HUAWEI、ワイヤレス充電を備えた自身初のワイヤレスゲーミングマウス『Wireless Mouse GT』

海外で見かけたHUAWEIのマウス「Wireless Mouse GT」。
ウルトラワイドゲーミングモニターの「MateView GT」からゲーマー向けの製品も手がけるようになったHUAWEIですが、続いてこのワイヤレスゲーミングマウスをリリースした模様。ワイヤレス充電対応(Qi)などを特徴としています。
华为无线鼠标 GT - 华为官网
https://consumer.huawei.com/cn/accessories/wireless-mouse-gt/




2.4GHz/Bluetooth 5.0/USB Type-Cで接続できるトリプルモード、解像度:16000DPIの光学センサー採用、人間工学に基づいた右手用のエルゴノミックデザイン、カスタマイズ可能な7ボタン搭載、6種のライティングモードで発光するRGB LED搭載、ワイヤレス充電対応(Qi)、専用ソフトウェアあり、電池寿命:最大350時間、サイズ:幅74.4x奥行き126.5x高さ42.7㎜、重量:約120g、主な仕様・特徴は以上。
ワイヤレスゲーミングマウスとして目新しさは特になく、Corsairの「DARK CORE RGB PRO SE」(AA)あたりを彷彿とさせるタイプ。要は2~3年くらい前の仕様という感じで今の時代には合ってないと思うのが正直なところでしょうか。これで安ければ話は違ったかもしれませんが中国でも599人民元(約10,000円)で、むしろ割高感があり。ゲーミングモニターの方とは違ってアクセサリみたいな扱いになっている感もありますから、ゲーミングマウスの展開は続かないかもしれませんね。