HUAWEI 『Sound Joy』 レビューチェック ~DEVIALETと共同開発したポータブルBluetoothスピーカー

2022年5月に発売されたHUAWEIのスピーカー「Sound Joy」。
フランスの高級オーディオブランドとして知られるDEVIALETと共同開発したポータブルBluetoothスピーカー。パッシブラジエーターを含む4ユニットで大迫力のサウンドシステムを構築したと謳っていますが、ちょっとチェックしてみます。
HUAWEI Sound Joy – HUAWEI 日本
https://consumer.huawei.com/jp/speakers/sound-joy/
画像










(via weibo/weibo)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.2
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約26時間
スピーカー:19mmツイーター+50x70mmフルレンジ+パッシブラジエーターx2基
再生周波数帯域:50 - 20,000Hz
防水性能:IP67
バッテリー:8800mAh
マイク:3基搭載
NFC:対応
インターフェイス:USB Type-C
サイズ:直径73x高さ202mm
重量:約680g
メディア・レビューサイト
デビアレとファーウェイ共同開発のBluetoothスピーカー - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1411751.html
音はハイファイ、価格はお手頃!HUAWEI×DevialetのBTスピーカー「Sound Joy」は“買い“の一台だ - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/review/article/202206/22/4750.html
ASCII.jp:ポータブル&パワフル! 音楽を自由に楽しめるBluetoothスピーカー「HUAWEI Sound Joy」レビュー
https://ascii.jp/elem/000/004/095/4095108/
HUAWEI Sound Joyをレビュー!まさにアウトドアにおすすめのワイヤレススピーカー - Rentio PRESS
https://www.rentio.jp/matome/2022/06/huawei-sound-joy-review/
HUAWEI Sound Joy実機レビュー|アウトドアに最適なワイヤレススピーカー | ビリオンログ
https://billion-log.com/huawei-sound-joy/
Devialet SAMテクノロジーを搭載したDevialet 2ウェイスピーカーシステム(10Wツイーター+20Wフルレンジ)、低域の感度と伸びをさらに高めるPush-Push式パッシブラジエーター、頑丈で通気性の良い織布を使用したファブリックボディ、インジケーターも兼ねたライティング機能、音声アシスタントモード、2台でワイヤレスステレオ再生が可能&振るだけで2台のペアリングが可能、10分充電で1時間再生が可能な40W高速充電、オブシディアンブラック・スプルースグリーンの2色、HUAWE AI Lifeアプリ対応、などが特徴。
自身のサイトでレビューしている人は数名いましたが、「音質はパワフルで広範囲に響く低音が特にすごいが、中高音もいい感じでバランス良く聴こえる」「本体はボトル型のスリムな形状で縦置きにも横置きにも対応する作り」「片側のパッシブラジエーター部にリングライトが備わっていてキレイに発光するが、音楽に合わせて動的に激しく光りはしない」「操作ボタンは必要なものが備わっている、音量ボタンは大きくてわかりやすい」「Androidなら特に問題なさそうだがiPhoneで使うには不便がありそう(アプリはiOS非対応)」「IP67防塵/防水なので水や塵をかぶっても問題なし、アウトドア用としてが最適かもしれないBluetoothスピーカー」といった内容。
各所の反応
[#1]
HUAWElのSound Joy物欲そそるなぁ
監修元のデビアレのスピーカー買おうとするとめちゃ高いので
この価格で買えるのも余計にそそられる
HUAWElのSound Joy物欲そそるなぁ
監修元のデビアレのスピーカー買おうとするとめちゃ高いので
この価格で買えるのも余計にそそられる
[#2]
Sound Joyポチッたの届いた
音は綺麗に鳴ってくれる中高音と重心低めの低音で満足してる
Sound Joyポチッたの届いた
音は綺麗に鳴ってくれる中高音と重心低めの低音で満足してる
[#3]
HUAWEl Sound Joyは500~600mlくらいのマグボトルみたいなサイズ感で
そういうのをいつも携帯してる人なら持ち運びは何ら問題ないと思う
実際バッグに入れてよく持ち運んでるけど気にする事はない
音は一言で言うならサイズ以上の音が鳴る
HUAWEl Sound Joyは500~600mlくらいのマグボトルみたいなサイズ感で
そういうのをいつも携帯してる人なら持ち運びは何ら問題ないと思う
実際バッグに入れてよく持ち運んでるけど気にする事はない
音は一言で言うならサイズ以上の音が鳴る
[#4]
Sound Joyを50%くらいの音量でずっと流してたけど
バッテリーはそれでも40%くらい残ってるから使い方次第では公称より持つんじゃないかな
Sound Joyを50%くらいの音量でずっと流してたけど
バッテリーはそれでも40%くらい残ってるから使い方次第では公称より持つんじゃないかな
[#5]
HUAWEl Sound Joy持ち運びに適しているけど2台のステレオで使ってこそだとも思う
1台でもいいけど2台で使ったら部屋のスピーカーはもうこれでいいんじゃねと思うレベル
少し籠って聴こえるけど唸るような低音の迫力はまじすごい
振るだけで2台が接続するのも面白い
HUAWEl Sound Joy持ち運びに適しているけど2台のステレオで使ってこそだとも思う
1台でもいいけど2台で使ったら部屋のスピーカーはもうこれでいいんじゃねと思うレベル
少し籠って聴こえるけど唸るような低音の迫力はまじすごい
振るだけで2台が接続するのも面白い
[#6]
Sound Joyのパッシブラジエーターはいい仕事してる、聞いていて気持ちいい
サイズは例えるなら魔法瓶みたい、素材がいいのか持つ時は手に馴染む
Sound Joyのパッシブラジエーターはいい仕事してる、聞いていて気持ちいい
サイズは例えるなら魔法瓶みたい、素材がいいのか持つ時は手に馴染む
[#7]
>>#6
自分はちょっと重いと感じるけど手に持った感触は確かにいいね
重さが苦にならない人なら携帯性は優れているんじゃないかと
音は低音が十分すぎるほど出るけどBluetoothスピーカーで一番良いかは何とも言えない
>>#6
自分はちょっと重いと感じるけど手に持った感触は確かにいいね
重さが苦にならない人なら携帯性は優れているんじゃないかと
音は低音が十分すぎるほど出るけどBluetoothスピーカーで一番良いかは何とも言えない
[#8]
Sound Joy想像以上に良くて2台目も追加したけど
ステレオ再生はさらにアップグレードされた感じ
シェイクで接続するから簡単だしキレイに光るライトも好き
Sound Joy想像以上に良くて2台目も追加したけど
ステレオ再生はさらにアップグレードされた感じ
シェイクで接続するから簡単だしキレイに光るライトも好き
[#9]
HUAWEI Sound Joy分解してみたけど
内部は整然とした作りで、ここがダメって思う部分は特にない。
AD52068のクラスDアンプやSoCはBES2600WMが使われている。
HUAWEI Sound Joy分解してみたけど
内部は整然とした作りで、ここがダメって思う部分は特にない。
AD52068のクラスDアンプやSoCはBES2600WMが使われている。
[#10]
HUAWEI Sound Joyを屋内でも屋外でも使ってる
音はDevialetが関わっているだけあってさすがに良い
2つのドライバーとパッシブラジエーターから出る低音はサイズ以上に強力
でも低音一辺倒ではなく中高音もキレイに鳴ってバランスよくも感じる
サイズはミネラルウォーターの少し大きいペットボトルくらいで
重量的にも持ち運ぶには許容範囲だしストラップが何気に便利
ファブリックボディは質感が良く頑丈で汚れが付いても水洗いすれば問題なし
HarmonyOSとの相性は言うまでもなく良いので
HUAWEIのスマホやタブレットで使うならオススメできるよ
HUAWEI Sound Joyを屋内でも屋外でも使ってる
音はDevialetが関わっているだけあってさすがに良い
2つのドライバーとパッシブラジエーターから出る低音はサイズ以上に強力
でも低音一辺倒ではなく中高音もキレイに鳴ってバランスよくも感じる
サイズはミネラルウォーターの少し大きいペットボトルくらいで
重量的にも持ち運ぶには許容範囲だしストラップが何気に便利
ファブリックボディは質感が良く頑丈で汚れが付いても水洗いすれば問題なし
HarmonyOSとの相性は言うまでもなく良いので
HUAWEIのスマホやタブレットで使うならオススメできるよ
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。低音はずっしりと迫力があって中高音はキレイに鳴ってサイズ以上かつバランスの良いサウンド、2台のステレオ再生すると音の印象はさらに良くなる、ファブリックボディの質感も良くて持つと手に馴染む、サイズも重量もペットボトルまたはマグボトルに近いので携帯性は優れている、バッテリーはよほど大音量で鳴らさない限りは公称以上に持ちそう、ストラップもいい仕事をしてくれる、同社のスマートフォンやタブレットと相性は当然良い、といった内容。
「Sound Joy」は現在14,000円台の価格で販売中。ポータブルBluetoothスピーカーとしてかなり良さげなのに反響は思ったほどでもなかったのが正直な感想ですが、日本では人気的にソニーとJBLが不動の2トップと言える状況なので間に割って入る事はなかなか難しいのかなと。でもその両者が出している同価格帯の製品・・・ソニーの「SRS-XE200」(AA)やJBLの「FLIP6」(AA)に優るとも劣らない印象ですし、デザインや使い勝手は一番良さそうな気も。もしセールで安くなる事があれば狙い目だとも思います。