IRONCAT、おそらく大元となるZOWIE S2クローンの軽量ワイヤレスゲーミングマウス『INFINITY TWO PRO』

IRONCAT_INFINITY_TWO_PRO_01.jpg


海外で見かけたIRONCATのマウス「INFINITY TWO PRO」。
INFINITY ONE PRO」に次ぐ新たな軽量ワイヤレスゲーミングマウスで、これはZOWIE S2クローンと言える形状のモデル。同型の製品は既に数社から出ていたりしますが、おそらくここが大元=OEM/ODM元ではないかと思われます。

鼠标-深圳市因科特电子信息有限公司
http://www.szironcat.com/mouse.html





IRONCAT_INFINITY_TWO_PRO_02.jpg


IRONCAT_INFINITY_TWO_PRO_03.jpg


IRONCAT_INFINITY_TWO_PRO_04.jpg


IRONCAT_INFINITY_TWO_PRO_05.jpg


IRONCAT_INFINITY_TWO_PRO_06.jpg


IRONCAT_INFINITY_TWO_PRO_07.jpg


IRONCAT_INFINITY_TWO_PRO_08.jpg


IRONCAT_INFINITY_TWO_PRO_09.jpg


IRONCAT_INFINITY_TWO_PRO_10.jpg


Pixart PAW3370のセンサー採用、耐久性2000万回のオムロン製マイクロスイッチ採用、左右対称設計で約75gの軽量ボディ、ハニカム・ノーマルの2種で交換できるトップカバー、100% PTFEマウスフィート採用、ホイール・ボトムラインにRGB LED搭載、バッテリー内蔵(電池寿命:最大40時間/1000Hz・最大80時間/125Hz)、パラコードケーブル・グリップテープ付属、ブラック・ホワイトの2色、サイズ:幅60x奥行き120x高さ39mm、主な仕様・特徴は以上。

現時点で発売or公開されている同型のゲーミングマウスは、XENICSの「TITAN GX AIR WIRELESS」、Sharkoonの「Light² 180」、Pwnageの「Symm」、以上の3製品。それぞれサイズの寸法がなぜか異なっていますが、どう見ても同じ型で同じギミックを備えていますから違うという事はないかと。この中で日本でも出回る可能性がありそうなもの、有線モデルはSharkoonでワイヤレスモデルはPwnageでしょうか。これは縁のないものだと思います。




Sharkoon
売り上げランキング:699