Jabra 『Elite 4』 レビューチェック ~スポーツ要素を省いてマルチポイントなどを加えたANC完全ワイヤレスイヤホン

2023年4月に発売されたJabraのイヤホン「Elite 4」。
「Elite 4 Active」の一般向けバージョンとも言えるANC搭載の完全ワイヤレスイヤホン。Activeモデルと比べて防水性能が下がっているなどスポーツ要素が省かれた一方でマルチポイントなど追加されたものもありますが、ちょっとチェックしてみます。
【公式サイト】仕事にもリラックスタイムにも欠かせないイヤホン | Elite 4
画像









(via Youtube)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:aptX/SBC
連続再生時間:約5.5時間(ANCオン)/約7時間(ANCオフ)
スタンバイ時間:最大75日間
充電時間:約2時間
ドライバー:6㎜径ダイナミック型
再生周波数帯域:20 - 20,000Hz
防水性能:IPX55
重量:約4.6g(イヤホン)/約33.4g(ケース)
メディア・レビューサイト
Jabra、ノイキャン搭載で約14,300円の完全ワイヤレス「Elite 4」 - AV Watch
ASCII.jp:ANC搭載でお手頃価格の完全ワイヤレスイヤホン・Jabra「Elite 4」
AirPods と比べてどう? Jabra Elite 4をレビューしながら1万円台完全ワイヤレスイヤホンの狙い目を探る | GetNavi web
【Jabra Elite4レビュー】音楽マニアの家電アドバイザーが徹底チェック! | ベア三郎のおすすめ雑記。
Jabra Elite 4レビュー:各楽器がキレイに聞こえる良質なワイヤレスイヤホン – 旅行好きの大阪人ブログ
Jabraの完全ワイヤレスイヤホンはどれがいい?実際に比較してランキングを決定しました!! | きのこのTWS
耳から外れにくいコンパクトデザイン、周囲の不要なノイズを検知してするアクティブノイズキャンセリング、周囲の音を聴くことができるヒアスルー機能、4マイクテクノロジーによるクリアな通話品質、それぞれ片方だけで使用できる片耳モード、マルチポイント・マルチペアリング対応、Fast Pair/Swift Pair対応、Jabra Sound+アプリ対応、最大28時間再生を可能とするバッテリーケース、ダークグレー・ライトベージュ・ライラックの3色、などが特徴。付属品はイヤーピース3セット・USBケーブル。
自身のサイトでレビューしている人は数名いましたが、音質はActiveモデルと異なっていてフラット傾向でクセがなくバランスの良いサウンド、アクティブノイズキャンセリングは価格なりと言える性能でノイズをある程度打ち消してくれるがトップクラスには明確に劣る、通話品質は高く音声が非常にクリア、装着感は良好で耳によくフィットするし収まりも良い、操作ボタンは物理式で明確に押せる、アプリはイコライザーやプリセットが備わっていて音のカスタマイズが可能、用途次第ではActiveモデルよりオススメできる、といった内容。
各所の反応
[#1]
ActiveじゃないElite 4出たのか、何が違うんだろ?
マイナーチェンジ版?
ActiveじゃないElite 4出たのか、何が違うんだろ?
マイナーチェンジ版?
[#2]
>>#1
記事には表面加工が違うと掲載されている
それと防水性能が違う(無印はIP55、ActiveはIP57)
あと重量は無印の方がほんの少し軽い
>>#1
記事には表面加工が違うと掲載されている
それと防水性能が違う(無印はIP55、ActiveはIP57)
あと重量は無印の方がほんの少し軽い
[#3]
Jabra Elite4感想
音質はデフォの状態だと中域のまとまりが非常に良くてボーカルが近い
アプリのEQやモードでカスタマイズできるので多少は各自の好みに合わせられるんじゃないかな
ノイズキャンセリングはパッシブの遮音性が優秀で室内ならANCがなくても十分なレベル
ANCは電車内で試してみると低い音はそれなりにカットしてくれるが高い音は割と残る
装着感は軽くてフィットしてかなり良い、良いからパッシブが効く感じ
マルチポイント対応はもう珍しくはないけどあった方が当然いい
アプリには位置情報を表示する機能もあったりするので万が一に紛失した時とか使えそう
Activeモデルの方は持ってないから知らないけど自分はスポーツで使わないし
普段使いの用途では満足してる、今から買うなら新しいこっちの方がいいと思う
Jabra Elite4感想
音質はデフォの状態だと中域のまとまりが非常に良くてボーカルが近い
アプリのEQやモードでカスタマイズできるので多少は各自の好みに合わせられるんじゃないかな
ノイズキャンセリングはパッシブの遮音性が優秀で室内ならANCがなくても十分なレベル
ANCは電車内で試してみると低い音はそれなりにカットしてくれるが高い音は割と残る
装着感は軽くてフィットしてかなり良い、良いからパッシブが効く感じ
マルチポイント対応はもう珍しくはないけどあった方が当然いい
アプリには位置情報を表示する機能もあったりするので万が一に紛失した時とか使えそう
Activeモデルの方は持ってないから知らないけど自分はスポーツで使わないし
普段使いの用途では満足してる、今から買うなら新しいこっちの方がいいと思う
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。Activeモデルとは筐体の表面加工や防水性能が違っていて重量も少し差がある=こちらの方が軽い、音質は中域のまとまりが特に良くてボーカルが近い、音はアプリである程度カスタマイズできる、アクティブノイズキャンセリングは及第点レベルだがパッシブノイズキャンセリングが優秀だったりする、装着感が良いのでパッシブが効く感じ、スポーツで使わないのであればActiveモデルよりこちらの方がいいと思う、といった内容。
「Elite 4」は現在13,000円前後の価格で販売中。Activeモデルは1年以上前に発売されたものでその間に安く販売されていた時もあり、既にユーザーもそれなりにいるでしょうからマイナーチェンジ版と言えるこちらを買い足すような人はレアケースだと思いますし、反響がまだ少ないのも納得と言えば納得。でも評価的にスポーツ要素を省いた事で音質が良くなっていそうな印象でマルチポイントもプラス要素、防水性能が下がったと言っても水回りで使わないなら十分な等級、今から二択で選ぶなら確かにこちらの方が良さそう。あとはもうちょっと安くなれば狙い目かもしれませんね。