HUAWEI 『HUAWEI Band 4』 レビューチェック ~手軽に健康管理できるスマートバンド/ウェアラブル

HUAWEI_Band_4_01.jpg


2019年11月に発売されたHUAWEIのウェアラブル「HUAWEI Band 4」。
スマートバンドとも称されているリストバンド型のウェアラブルで、心拍数・睡眠などのモニタリングはもちろんのことケーブル不要で充電できるUSBプラグ内蔵も特徴としている第4世代モデル。ちょっとチェックしてみます。

HUAWEI Band 4, 心拍数モニタリング, スマートウェアラブル | HUAWEI グローバル
https://consumer.huawei.com/jp/wearables/band4/



画像


HUAWEI_Band_4_02.jpg



HUAWEI_Band_4_03.jpg



HUAWEI_Band_4_04.jpg



HUAWEI_Band_4_05.jpg



HUAWEI_Band_4_06.jpg



HUAWEI_Band_4_07.jpg



HUAWEI_Band_4_08.jpg


メディア・レビューサイト


ウェアラブルで攻めるファーウェイ。14日間動作の「WATCH GT2」など投入 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1218688.html

HUAWEI Band 4 レビュー/前機種Band 3との違いは? | makkyon web
https://www.makkyon.com/2019/11/28/huawei-band-4-black/

HUAWEI Band 4実機レビュー:Mi Band 4と比べてどっちがいい? | telektlist
https://telektlist.com/review/huawei-band-4-review-vs-mi-band-4/

HUAWEI Band 4 レビュー。合理的な充電方法と1週間のバッテリー持ちを実現したスマートバンド | プラスガジェット
https://plusablog.me/?p=14047

Huawei Band 4 買いました。 - ようこそ!おこしやす Intel Mac
http://tommu.hatenablog.com/entry/2019/11/25/081445

「Huawei Band 4」レビュー!使い方やLINE通知の設定方法など|Tax Coffee
https://accountant-life.com/huawei-band-4/

【開封レビュー】HUAWEI Band 4はスポーツに役立つ無難なスマートバンド | スマ情
https://smartttphone.com/huaweiband4-review/

【HUAWEI Band 4】レビュー:HUAWEIが満を持してリリースした最新アクティブトラッカー | デイブ
https://www.davetanaka.net/entry/huawei-band-4




0.96インチ/80x160のTFTカラーディスプレイ、2.5Dガラス採用のタッチスクリーン、3軸加速度センサー・赤外線センサー・光学心拍センサー搭載、心拍数・睡眠分析・ワークアウトのモニタリング機能、端末と連携してカスタマイズできるウォッチフェイス、通常使用で約9日間動作可能、本体内蔵のUSBプラグを挿し込むだけで充電可能、グラファイトブラック・アンバーサンライズ・サクラピンクのカラーラインナップ、などが特徴。通信方式:Bluetooth 4.2 BLE対応、サイズ:18.5x12.5x56mm、重量:約12g(バンド除く)。

レビューしている人は数名いましたが、「本体は先代よりやや大きくなって全体的に安っぽくなったのが否めない」「モニタリング機能は基本的な事はできて計測は精密、特にワークアウトは競合機と比べてかなり正確でGPS非搭載でも実用十分」「ただしウェアラブルとして多機能とは言えず拡張性も乏しい」「ウォッチフェイスはデザインは豊富に用意されている」「バッテリーは普通に使っていて公称どおり9日前後持ちそう」「基本的なモニタリングができればいいと割り切って使うのであれば安くて良いウェアラブル」といった内容。

各所の反応


[#1]
去年買ったHuawei band2 proからHuawei Band4に買い替えた。
GPS機能は使ってなかった事もあるけど満足しかない。
画面タッチで上下スクロールするし、メッセージ通知も一画面で今までより多い情報量になる。
単体でタイマー使える様になったのもポイント高い。



[#2]
Huawei Band 4 買ってみた。
睡眠データはGoogle Fitと連携されてるのに
心拍数データがちゃんと連携されないのがもったいないね。



[#3]
>>#2
睡眠データはGoogle Fitと連携してるといえばしてるのだが、どうも中途半端で使い勝手悪すぎ
数日分の睡眠データのまとめ読み連携が出来ないようで当日中のアプリ起動が必須条件のよう
それと睡眠途中で目覚めた時間が短時間だとFit側で連続して寝てる扱いにされちゃうね
せっかく正確に測定されてても結果が省略されるようでは残念でならない



[#4]
Huawei band4だけどベッドに入ってしばらくテレビ見てから寝たとしても
ベッドに入った時間から睡眠開始になっているのは仕方ないのかね
他のメーカーもそんなもん?



[#5]
>>#4
それは仕方ないんじゃないかな
ベッドに入って動き止まって心拍数も落ち着いちゃうし



[#6]
HUAWEI BAND4 PRO購入したよ
寝てる時に睡眠が浅いのもちゃんとデータで出るんだな



[#7]
Huawei Honor Band と Huawei Bandの区別がよくわからない
後者は日本向け製品とか?どっちがいいんだろう



[#8]
>>#7
Honorブランドがそもそも日本では営業してないからね
細かいスペック見てくとHonor Band 5とHuawei Band 4比較すると
Honor Band 5の方が性能良くて安い
ただ、グローバル版でも完全に日本語対応した報告見ないので通知重視するならHuawei Band

Huawei Band 4 ProならHonor Band 5と基本スペックが並んだ上GPSやら何やら付いて
完全に日本語対応してくれる





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。古い機種からの乗り換えだと使い勝手は全体的に良くなって満足、計測は正確に行われているがGoogle Fitなどの連携は中途半端でそのあたりの使い勝手は逆に悪い、より高性能・多機能を望むなら後に出た上位のProモデルがある、といった内容。

この「HUAWEI Band 4」は現在3,000円台の価格で販売中。昨今のウェアラブルとしては必要十分とも必要最低限とも言えそうなものですが、発売当時は5,000円台だった事を考えると手が出しやすくなっていますし、上位のProモデルが良いとわかっていても価格は倍以上違いますし、入門用みたいな感じで試すには打ってつけな一品ではないかと。