は後に発売された「TOUR PRO+ TWS」(AA)も含めた中では一歩劣っているが良し悪しをどう感じるかは結局のところ好み次第、装着感は非常に良いし寝ホンとして使えるコンパクトサイズなのも良し、アプリとの接続に時間がかかってそこは唯一の欠点、直販限定というのもある意味ネックとなりそう、といった内容。
「LIVE PRO+ TWS」は現在17,000円台の価格で販売中。日本リリースの情報を最初見た時は上記のモデルに及ばないから直販で密かに取り扱うのだろうと思っていましたが、評価的には引けを取らない出来になっているようで自分も今回チェックしてみて見方を改める良い機会になったでしょうか。ただ、直販限定(=公式ショップでしか購入できない)としたために大半の人は知る機会が少ないというかほとんどないでしょうから、結果的にそこはもったいなかったんじゃないかなと思ったりもします。