IRONCAT、ネーミングが直球すぎる某クローンのワイヤレスゲーミングマウス『INFINITY G PRO』

IRONCAT_INFINITY_G_PRO_01.jpg


海外で見かけたIRONCATのマウス「INFINITY G PRO」。
INFINITY TWO PRO」など有名どころのクローンモデルをいくつも手がけていたIRONCATが新たなワイヤレスゲーミングマウスをリリースした模様。今作はその名のとおりロジクールの「G PRO Wireless」と似ているものです。

因科特Gpro无线有线双模机械可定制充电竞游戏鼠标轻量化鼠标
https://item.jd.com/10042104521540.html





IRONCAT_INFINITY_G_PRO_02.jpg


IRONCAT_INFINITY_G_PRO_03.jpg


IRONCAT_INFINITY_G_PRO_04.jpg


IRONCAT_INFINITY_G_PRO_05.jpg


IRONCAT_INFINITY_G_PRO_06.jpg


IRONCAT_INFINITY_G_PRO_07.jpg


IRONCAT_INFINITY_G_PRO_08.jpg


IRONCAT_INFINITY_G_PRO_09.jpg


IRONCAT_INFINITY_G_PRO_10.jpg


通信方式:2.4GHz、センサー:光学式、解像度:50-19000DPI、トラッキング速度:400IPS、最大加速度:50G、電池寿命:約78時間(1000Hz/LEDオフ)、サイズ:幅63.5x奥行き125x高さ40mm、重量:約76g、PMW3370のセンサー採用、Kailh GM 8.0のマイクロスイッチ採用、1000Hz/1msのラグフリーワイヤレス接続、100% PTFEソール採用(予備付属)、メインクリック裏の接点部を0.6-0.9mmで調整できるパーツ付属、グリップパーツ付属、トップカバー交換可能(オプション/計5色)、専用ソフトウェアあり、主な仕様・特徴は以上。

価格に関しては中国にあるオフィシャルストアだと469人民元(約8,500円)。サイズの寸法はG PRO Wirelessとまったく同じ数字で、両機とも持っているユーザーによれば少し軽くなった穴だらけのGPWクローンという認識でいいとのこと。本家から買い替えるor買い足すメリットがあるかはどこを重視するかによると思いますが、最新と言えるスペックと本家にはない豊富なカスタマイズ性は魅力的な要素になるのではないかと。あと、これまでどおりの流れならPwnageやXENICSあたりが同型の製品をそのうち出すと思います(XENICSは安い有線モデルを既に出している)。




Logicool G(ロジクール G)
売り上げランキング:1