IN WIN 『ALICE』 レビューチェック ~布製カバーで覆う独創的なミドルタワーPCケース

2019年12月に発売されたIN WINのPCケース「ALICE」。
樹脂製の軽量フレームを布製のカバーで覆うという独創的なミドルタワーのPCケース。下から上に空気が流れる煙突構造のレイアウトで、オープンフレームPCケースとしても使える自由度の高いモデル。ちょっとチェックしてみます。
ALICE|In Win|株式会社aiuto PCパーツ・周辺機器 総合代理店
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2853.php
画像








(via xfastest)
製品仕様
対応マザーボード:ATX/MicroATX/ITX
拡張スロット:8
ドライブベイ:3.5インチx1・2.5インチx3
I/O:なし
標準搭載ファン:なし
サイズ:幅282x奥行き433x高さ584mm
重量:3.7kg
水冷ラジエーター:最大360mm対応
ビデオカード:最大300mm対応
CPUクーラー:全高195mm対応
ファン:最大4基搭載可能
メディア・レビューサイト
ABS樹脂フレーム採用の煙突構造ミドルタワー、In Win「ALICE」国内発売決定 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1212/331056
これで全てが分かる。In Win「ALICE」徹底解説 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0318/340093
InWin ALICEのレビュー!煙突構造の格安PCケース | メモトラ
https://memotora.com/2019/12/30/review-inwin-alice/
InWin ALICE Case Review: Something Completely Different - PC Perspective
https://pcper.com/2020/03/inwin-alice-case-review/
InWin ALICE Open Air ATX Mid Tower Review - ExtremeHW
https://extremehw.net/articles/3525-inwin-alice-open-air-atx-mid-tower-review
InWin ALICE 艾莉絲 輕量化機殼開箱 - 滄者極限
https://www.coolaler.com/threads/inwin-alice.357689/
軽量で堅牢な樹脂フレーム採用、拡張性が高くて組みやすいシンプルな構造、下から上へ効率的なエアフロ―を実現する垂直レイアウト、ホコリの侵入を防ぐトップカバー、サイド一帯を覆うポリエステル製カバー(IN WINデザインのみ付属、別デザインはオプション)、オレンジ・ダークグレーの計2色、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「煙突構造かつシンプルなケースレイアウトなので冷却性は(ファンをフルに搭載すれば)かなり高い」「カバーの有無で冷却性はそこまで差が出ない」「静音性は度外視した方がいい」「まったく新しいユニークなコンセプトだし、オープンフレームPCケースとしても実用的」といった内容。
各所の反応
[#1]
まだ誰もALICE買ってないの?
レビュー欲しいんだけど
まだ誰もALICE買ってないの?
レビュー欲しいんだけど
[#2]
>>#1
買ったよ
何が知りたい?
>>#1
買ったよ
何が知りたい?
[#3]
>>#2
共振とか騒音はどう??
PCケースは硬くて重くてなんぼみたいなのが当たり前になってるから
軽くてガラスパネルなんかと大差ないケースなら買いたい
>>#2
共振とか騒音はどう??
PCケースは硬くて重くてなんぼみたいなのが当たり前になってるから
軽くてガラスパネルなんかと大差ないケースなら買いたい
[#4]
>>#3
共振とかラトルノイズ的なものは出てないな
音は基本的に筒抜けだけどそれほどうるさいとも思わんかな
ケース内の反響が無いからかもしれん
>>#3
共振とかラトルノイズ的なものは出てないな
音は基本的に筒抜けだけどそれほどうるさいとも思わんかな
ケース内の反響が無いからかもしれん
[#5]
ビールケース型のALICEとかいうやつ
スカスカ過ぎてもはやオープンフレームだな
ビールケース型のALICEとかいうやつ
スカスカ過ぎてもはやオープンフレームだな
[#6]
aliceはDIY初心者でも工作やりやすいわな
エーモンのステーだけでも色々出来そう
aliceはDIY初心者でも工作やりやすいわな
エーモンのステーだけでも色々出来そう
[#7]
お前らinwinのALICE買えよ
俺はminiITX用が出たら買う
お前らinwinのALICE買えよ
俺はminiITX用が出たら買う
[#8]
alice実物見たら想像以上にでかいし布だった
alice実物見たら想像以上にでかいし布だった
[#9]
IW-ALICEってもうとっくに出てたんか
買った人おる?どんなもんやろ
IW-ALICEってもうとっくに出てたんか
買った人おる?どんなもんやろ
[#10]
>>#9
広くて軽くて弄りやすいよ
でかいけど
>>#9
広くて軽くて弄りやすいよ
でかいけど
[#11]
現状アリスはATXケースの中では群を抜いてメンテナンスし易い物なのは確実
現状アリスはATXケースの中では群を抜いてメンテナンスし易い物なのは確実
[#12]
自作pc初めての友人に最近はこんなケースもあるよってアリス見せたら
だいぶ気に入ったらしくてそれで組んでた
軽くてスカスカだから組みやすかったって言ってたし初心者には良い…のか?
自作pc初めての友人に最近はこんなケースもあるよってアリス見せたら
だいぶ気に入ったらしくてそれで組んでた
軽くてスカスカだから組みやすかったって言ってたし初心者には良い…のか?
[#13]
アリス買ってみた。
ちょっとコスパ悪いかとも思うけど、このアイデアはいいね。
軽いしいちいちケース開ける手間はない。
スペースも十分すぎるほどあり、CPUクーラーも自由度高い。
mATXとかITX用の小さいのも作ってくれるといいなぁ。
アリス買ってみた。
ちょっとコスパ悪いかとも思うけど、このアイデアはいいね。
軽いしいちいちケース開ける手間はない。
スペースも十分すぎるほどあり、CPUクーラーも自由度高い。
mATXとかITX用の小さいのも作ってくれるといいなぁ。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。組み立てやすさとメンテナンスのしやすさは間違いなくトップクラス、軽くても共振は気にならない、動作音は筒抜けだが思ったほどうるさくもない、コストパフォーマンスはいいと思わないがアイデアはいいPCケース、といった内容。
今までに前例がない斬新なタイプで製品情報だけ見るとイロモノ感もやや強いですが、自由度の高さは誰が見ても明白ですしカバーはその気になれば自作して好きなものが取り付けられますし、色々と可能性を秘めているPCケースではないかと。「ALICE」は現在7,000円前後の価格で販売されています。