IRONCAT、PMW3395センサーを採用したDeathAdder V2 Miniクローンの軽量ワイヤレスゲーミングマウス『EAGLE PRO』

IRONCAT_EAGLE_PRO_01.jpg


海外で見かけたIRONCATのマウス「EAGLE PRO」。
これまでクローン系のゲーミングマウスを数多く手がけており、PwnageやXENICSのOEM/ODM元にもなっていると思われるIRONCATが、XENICSの「TITAN GS AIR WIRELESS」に続いてDeathAdder V2 Miniクローンのモデルを出したようです。

因科特官方EaglePro无线双模可定制中小手电竞游戏鼠标轻量化3395-淘宝网
https://item.taobao.com/item.htm?id=678126831536





IRONCAT_EAGLE_PRO_03.jpg


IRONCAT_EAGLE_PRO_04.jpg


IRONCAT_EAGLE_PRO_05.jpg


IRONCAT_EAGLE_PRO_06.jpg


IRONCAT_EAGLE_PRO_07.jpg


IRONCAT_EAGLE_PRO_08.jpg


IRONCAT_EAGLE_PRO_09.jpg


通信方式:2.4GHz、センサー:光学式、解像度:50-32000DPI、トラッキング速度:650IPS、最大加速度:50G、バッテリー:内蔵(300mAh)、サイズ:幅65x奥行き113x高さ39mm、重量:約67g、PMW3395センサー採用、耐久性8000万回のKailh製マイクロスイッチ採用、100% PTFEソール採用、ワイヤレス充電対応(Qi)、ハニカム・ソリッドの2種で交換できるパームカバー&計6色の交換用トップカバー付属、メインクリック裏の接点部を0.6-0.9mmで調整できるパーツ付属、USB-Cパラコードケーブル・グリップテープ付属、主な仕様・特徴は以上。

センサーはおそらくPMW3395=PAW3395だと思いますし、マイクロスイッチはKailh GM 8.0ではないかと。先にリリースされたXENICSの方と比べてセンサー・マイクロスイッチ・交換用トップカバーが優位と言える点で、こちらは実質アップグレード版と言えそう。実売価格は中国のオフィシャルストアだとブラックが419.4人民元(約8,400円)でホワイトが439.2人民元(約8,800円)。ちなみに本家のDeathAdderは近々発表されるV3でモデルチェンジされてV2 Miniのワイヤレス版が出る可能性はさらに低くなりましたから、クローンで代用するしかないとも思います。




Razer(レイザー)
売り上げランキング:74