HP 『HP U32 4K HDRディスプレイ』 レビューチェック ~5万円台で買える作業向けの31.5インチ IPS 4K UHD液晶モニター

2021年9月に発売されたHPの31.5インチ液晶モニター「HP U32 4K HDRディスプレイ」。
近年は直販がメインになっているけれどもその直販で割安に販売している事が多いHPの最新モデルとなるIPSパネル採用の4K UHD液晶モニター。これもこのスペックでこの価格なら安いと思えるものですが、ちょっとチェックしてみます。
HP U32 4K HDRディスプレイ 製品詳細 | 日本HP
https://jp.ext.hp.com/monitors/personal/hp_u32_4k/
画像



製品仕様
画面サイズ:31.5インチ
パネル:IPS
表面処理:ノングレア
解像度:3840x2160
輝度:400 cd/m2
コントラスト比:1000:1
応答速度:4ms(GTG)
視野角:178/178
画素ピッチ:0.181mm
消費電力:通常45W
映像端子:HDMI/DisplayPort/USB Type-C
インターフェイス:USB 3.2x3/ヘッドホン
スピーカー:なし
スタンド:ピボット/チルト/スイーベル/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅714x高さ617x奥行き206mm
重量:約7.5kg
各所の反応
[#1]
HPのU32 4K HDR
キャンペーンで安いんで買おうと思ったけど
フリッカーフリーが無いのが気になる
色が黄色くならずにブルーライトカットは凄くいいんだが
HPのU32 4K HDR
キャンペーンで安いんで買おうと思ったけど
フリッカーフリーが無いのが気になる
色が黄色くならずにブルーライトカットは凄くいいんだが
[#2]
>>#1
スペックみるとフリッカーフリーは対応してる
FreeSyncは適合してなさそう
>>#1
スペックみるとフリッカーフリーは対応してる
FreeSyncは適合してなさそう
[#3]
HP U32 4K HDRスルーしてたけどいいなこれ5万円台で買えんのか
EW3280セールにならなかったからモニタ買うの諦めてたのに揺らぐわ
3270買うくらいならちょい足しでこれが良さそう
HP U32 4K HDRスルーしてたけどいいなこれ5万円台で買えんのか
EW3280セールにならなかったからモニタ買うの諦めてたのに揺らぐわ
3270買うくらいならちょい足しでこれが良さそう
[#4]
U32を2台セットで買った
仕事用としては今のところ問題なし
U32を2台セットで買った
仕事用としては今のところ問題なし
[#5]
HP 32UとLG 32un650-wで迷ってる
4k32インチIPSは両方満たしてて値段も両方6万弱でほぼ違いないんやが
みんなならどっち選ぶ?
HP 32UとLG 32un650-wで迷ってる
4k32インチIPSは両方満たしてて値段も両方6万弱でほぼ違いないんやが
みんなならどっち選ぶ?
[#6]
>>#5
スピーカー不要なら安いU32
>>#5
スピーカー不要なら安いU32
[#7]
U32はDCI-P3 98%か。カタログスペック的には最高だと思うよ。
恐らく簡易的なものだろうけどローカルディミングも付いてるし
映画にも向いてるんじゃないかな。
U32はDCI-P3 98%か。カタログスペック的には最高だと思うよ。
恐らく簡易的なものだろうけどローカルディミングも付いてるし
映画にも向いてるんじゃないかな。
[#8]
U32はDCI-P3 98%で6万切るのかすごいな
U32はDCI-P3 98%で6万切るのかすごいな
[#9]
HP U32 4K届きました!大きめのサイズでよかった
スケーリング200%にしてますが、これでもFHDと比べて
デスクトップのアイコンすら無茶苦茶綺麗になってるのがわかりますね
作業用ではないので150%にはしなくていいかなって
心配してたドット抜けも無しでした
組み立ては箱を開けてから5分もかかりませんでしたね
支柱を台座に挿してモニターにも繋げるだけで道具もいらず
思ったより重かったですが映像も綺麗で満足です
HP U32 4K届きました!大きめのサイズでよかった
スケーリング200%にしてますが、これでもFHDと比べて
デスクトップのアイコンすら無茶苦茶綺麗になってるのがわかりますね
作業用ではないので150%にはしなくていいかなって
心配してたドット抜けも無しでした
組み立ては箱を開けてから5分もかかりませんでしたね
支柱を台座に挿してモニターにも繋げるだけで道具もいらず
思ったより重かったですが映像も綺麗で満足です
[#10]
うちもU32届いた
画質は十分ベゼルも細いし軽いし文句ないな
PIPも問題ない
うちもU32届いた
画質は十分ベゼルも細いし軽いし文句ないな
PIPも問題ない
[#11]
>>#10
HPのU32はPIPあるんですか?
>>#10
HPのU32はPIPあるんですか?
[#13]
U32は他のモニターとくらべてどうですか?
ゲームはしないのですが、写真編集とかよくしてるので4Kほしくなりまして
U32は他のモニターとくらべてどうですか?
ゲームはしないのですが、写真編集とかよくしてるので4Kほしくなりまして
[#14]
>>#13
変に尖ってなくて無難にクオリティ高くまとまってる感じ
派手じゃないけど疲れなさそうだし
どっちかってと作業向けモニターなのかなって感じた
>>#13
変に尖ってなくて無難にクオリティ高くまとまってる感じ
派手じゃないけど疲れなさそうだし
どっちかってと作業向けモニターなのかなって感じた
[#15]
u32 4kHDRでwindows10のHDRオンにしたら壁紙とかボケボケ?
色が薄くなったのですが、HDRはオフで使う物?
u32 4kHDRでwindows10のHDRオンにしたら壁紙とかボケボケ?
色が薄くなったのですが、HDRはオフで使う物?
[#16]
>>293
HDRコンテンツを見る時以外はHDRオンにするとそうなる
>>293
HDRコンテンツを見る時以外はHDRオンにするとそうなる
[#17]
U32届いた、ドット抜け無し
ゲームやんないし自分には充分
U32届いた、ドット抜け無し
ゲームやんないし自分には充分
[#18]
うちにもU32届いた。明点・暗点ともに目視では無し。
pros
・安い
・EDIDにserial-ID blockがちゃんとある
・音声出力端子がある(もっと割り切ってるのかと思ってた)
・AC電源端子がミッキー(C6)じゃなくて普通のパソコン用(C14)
cons
・微妙に四隅が暗い
・HDR無効をモニター側から指定できない
・HDR時には輝度調節不可(これはよくある)
・DC電源ケーブルが太いわりにDC端子が華奢ですぐ壊れそうで怖い
うちにもU32届いた。明点・暗点ともに目視では無し。
pros
・安い
・EDIDにserial-ID blockがちゃんとある
・音声出力端子がある(もっと割り切ってるのかと思ってた)
・AC電源端子がミッキー(C6)じゃなくて普通のパソコン用(C14)
cons
・微妙に四隅が暗い
・HDR無効をモニター側から指定できない
・HDR時には輝度調節不可(これはよくある)
・DC電源ケーブルが太いわりにDC端子が華奢ですぐ壊れそうで怖い
[#19]
U32買ったものですが
唯一不満あるとすれば支柱とHDMIとかの差込口が近いことくらいですね
それ以外は全く不満無いです
U32買ったものですが
唯一不満あるとすれば支柱とHDMIとかの差込口が近いことくらいですね
それ以外は全く不満無いです
[#20]
HPのU32とDELLのS3221QSだとどっちの方がいいんだろうか
それぞれ5.8万と5.9万だからあんま変わんないのよね
HPのU32とDELLのS3221QSだとどっちの方がいいんだろうか
それぞれ5.8万と5.9万だからあんま変わんないのよね
[#21]
>>#20
IPSとVAなんだし比べるまでもなくU32じゃね?
>>#20
IPSとVAなんだし比べるまでもなくU32じゃね?
[#22]
U32はブルーライトカットモニタ/モードにありがちな黄色い感じは一切ないよ
U32はブルーライトカットモニタ/モードにありがちな黄色い感じは一切ないよ
[#23]
U32はHDRだとバックライトというか輝度の段差みたいなものが見えるから
たぶんローカルディミングあると思う
U32はHDRだとバックライトというか輝度の段差みたいなものが見えるから
たぶんローカルディミングあると思う
[#24]
HP U32は微妙に四隅が暗いと言われてたけど
どの程度暗いのだろうか
HP U32は微妙に四隅が暗いと言われてたけど
どの程度暗いのだろうか
[#25]
>>#24
四隅が暗いって感じたことはないな
>>#24
四隅が暗いって感じたことはないな
[#26]
U32のベゼル&非表示領域の幅ってどれくらいでしょうか?
U28は9mmみたいなのですがU32は探しても見つからないので教えていただきたいです
U32のベゼル&非表示領域の幅ってどれくらいでしょうか?
U28は9mmみたいなのですがU32は探しても見つからないので教えていただきたいです
[#27]
>>#26
U32も約9mm
>>#26
U32も約9mm
[#28]
U32
ゲーム重視しない向きには破格の高コスパ機としか思えないので買った
実際使いやすい
U32
ゲーム重視しない向きには破格の高コスパ機としか思えないので買った
実際使いやすい
[#29]
俺もU32買ったよ。文句無しだね。
用途はネットサーフィン、開発、Officeをやってる。
俺もU32買ったよ。文句無しだね。
用途はネットサーフィン、開発、Officeをやってる。
sRGB 99%・DCI-P3 98%・ΔE<2未満の広色域、工場出荷時キャリブレーション済み、VESA DisplayHDR 400認定、ブルーライトカットで色精度への影響を与えないEyesafe認定取得、65W給電とディスプレイ出力が同時に行えるUSB Type-C搭載、3辺フレームレスデザイン、一通りの調整機能を備えたメタリックスタンド、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。液晶は個体差があるかもしれないが普段使いや作業用としてなら何ら不満もなくキレイ、ブルーライトカットで画面に黄味がかからないのも良い、子画面/分割表示が可能なPIP/PBPモードが備わっている、同価格帯にはLGの「32UN650-W」(AA)やDELLの「S3221QS」(AA)なども存在するが基本性能はこれが一番良い、総合的に作業向けと言える、といった内容。
「HP U32 4K HDR ディスプレイ」は通常価格だと66,000円台ですがキャンペーンなど安くなる事が多々あるようで現在は58,000円台で販売中。付加機能はこれといってないけれども言い換えればシンプルで使いやすそうですし、内容的に作業用として適しているという評価にも納得。30インチ超で無難な4Kモデルを求めている人には結構良いものだと思います。