HUAWEI 『FreeBuds 5』 レビューチェック ~インナーイヤー型の曲線デザインが特徴的なANC完全ワイヤレスイヤホン

2023年5月に発売されたHUAWEIのイヤホン「FreeBuds 5」。
「FreeBuds 4」の後継機となるインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。今まで見た事がないような曲線デザインが実に個性的で、インナーイヤー型でありながらANC搭載やLDAC対応も特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
【公式サイト】HUAWEI FreeBuds 5 - HUAWEI 日本
画像








(via zhihu)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.2
コーデック:LDAC/AAC/SBC
連続再生時間:約3.5時間(ANCオン)約5時間(ANCオフ)
充電時間:約20分
ドライバー:11mm径ダイナミック型
再生周波数帯域:16 - 40,000Hz
防水性能:IP54
ワイヤレス充電:対応(Qi)
重量:約5.4g(イヤホン)/約45g(ケース)
メディア・レビューサイト
ファーウェイ、“曲線デザイン”のインナーイヤー型ANC完全ワイヤレス「FreeBuds 5」 - PHILE WEB
別次元の“美しさ”+高性能!「HUAWEI FreeBuds 5」はインナーイヤー型完全ワイヤレスの新境地だ - PHILE WEB
HUAWEI FreeBuds 5 レビュー | 低音が強化された付け心地最強のワイヤレスイヤホン | スマホマホ
HUAWEI FreeBuds 5をレビュー!インナーイヤー型としては珍しいノイキャン搭載の完全ワイヤレスイヤホン | モガラボ
HUAWEI FreeBuds 5レビュー デザインだけじゃない!開放感とノイズキャンセリングが魅力 | もふ部
【HUAWEI Free Buds 5レビュー】開放型なのに迫力の重低音、疲れないワイヤレスイヤホン | 電脳ライフ
【HUAWEI FreeBuds 5】レビュー!最新インナーイヤー型ワイヤレスイヤホン! - ナガケン!
HUAWEI FreeBuds 5 レビュー。唯一無二のデザインと明確な弱点 | プラスガジェット
快適な装着感を実現するインナーイヤー型の曲線デザイン、迫力のサウンドを生み出すデュアルマグネットリング機構の11mm径ダイナミックドライバー、最大29dBのノイズをカット&複数のモードを備えたアクティブノイズキャンセリング、トリプルマイクとDNNアルゴリズムによるクリアな通話品質、低オーディオ遅延モード搭載、マルチポイント対応、最大30時間再生が可能&ワイヤレス充電対応のバッテリーケース、5分充電で2時間再生が可能な超急速充電に対応、HUAWEI AI Lifeアプリ対応、ハイレゾオーディオワイヤレス認証、シルバーフロスト・セラミックホワイトの2色、などが特徴。
自身のサイトでレビューしている人は数名いましたが、音はインナーイヤー型でも深みのある低音が鳴っていい感じ(低音が強すぎると感じる場合も)、アクティブノイズキャンセリングはインナーイヤー型という事もあって程よく効く程度、装着感は非常に軽快で長時間でも全然いける、充電時間はかなり速いが再生時間がそもそも短いので一長一短、タッチコントロールの操作項目が少ない、インナーイヤー型にこだわるならオススメできる、といった内容。
各所の反応
[#1]
HUAWEI FreeBuds 5届いた
ケースは安っぽい素材でヒンジのみ高級金属
装着感は良い重そうに見えるけど適正なバランス
音質は普通に良い、ANCもインナーイヤー型として普通に機能する
Xiaomi Buds 4はANCオンだと音楽聴く場合EQ必要なので価格差分の価値はある
HUAWEI FreeBuds 5届いた
ケースは安っぽい素材でヒンジのみ高級金属
装着感は良い重そうに見えるけど適正なバランス
音質は普通に良い、ANCもインナーイヤー型として普通に機能する
Xiaomi Buds 4はANCオンだと音楽聴く場合EQ必要なので価格差分の価値はある
[#2]
HUAWEI FreeBuds 5とXiaomi Buds4で悩む
HUAWEI FreeBuds 5とXiaomi Buds4で悩む
[#3]
>>#2
ファーウェイはFreeBuds Pro 2から好感触でFreeBuds 5の発売直後でもアプリ対応
シャオミは公式アプリがないからストアのサードアプリ2つ入れてる
個人的には格が違うと思ってる
>>#2
ファーウェイはFreeBuds Pro 2から好感触でFreeBuds 5の発売直後でもアプリ対応
シャオミは公式アプリがないからストアのサードアプリ2つ入れてる
個人的には格が違うと思ってる
[#4]
FreeBuds 5
めちゃくちゃ音良くないかこれ
リッチで濃密ながらクリアとでも言えばいいのか
バッテリーがゴリゴリ減るのはANCが原因で
オフにしてLDACインナーイヤーとしてなら普通に使える
FreeBuds 5
めちゃくちゃ音良くないかこれ
リッチで濃密ながらクリアとでも言えばいいのか
バッテリーがゴリゴリ減るのはANCが原因で
オフにしてLDACインナーイヤーとしてなら普通に使える
[#5]
インナーイヤー型なら今はNothing stickかFreeBuds 5の2択じゃないかな
インナーイヤー型なら今はNothing stickかFreeBuds 5の2択じゃないかな
[#6]
HUAWEI FreeBuds 3から5に買い替えようと考えているのですが
音質的にしっかりと違いを感じられますか?
HUAWEI FreeBuds 3から5に買い替えようと考えているのですが
音質的にしっかりと違いを感じられますか?
[#7]
>>#6
3は持ってないけど3年半前の製品との差はかなりあると思うよ
>>#6
3は持ってないけど3年半前の製品との差はかなりあると思うよ
[#8]
>>#7
早速FreeBuds 5を買ってみました。完全に3の上位互換ですね。
ノイズキャンセリングが3の場合はほぼ飾りだったけど今回は使えそうです。
>>#7
早速FreeBuds 5を買ってみました。完全に3の上位互換ですね。
ノイズキャンセリングが3の場合はほぼ飾りだったけど今回は使えそうです。
[#9]
FreeBuds5
ノイキャン効かせながら聴いたがインナーイヤーの割にきちんと楽曲聴こえる
FreeBuds5
ノイキャン効かせながら聴いたがインナーイヤーの割にきちんと楽曲聴こえる
[#10]
FreeBuds5
色々TWSイヤホンを使ってきたが、これだけ音が良いインナーイヤーに出会ったことはない。
しかも耳の中でビクともしないのに着けていることを忘れる。
見た目も良い。
FreeBuds5
色々TWSイヤホンを使ってきたが、これだけ音が良いインナーイヤーに出会ったことはない。
しかも耳の中でビクともしないのに着けていることを忘れる。
見た目も良い。
[#11]
HUAWEI Freebuds5
ANCはガッツリ消すのではなく、あくまで雑音軽減のためのものですが
自分使いにはちょうど良く音もまあまあで普段使いには最適です
欲を言えば全操作がタップに割り当てられる事ができればよかった
HUAWEI Freebuds5
ANCはガッツリ消すのではなく、あくまで雑音軽減のためのものですが
自分使いにはちょうど良く音もまあまあで普段使いには最適です
欲を言えば全操作がタップに割り当てられる事ができればよかった
[#12]
Freebuds 5はカナル型からの乗り換えだと音質的にそこまで大きなアップデート感はないですが
装着感の改善とバッテリーの持ちはいい感じですね
Freebuds 5はカナル型からの乗り換えだと音質的にそこまで大きなアップデート感はないですが
装着感の改善とバッテリーの持ちはいい感じですね
[#13]
FreeBuds 5のノイキャンは室内の生活音が消えるレベルで外だと車の音は聞こえる
無いよりマシな程度って感じかな?
FreeBuds 5のノイキャンは室内の生活音が消えるレベルで外だと車の音は聞こえる
無いよりマシな程度って感じかな?
[#14]
FreeBuds 5
インナーイヤー型だから仕方ないところもあるけどノイキャンは正直微妙。
ただ、音は従来のやつより確かに良くなった。あと着け心地も良い。
FreeBuds 5
インナーイヤー型だから仕方ないところもあるけどノイキャンは正直微妙。
ただ、音は従来のやつより確かに良くなった。あと着け心地も良い。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質はインナーイヤー型として考えればかなり良い部類に入る、アクティブノイズキャンセリングは大して効かないし再生時間が短くなるので使いどころは限定されそう、装着感は着けている事を忘れるくらい良い、ケースの素材は安っぽいと感じるがデザインも良い、シリーズの旧版と比べて完全に上位互換と言える出来、インナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンは現状だと「Nothing Ear (stick)」(AA)とこれの2択になりそう、といった内容。
「FreeBuds 5」は現在21,000円台の価格で販売中。インナーイヤー型でANC搭載や高音質コーデック対応を特徴とするモデルはSOUNDPEATSやEDIFIERが海外で出しており、それらが日本でも発売されれば状況は変わってくるかもしれませんが、ハイレベルなインナーイヤー型を求めている人は第一候補にしていいものではないかと。冒頭で述べたとおりこういう曲線デザインは他に見た事がないのでそこも決め手の要素になりそうですし、インナーイヤー型にこだわるならこれにしておけばしばらくは安泰じゃないかなとも思います。