INNOCN、筐体がホワイトになったMini LED採用の27インチ IPS 4K UHDモニター『27M2U-D』

INNOCN_27M2U-D_01.jpg


海外で見かけたINNOCNの27インチ液晶モニター「27M2U-D」。
M2U」「27M2V」などが日本でも発売されているINNOCNの新たな液晶モニターは、その2つと同型だけれどもカラーはホワイトになっているモデル。内容的には一部がダウングレードしているM2Uのホワイト版と言えるものです。

INNOCN | Portable Monitors & Desktop Monitors, 4K Monitors, Ultrawide
https://innocn.com/





INNOCN_27M2U-D_02.jpg


INNOCN_27M2U-D_03.jpg


INNOCN_27M2U-D_04.jpg


INNOCN_27M2U-D_05.jpg


INNOCN_27M2U-D_06.jpg


INNOCN_27M2U-D_07.jpg


INNOCN_27M2U-D_08.jpg


INNOCN_27M2U-D_09.jpg


INNOCN_27M2U-D_10.jpg
(via weibo)

画面サイズ:27インチ、パネル:IPS、解像度:3840x2160、輝度:450 cd/m2、コントラスト比:1000:1、視野角:178/178、映像端子:HDMI x2/DisplayPort/USB Type-C、主な仕様は以上。384分割のMini LEDバックライトを採用したIPSパネル、DCI-P3 99%・sRGB 100%・Adobe RGB 99%の広色域、VESA DisplayHDR 1000認証、最大65W給電対応のUSB Type-C搭載、上部のセンサーが明るさを検知して自動で輝度を調整する自動輝度調整機能、などが特徴。中国のオフィシャルストアにはM2Uとの比較リストが掲載されていて違う点は、USB Type-Cの給電は65W(M2Uは90W)、縦横の向きを検知するセンサーは非搭載、背面のアンビエントライトは非搭載、カラーはホワイト(M2Uはシルバー)、以上の4点。

ちなみにこの筐体は同系列のゲーミングモニターから流用した形。M2Uと27M2Vはスペックが魅力的でも一般向けらしからぬデザインが受け付けなくて購入を見送った人も少なからずいると思いますが、カラーがホワイトになった事とアンビエントライトを省いた事でいかにもなゲーミング感は薄まった印象ですから、これなら欲しいと思う人もいるのではないかと。価格も一部をダウングレードした事によって抑えられたのか中国ではM2Uより2割くらい安い設定。(最初からこっちを出しとけよ・・・)と正直思う一品ですね。




INNOCN
売り上げランキング:129