irocks、Darmoshark N3と同型だが中身や品質が異なる約66gのワイヤレスゲーミングマウス『M31R』

海外で見かけたirocksのマウス「M31R」。
2022年の夏にSNSでチラ見せしていたこのワイヤレスゲーミングマウス、以降は目立った動きがなくて同型の「Darmoshark N3」が先にリリースされていましたが、最近ようやく出回りだした模様。同型でも中身や品質は異なるようです。
iRocks M31R
https://www.i-rocks.com.tw/web/product/product_in.jsp?pd_no=PD1669080320227




(via ptt)
PixArt PAW3395のセンサー採用(26000DPI/650IPS/50G)、Kailh GM 8.0のマイクロスイッチ採用、約66gの軽量エルゴノミックデザイン、2.4GHz/Bluetooth 5.0/USB-Cのトライモード接続、オンボードメモリ内蔵、裏面にレシーバポケットあり、専用ソフトウェアあり、ブラック・ホワイトの2色、電池寿命:最大75時間、サイズ:幅66.5x奥行き123x高さ40mm、重量:約66g、主な仕様・特徴は以上。
両機を入手した人によれば筐体は同型で主要パーツが同じでもメインクリック以外のマイクロスイッチやホイールエンコーダーそれにMCUは異なっており(基板の作りも違う)、こちらはホイールクリックにもKailh GM 8.0が使わているとのこと。また、同型でも筐体やソールの品質は違っていてこちらの方が作りは良いとも。
重量に関してはバッテリーの容量が違っており(M31R:500mAh、Darmoshark N3:200mAh)、こちらは重量が相応に重く電池寿命は相応に長くなっている模様。軽量をウリにしているなら軽い方がいいしょうけど同型の両機でどちらかを選ぶかになると、少し重くても色々と優位なこちらの方が魅力的でしょうか。しかし同型でも筐体の質が違うって事があるんですね・・・いい勉強になりました。