JadeAudio 『EA3』 レビューチェック ~FiiOブランドの割安な1BA+1DDハイブリッドイヤホン

JadeAudio_EA3_21.jpg


海外/国内で発売されているJadeAudioのイヤホン「EA3」。
FiiOのオンラインセールブランドとして展開しているJadeAudioの1BA+1DDハイブリッドイヤホン。「EA1」と共に日本でも取り扱いを開始しており、海外とあまり変わらない割安な価格も魅力となりそうですが、ちょっとチェックしてみます。

JadeAudio
http://www.jadeaudio.com/?_l=en



画像


JadeAudio_EA3_22.jpg


JadeAudio_EA3_23.jpg


JadeAudio_EA3_24.jpg


JadeAudio_EA3_25.jpg


JadeAudio_EA3_26.jpg


JadeAudio_EA3_27.jpg


JadeAudio_EA3_28.jpg


JadeAudio_EA3_29.jpg


JadeAudio_EA3_30.jpg
(via zol.com)

製品仕様


ドライバー:バランスドアーマチュア+13.6mm径ダイナミック型
再生周波数帯域:5 - 40,000Hz
インピーダンス:18Ω
感度:108 dB/mW
コネクタ:2pin/0.78mm
ケーブル長:1.2m
重量:4.3g(片方)/21g(総量)


各所の反応


[#1]
何気なく尼を閲覧してたらJadeAudio EA3なるものを見つけた
JadeAudioってのはFiiOのブランドみたいだな
突撃しようかと思ったけどケーブルが2ピンだから躊躇してる



[#2]
JadeAudio EA3って面白そうだな



[#3]
JadeAudio(FiiO) EA3なるやつ
スペック見る限りではかなり良さげ



[#4]
JadeAudio(FiiO) EA3届いた
見た目商品写真と違って安っぽいプラスチックだが
13.6mmDD+KnowlesBAという構成は他の1DD+1BAハイブリッドとは一味違い
音源によってはめちゃくちゃハマるな



[#5]
jadeのEA3めちゃ気になるな、欲しい
青は安っぽいが黒は良さそう



[#6]
>>#5
KZ系のハイブリッドとは一味違うので興味あるならポチってみなはれ
万能タイプだとは思わないが音源や環境(DAP、イヤピ、ケーブル)によって印象がけっこう変わる
青はプラスチック感丸出しで安っぽい
ちなみにTFZ用のプラグがピタリとはまる



[#7]
EA3は低域の輪郭が中高域のレベルについていけてない感じがする



[#8]
JadeAudioのEA3が来た。
X7mk2にAM3C、FH1SとEA3に
それぞれ付属の単結晶全銅と銀被覆銅のアンバラケーブル交えて聞き比べてみた。

まず使用ケーブルに関わらずEA3の方が音量が滅法でかい。
正確に計ってないがFH1S音量93がEA3音量85と同じレベル。
順当ならばEA3の方が低出力プレイヤーでも汎用性が高いのだろう。

低域の音量自体はEA3の方が豊かだが輪郭はFH1Sの方が出ている。
全音域的にFH1Sの方が繊細かつ高解像で細かいニュアンスは拾いやすい。
FH1Sは正直fiioにしてははっちゃけた音だなと感心してたが、その辺EA3はさらに上を行く。
FH1Sよりも荒削りだが何も考えず塊で楽しみたい時はEA3だ。

しかしながら2機種の差異はあくまでも僅差で基本的な傾向は両機とも共通する。
どちらも分析性能よりも塊で聴く楽しさを優先している感じだ。
まあここまで部品共有の上、違う音が出てるのも面白い。
両方買う必要は全然ないがすっかり気に入ってしまった。





Knowles 33518のバランスドアーマチュアユニット、複合振動板を採用した13.6mm径ダイナミックドライバー、2pin/0.78mmコネクタ採用のケーブル着脱式、銀メッキ高純度OCCケーブル付属、イヤーピース2種/計6セット・キャリングケース付属、ブラック・ブルーの2色、などが特徴。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。KZなど中華系のハイブリッドイヤホンとは一味違う音作りになっている、FiiOの「FH1s」(RA)と同じハイブリッドドライバーでも音質や音量が少し異なる出来、荒削りではっちゃけた音だが音源によってはドンピシャにハマって楽しめる、ブルーだと筐体がプラスチッキーで安っぽく見える、といった内容。

この「EA3」は日本だと現在5,300円前後の価格で販売中。稀に発行される割引きクーポンが利用できる時は海外より安く買えたりする模様。FH1系がベースだと聞いていたので音の傾向が似ているという評価には納得ですが、そのFH1系より一回り安く買えるのは魅力的に映りますし、5,000円前後の中華イヤホンとしてもっと注目されていいものではないかと。




JadeAudio
売り上げランキング:6,395