Jabra 『Elite 4 Active』 レビューチェック ~価格次第で評価が変わりそうなスポーツ向けのANC完全ワイヤレスイヤホン

2022年1月に発売されたJabraのイヤホン「Elite 4 Active」。
「Elite 7 Active」の下位モデルとなるスポーツ向けの完全ワイヤレスイヤホン。下位モデルでもアクティブノイズキャンセリング機能を搭載しており、さらに同社の製品では珍しくaptX対応も特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。
ワークアウトにも最適な ANC 搭載完全ワイヤレスイヤホン | Jabra Elite 4 Active
https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-elite-4-active
画像










(via danawa)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:aptX/SBC
連続再生時間:約7時間
スタンバイ時間:最大275日間
充電時間:10分充電で1時間再生可能
ドライバー:6mm径ダイナミック型
再生周波数帯域:20 - 20,000Hz
インターフェイス:USB Type-C
重量:5.5g(イヤホン)/37.5g(ケース)
メディア・レビューサイト
Jabra、ANC完全ワイヤレスイヤホン「Elite 4 Active」。IP57防水防塵、aptXにも対応 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202201/13/54448.html
Jabraの“贅沢過ぎる”入門ANC完全ワイヤレス「Elite 4 Active」レビュー! - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/review/article/202201/27/4621.html
Jabra Elite 4 Active 比較レビュー|Elite 75tとの違いは? | カジェログ
https://kajetblog.com/jabra-elite-4-active/
Jabra Elite 4 Activeを徹底レビュー!Elite 75tに代わる高コスパ完全ワイヤレスイヤホン! | A Better Life
https://a-better-life.net/jabra-elite-4-active-review/
「Jabra Elite 4 Active」と「Jabra Elite 3」何が違う?性能・機能・使い勝手を徹底比較 - 100GB.info
https://100gb.info/jabra-e4a-vs-e3/
安定のフィット感でワークアウトでもしっかりホールドするイヤーシェル、ノイズを遮断して音楽に集中できるアクティブノイズキャンセリング機能、周囲の音を聴くことができるヒアスルー機能、特別なメッシュカバーで保護された4つのマイクによるクリアな通話品質、それぞれ片方だけで使用できる片耳モード、Google Fast Pair・Spotify Tap対応、Alexa内蔵、IP57の防塵/防水性能、最大28時間再生を可能とするバッテリーケース、サウンドのカスタマイズや各設定が行えるJabra Sound+アプリ対応、などが特徴。カラーはブラック・ネイビー・ミント。付属品はイヤーピース3セット・USBケーブル。
レビューしている人は数名いましたが、「音質は低音がやや強めで良く言えば豊かなサウンド、アプリはEQ調整ができるのでカスタマイズすれば好みの音にできる」「装着感はスポーツ向けなだけあってかなりフィットして落下の心配はない」「操作ボタンが物理式で誤動作の心配もない」「ANC機能は及第点と言えるレベルだが物理的に遮音性が高く風切り音に強いので実用十分」「ヒアスルー機能も高性能とは言えないが実用十分」「通話品質は結構良い方」「上位モデルと違ってマルチポイントやQiは備わっておらず多機能ではないがコストパフォーマンスは優秀な方」といった内容。
各所の反応
[#1]
Elite 4 Active、自分にしたら良すぎるくらいのイヤホンでした。
音質はアプリでいじれるから好みを設定しやすい。
高音の音域が少し少ないかなと思うけど問題なし。
ANCはそこまで強くないけど、この価格なら十分です。
端末がAndroidだしAptXがあるのも高評価。
マルチポイントないけどアプデで来るやろな。
Elite 4 Active、自分にしたら良すぎるくらいのイヤホンでした。
音質はアプリでいじれるから好みを設定しやすい。
高音の音域が少し少ないかなと思うけど問題なし。
ANCはそこまで強くないけど、この価格なら十分です。
端末がAndroidだしAptXがあるのも高評価。
マルチポイントないけどアプデで来るやろな。
[#2]
イヤホンの展示機、一番気に入ったのはJabraのElite 4 Activeかな
ペアリング問題なし、フィット感最高、スペックよし、音の好み合格ライン
イヤホンの展示機、一番気に入ったのはJabraのElite 4 Activeかな
ペアリング問題なし、フィット感最高、スペックよし、音の好み合格ライン
[#3]
Elite 7 Activeとイヤホンの先部分を比べるとElite 4 Activeの方が少し先が大きい
Elite 4 Activeの方が他社の使用可能なイヤーピース多いかも
Elite 7 Activeとイヤホンの先部分を比べるとElite 4 Activeの方が少し先が大きい
Elite 4 Activeの方が他社の使用可能なイヤーピース多いかも
[#4]
Elite 4 ActiveとElite 7 Active
聴き比べしに行ったけど予想以上に音質差あってびっくりした
Elite 4 Activeはビットレート低い感じで高音域がモコモコしててう~んって感じ
価格差8000円くらいなら確実にElite 7 Active買った方がいいねという差
Elite 7 ActiveはElite 4 Activeと比べるとハイハットなんか全然違う
レンジ広くてどの音域もよく出てる感じでフラットとドンシャリの間でバランスの良い音域
且つクリアで高解像度な感じ、難点は敢えて挙げるとすればANCの弱さ
Elite 4 ActiveとElite 7 Active
聴き比べしに行ったけど予想以上に音質差あってびっくりした
Elite 4 Activeはビットレート低い感じで高音域がモコモコしててう~んって感じ
価格差8000円くらいなら確実にElite 7 Active買った方がいいねという差
Elite 7 ActiveはElite 4 Activeと比べるとハイハットなんか全然違う
レンジ広くてどの音域もよく出てる感じでフラットとドンシャリの間でバランスの良い音域
且つクリアで高解像度な感じ、難点は敢えて挙げるとすればANCの弱さ
[#5]
JabraのElite Active 4聴いたけど、なんだかなーって感じ
Elite Active 75tの音質でaptX対応した製品出してくれんかねえ
JabraのElite Active 4聴いたけど、なんだかなーって感じ
Elite Active 75tの音質でaptX対応した製品出してくれんかねえ
[#6]
Elite 4 Active
前に使っていたTWZ-1000Xと比較して音以外は全てこっちの方が良い
今日一日聴き比べたけど
装着感はElite 4 Activeの方が軽くて快適
音はTWZ-1000よりも音場が遠いせいかボヤケた音
高音(女性ボーカル)でシャリつく
アプリでイコライザやノイズキャンセリングをカスタムできるので多少マシにできる
Elite 4 Active
前に使っていたTWZ-1000Xと比較して音以外は全てこっちの方が良い
今日一日聴き比べたけど
装着感はElite 4 Activeの方が軽くて快適
音はTWZ-1000よりも音場が遠いせいかボヤケた音
高音(女性ボーカル)でシャリつく
アプリでイコライザやノイズキャンセリングをカスタムできるので多少マシにできる
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。上位モデルのElite 7 Activeとは音質に差があって明確に劣る、旧世代の上位モデルと比べても音質はやっぱり劣る、ZERO AUDIOの「TWZ-1000」(AA)を比較対象にすると劣るのは音質くらい、他と比べずに聴くのであればこの価格でこの出来なら十分とも思える、イヤホンのステムはElite 7 Activeより大きいのでイヤーピース交換の自由度は高いかも、といった内容。
「Elite 4 Active」は現在10,000円台の価格で販売中。上位のElite 7 Activeは一時期15,000円台になっていた時があり、こちらはその時に13,000円台だったのでコストパフォーマンスが良いとはとても思えませんでしたが、以降は両機の実売価格が乱高下していてどちらが良いかは価格次第になりそうな印象。とりあえず言える事はあくまでも下位モデルという事を考慮して見た方がいいと思います。出来は間違いなくElite 7 Activeの方がいいでしょうね。