イトーキ 『サリダチェア YL9』 レビューチェック ~シリーズ最上位でフルスペックのデスクチェア

2019年5月に発売されたイトーキのチェア「サリダチェア YL9」。
複数のラインナップで登場したサリダチェアシリーズの最上位でフルスペックのデスクチェア。最上位と言っても発売時から40,000円を切っていてデスクチェア全体で見ればそこまで高くないモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
イトーキ サリダチェア ( SALIDA CHAIR ) YL9 可動肘付 YL9-BLEL [ブラック]
https://shop.itoki.jp/shop/g/g24083400/
画像











(via Twitter)
レビューサイト
【レビュー イトーキ サリダ YL9】作業効率アップ!楽な姿勢で長く座れるデスクチェア - NekosatoLog
https://www.nekosato.com/yl9-review/
サリダチェア YL9を毎日使って早三ヶ月。良いところと悪いところをレビューしてみる。
https://money-hensachi.com/salidayl9/
イトーキのサリダチェア「YL9」を3カ月使用したのでレビュー│ICHIRO BLOG
https://samurai-rush-games.com/itoki-yl9-review/
イトーキ サリダチェア YL9 テレワークにコスパ良のオフィスチェア | DTM比較ナビ
https://dtmnavi.tokyo/2020/09/30/yl9/
サリダチェア YL9
https://www.chojuro-statement.com/single-post/2020/08/18/サリダチェア-yl9
コスパで選ぶテレワーク用おすすめデスクチェア〜サリダYL9比較レビュー〜
https://potatofave.com/itoki-salidayl9/
在宅ワーク用チェア「イトーキ サリダ YL9」を中心にしたワークスペースづくり | the Biztech blog
https://career-tech.biz/2020/04/15/telework-environment-furniture/
独創的なデザインを実現するエラストマー素材を使用した背もたれ、奥行調整機能を備えた座面シート、細かい調節ができるヘッドレスト、ロッキング強度を自動調整するシンクロロッキング、9段階で調整ができるアジャスタブル肘(アームレスト)、アルミダイキャスト製のキャスタースポーク、ブラック・ホワイト・ネイビーの3色、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「座面の面積は広くクッションは硬めでしっかりした座り心地」「ヘッドレストや背もたれに使われているエラストマー素材も硬めで使用感の良し悪しは人によって分かれそう」「アームレストの調整は昇降しかできない、前後左右に調整できないとポジションが合わない場合も」「キャスターは普通のナイロン製、床面へのダメージを気にする人はウレタン製の交換を推奨」「精度がイマイチな部分がいくつかある」「在宅ワーク用としてなら満足」といった内容。
各所の反応
[#1]
YL9、タイムセールで買えたので総合的には満足です
よかった点
背もたれに体重をかけると背もたれが傾くが、傾き方がしっかりしていて気持ちがいい
アルミダイキャストの脚が丈夫そうでいい
肘掛を上下にするのが楽
座面の上下の調節の幅が広く、低くも高くもできる
イマイチな点
アームレストがぐらつく、腕を乗せる部分が短すぎる
組み立て時、座面と背面をはめるネジ穴の三つのうち一つが変で、ネジが奥まで入らなかった
ネジにはめる穴の空いた丸いものに切削油?が残っていて、手がベタついた
ヘッドレストは思ったほど悪くなかったが、もう少し下に動かせるとよかった
YL9、タイムセールで買えたので総合的には満足です
よかった点
背もたれに体重をかけると背もたれが傾くが、傾き方がしっかりしていて気持ちがいい
アルミダイキャストの脚が丈夫そうでいい
肘掛を上下にするのが楽
座面の上下の調節の幅が広く、低くも高くもできる
イマイチな点
アームレストがぐらつく、腕を乗せる部分が短すぎる
組み立て時、座面と背面をはめるネジ穴の三つのうち一つが変で、ネジが奥まで入らなかった
ネジにはめる穴の空いた丸いものに切削油?が残っていて、手がベタついた
ヘッドレストは思ったほど悪くなかったが、もう少し下に動かせるとよかった
[#2]
>>#1
レビューありがとう。
肘は機構が付くとぐらつきが気になるのは価格帯的にねぇ。
>>#1
レビューありがとう。
肘は機構が付くとぐらつきが気になるのは価格帯的にねぇ。
[#3]
>>#2
でも慣れるとぐらつきも気にならなくなります
やはりよくできた椅子だという感想
改善の余地はまだまだあるかもしれないけれど
一日中椅子に座るわけでもないので
岡村のシルフィーでなくこれで十分という感想を持ちました
これ以上を求めると7~8万出さないと満足できないと思います
>>#2
でも慣れるとぐらつきも気にならなくなります
やはりよくできた椅子だという感想
改善の余地はまだまだあるかもしれないけれど
一日中椅子に座るわけでもないので
岡村のシルフィーでなくこれで十分という感想を持ちました
これ以上を求めると7~8万出さないと満足できないと思います
[#4]
とりあえず前にYL9試座して買ったけど、1ヶ月弱使用して満足してる
まぁ背面は好みかな
とりあえず前にYL9試座して買ったけど、1ヶ月弱使用して満足してる
まぁ背面は好みかな
[#5]
YL9来た
これ上位のオフィスチェアより明らかに質が落ちるわ
中華イスとオフィスチェアの中間というか・・・
あとリクライニングした時の足つきはかなり悪い、前部が持ち上がるから
YL9来た
これ上位のオフィスチェアより明らかに質が落ちるわ
中華イスとオフィスチェアの中間というか・・・
あとリクライニングした時の足つきはかなり悪い、前部が持ち上がるから
[#6]
YL9も慣れたらそんな悪くはないかも
ただ座面はイマイチだと思う
あと肘掛けは左右逆につけるとかなり後ろになるよ
YL9も慣れたらそんな悪くはないかも
ただ座面はイマイチだと思う
あと肘掛けは左右逆につけるとかなり後ろになるよ
[#7]
YL9届いた
ランバーサポート無くても快適
YL9届いた
ランバーサポート無くても快適
[#8]
YL9を1ヶ月使ってみたが体に合わなかった
座面の奥行変えられるのはいいけど一番狭くしても広すぎる
あと最低座面高も高い
YL9を1ヶ月使ってみたが体に合わなかった
座面の奥行変えられるのはいいけど一番狭くしても広すぎる
あと最低座面高も高い
[#9]
YL9届いたけどヘッドレストに慣れる気がしないので外した
しかし外したとこが不細工で困る
背もたれは良いだけに残念
YL9届いたけどヘッドレストに慣れる気がしないので外した
しかし外したとこが不細工で困る
背もたれは良いだけに残念
[#10]
yl9に一ヶ月座ってみて、使い勝手全く考えてないよなと痛感した。
リクライニング固定する時、左前にロックレバーがあるんだけど届かないのよ。
足側に押し込んでロック解除して
背倒してロックレバーを手前に引こうとしても届かず
背もたれ抑えながら起き上がってロック。
値段相応で諦めがつく機能だからいいけどさ。
yl9に一ヶ月座ってみて、使い勝手全く考えてないよなと痛感した。
リクライニング固定する時、左前にロックレバーがあるんだけど届かないのよ。
足側に押し込んでロック解除して
背倒してロックレバーを手前に引こうとしても届かず
背もたれ抑えながら起き上がってロック。
値段相応で諦めがつく機能だからいいけどさ。
[#11]
YL9は肘掛けが前過ぎる以外は今のところ満足
YL9は肘掛けが前過ぎる以外は今のところ満足
[#12]
YL9が座面高すぎって思ってたけど
デスクの方の高さ高くしたらめっちゃ快適になった
それでもスリッパあった方が落ち着くけど
YL9が座面高すぎって思ってたけど
デスクの方の高さ高くしたらめっちゃ快適になった
それでもスリッパあった方が落ち着くけど
[#13]
YL9は色々でかすぎる
座面高いし広いし背面が遠すぎて
リラックスしてる時しか背もたれ使えないっていう
YL9は色々でかすぎる
座面高いし広いし背面が遠すぎて
リラックスしてる時しか背もたれ使えないっていう
[#14]
機能的にはYL9が魅力的だけど
座面が広すぎるという書き込みが気になる
機能的にはYL9が魅力的だけど
座面が広すぎるという書き込みが気になる
[#15]
>>#14
股下79の自分はYL9で特に座面が広いとは思わないなぁ
オフィスチェアなら普通の広さじゃないだろうか?
座面を一番前に出しても腰を一番奥に付けて座れる
座面全面は膝裏にちょうど当たるかどうかくらい
若干浅めに腰掛けるなら前に出したほうが座り心地は良い
きちんと腰を引いて座るなら座面を一番奥にやった方が良いという感じ
>>#14
股下79の自分はYL9で特に座面が広いとは思わないなぁ
オフィスチェアなら普通の広さじゃないだろうか?
座面を一番前に出しても腰を一番奥に付けて座れる
座面全面は膝裏にちょうど当たるかどうかくらい
若干浅めに腰掛けるなら前に出したほうが座り心地は良い
きちんと腰を引いて座るなら座面を一番奥にやった方が良いという感じ
[#16]
YL9が届いてから一週間ほど使ってる。
概ね満足なんだけど、座面が固めなのかケツがちょっと痛くなるなぁ
YL9が届いてから一週間ほど使ってる。
概ね満足なんだけど、座面が固めなのかケツがちょっと痛くなるなぁ
[#17]
yl9の背もたれはセイルチェアのそれよりも、ほんの気持ち硬いかな
とはいえ上半身裸で座っても痛いとか不快とかそういう感じはしないよ
yl9の背もたれはセイルチェアのそれよりも、ほんの気持ち硬いかな
とはいえ上半身裸で座っても痛いとか不快とかそういう感じはしないよ
[#18]
YL9のエラストマーの背もたれは正直ちょっとソフトなプラスチックといった感じ
腰痛対策で購入を検討されている方はYL9にあまり期待しないほうがいいかもしれません
YL9のエラストマーの背もたれは正直ちょっとソフトなプラスチックといった感じ
腰痛対策で購入を検討されている方はYL9にあまり期待しないほうがいいかもしれません
[#19]
YL9頑丈でいいけどな。
身長168cm:体重61㎏で座面は広すぎな感じだけど許容範囲。
稼働肘とヘッドレストがガタつくって人は稼働部分がガタついてるのでは?
構造上仕方ないとおもけど。
YL9頑丈でいいけどな。
身長168cm:体重61㎏で座面は広すぎな感じだけど許容範囲。
稼働肘とヘッドレストがガタつくって人は稼働部分がガタついてるのでは?
構造上仕方ないとおもけど。
[#20]
YL8とかYL9は90キロくらいの体重でも余裕?
YL8とかYL9は90キロくらいの体重でも余裕?
[#21]
>>#20
100キロ超えだが余裕
>>#20
100キロ超えだが余裕
[#22]
アマプラYL9きた
今まで安物だったので最高
身長181cm:体重63キロの自分はヘッドレスト使って寝れる
ランバーサポートは欲しい
アマプラYL9きた
今まで安物だったので最高
身長181cm:体重63キロの自分はヘッドレスト使って寝れる
ランバーサポートは欲しい
[#23]
YL9きた、身長178cm
時々胡座かきたい派なんで座面の狭さが若干気になったけど
前方に座面スライドさせれば結構スペース取れる
肘掛けは胡座の邪魔だしギターも弾くことを考えて外した
尼セールで3万円台でこれ買えるとか有り難すぎる
YL9きた、身長178cm
時々胡座かきたい派なんで座面の狭さが若干気になったけど
前方に座面スライドさせれば結構スペース取れる
肘掛けは胡座の邪魔だしギターも弾くことを考えて外した
尼セールで3万円台でこれ買えるとか有り難すぎる
[#24]
YL9白届いた
当方172cm/60kgで足は長くはない。在宅勤務用に。
とりあえず重い。一人で組み立てたが女性は無理では。
組立手順はアームレストが最後になってるが、アームレスト先につけた方が楽かと。
座面奥行きは言われてるほど遠くは感じないが
腰深くかけても腰のサポートをガンガン感じるほどではない。
座面前後調整デフォルト(一番奥)時の話。
裸足でも座面高さは別に高いとは思わない。足裏もつく。
もともとかなり高めにしたい人だからかもしれん。
ヘッドレストは固い。他を知らんけど。
リクライニングしたままにすることはあまりないので俺はどうでもいい。
アームレストは確かに前位置、かつ幅広い。
前位置は俺は特に気にならんが
幅はキーボードを机の手前端においてギリギリ肘が乗るレベル。
白にしたが背面より座面のグレーの方が汚れ目立ちそう。
背面は硬くも柔くもなくで俺は気に入った。裸でも痛くない。ひんやりするけど。
ロッキング固定のレバーが前位置すぎて
リクライニング時に手が届かんのは設計バカかと思う。
3万でこれならとりあえずは満足。
耐久性はわからんが、全体的にはがっしりしてると思う。
YL9白届いた
当方172cm/60kgで足は長くはない。在宅勤務用に。
とりあえず重い。一人で組み立てたが女性は無理では。
組立手順はアームレストが最後になってるが、アームレスト先につけた方が楽かと。
座面奥行きは言われてるほど遠くは感じないが
腰深くかけても腰のサポートをガンガン感じるほどではない。
座面前後調整デフォルト(一番奥)時の話。
裸足でも座面高さは別に高いとは思わない。足裏もつく。
もともとかなり高めにしたい人だからかもしれん。
ヘッドレストは固い。他を知らんけど。
リクライニングしたままにすることはあまりないので俺はどうでもいい。
アームレストは確かに前位置、かつ幅広い。
前位置は俺は特に気にならんが
幅はキーボードを机の手前端においてギリギリ肘が乗るレベル。
白にしたが背面より座面のグレーの方が汚れ目立ちそう。
背面は硬くも柔くもなくで俺は気に入った。裸でも痛くない。ひんやりするけど。
ロッキング固定のレバーが前位置すぎて
リクライニング時に手が届かんのは設計バカかと思う。
3万でこれならとりあえずは満足。
耐久性はわからんが、全体的にはがっしりしてると思う。
[#25]
YL9買ったけど、ただのふつーのチェアだったわ…
なんでよく名前あがってんの?
YL9買ったけど、ただのふつーのチェアだったわ…
なんでよく名前あがってんの?
[#26]
>>#25
安いから。
この価格帯で普通ってのが難しい。
>>#25
安いから。
この価格帯で普通ってのが難しい。
[#27]
YL9はアームレストの位置が前過ぎてマジで使い物にならない
当然の事ではあるが座面調整で座面広げると
それに伴って更にアームレストが前に突き出る
YL9はアームレストの位置が前過ぎてマジで使い物にならない
当然の事ではあるが座面調整で座面広げると
それに伴って更にアームレストが前に突き出る
[#28]
YL9を買ったけど裸足で使うと座面が高く感じる。
コロが小さいキャスターに付け替えたらマシになった。
靴を履いて使うんだったら標準のコロでも問題無いんだろうな。
YL9を買ったけど裸足で使うと座面が高く感じる。
コロが小さいキャスターに付け替えたらマシになった。
靴を履いて使うんだったら標準のコロでも問題無いんだろうな。
[#29]
AmazonでYL9買ったよ
肘掛けが遠いけど他は概ね満足
AmazonでYL9買ったよ
肘掛けが遠いけど他は概ね満足
[#30]
>>#29
YL9は自分も迷ったんですけど、いい感じですか?
めっちゃ重いのと背面が固い座面が薄いとかレビューにあったのですが
実際どうですか?
>>#29
YL9は自分も迷ったんですけど、いい感じですか?
めっちゃ重いのと背面が固い座面が薄いとかレビューにあったのですが
実際どうですか?
[#31]
>>#30
昨日は組み立てでほぼ終わりましたが、男であればなんとか一人でいけます
座面がめちゃくちゃ重いので、ひっくり返して背面とネジ止めしてるときに
テンションかかると背側がバキッと行く可能性があります
また肘掛けは足に取り付けした後につけることになってますが先につけた方がいいです
座り心地は肘掛けが遠い以外は概ねいい感じです
椅子自体が重いのでフローリングであれば
椅子マットも合わせて買うことをオススメします
>>#30
昨日は組み立てでほぼ終わりましたが、男であればなんとか一人でいけます
座面がめちゃくちゃ重いので、ひっくり返して背面とネジ止めしてるときに
テンションかかると背側がバキッと行く可能性があります
また肘掛けは足に取り付けした後につけることになってますが先につけた方がいいです
座り心地は肘掛けが遠い以外は概ねいい感じです
椅子自体が重いのでフローリングであれば
椅子マットも合わせて買うことをオススメします
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。ヘッドレスト・背もたれ・座面はいずれも硬め、アームレストは水平の調整ができないうえに位置が前方にあるので合わない人にはわない、座面がやけに広く座高も高いので小柄な人には向いていない、調整レバーの位置は欠点になるほど悪い、重量が結構あって全体的にがっしりしている、精度・強度が気になる部分はあったが次第に慣れる、高級チェアのレベルを求めなければ価格的に満足できるし失敗だったとしても諦めがつく、といった内容。
この「サリダチェア YL9」は現在40,000円を切る価格で販売中。体格が平均以上の男性くらいじゃないと合いそうにない、体が当たるどの部分も硬めでポジションの自由度は決して高くないから一日中座っているような用途には向かない、コメントから察するにそんな印象を受けるデスクチェアでしょうか。何か色々と融通が利かないというか体に合う人は限定的になりそうな気もしますが、言い換えれば合う人には価格的に上位のクラスより良い選択肢になり得ると思えたりもします。