HyperX、自身初となるハニカムボディで重量59gの軽量ゲーミングマウス『Pulsefire Haste』

海外で発表があったHyperXのマウス「Pulsefire Haste」。
同社の軽量ゲーミングマウスといえばG-Wolvesの協力を得てキャンペーン用に出した「G-Wolves Hati-M」ならありましたが、これは自身で初めて出すモデル。重量59gのハニカムボディでトレンド的な要素も押さえている出来です。
Pulsefire Haste Lightweight Gaming Mouse | HyperX
https://www.hyperxgaming.com/unitedstates/us/mice/pulsefire-haste-gaming-mouse







(via Youtube)
Pixart PAW3335のセンサー採用、耐久性6000万回で防塵設計のTTC Goldenマイクロスイッチ採用、超軽量のハニカムシェルデザイン、メインクリックのエリアを分離したレスポンシブスプリットボタンデザイン、パラコード素材で作られたHyperFlex USBケーブル採用、100% PTFEソール採用、ホイールにRGB LED搭載、グリップテープ・交換用ソール付属、サイズ:幅66.8x奥行き124.2x高さ38.2mm、重量:59g、主な仕様・特徴は以上。
ハニカムボディの軽量ゲーミングマウスは既に数多くのメーカーが出しているのでHyperXは後れを取ったのが否めない後発組ですが、本体だけでなくケーブル・ソール・グリップテープといった点もトレンドをちゃんと押さえていて、小型サイズでもないのに重量は60g前後に抑えていて、製品自体は後れを取っていないものになっている印象。さらにこの内容で価格は50ドルを切っていますからミドルレンジクラスの選択肢として注目ですね。
<関連記事>HyperX 『Pulsefire Haste』 画像など ~50ドルを切る重量59gの軽量ゲーミングマウス