HKC 『PG27P3』 画像など ~20,000円を切るティファニーブルーの27インチ IPS 165Hzゲーミングモニター

HKC_PG27P3_09.jpg


海外で発売されているHKCの27インチ液晶モニター「PG27P3」。
フルHDのIPSパネル採用やリフレッシュレート165Hzを特徴とするゲーミングモニターで、奇抜なカラーラインナップも特徴としているモデル。日本でも今のところブルーとピンクが販売されているのを見かけますが、ちょっと見てみます。

HKC PG27P3
http://www.szhk.com.cn/index.php?case=archive&act=show&aid=458





HKC_PG27P3_10.jpg


HKC_PG27P3_11.jpg


HKC_PG27P3_12.jpg


HKC_PG27P3_13.jpg


HKC_PG27P3_14.jpg


HKC_PG27P3_15.jpg


HKC_PG27P3_16.jpg


HKC_PG27P3_17.jpg


HKC_PG27P3_18.jpg


HKC_PG27P3_19.jpg
(via zol.com)

画面サイズ:27インチ、パネル:IPS、表面処理:ノングレア、解像度:1920x1080、輝度:300 cd/m2、コントラスト比:1000:1、応答速度:1ms(MPRT)、視野角:178/178、映像端子:HDMIx2/USB Type-C、インターフェイス:オーディオ出力、スピーカー:なし、スタンド:ピボット/チルト/スイーベル/昇降、VESAマウント:対応(75x75mm)、本体サイズ:幅615x高さ535.9x奥行き210.9mm、重量:6.28kg、という仕様。DCI-P3 90%のIPSパネル採用、リフレッシュレート165Hz、FreeSync Premium/G-SYNC Combatible対応、ベゼル幅1.8mm(非表示エリアは3mm)の3辺フレームレスデザイン、AIMポイント表示などのゲーム機能、ホワイト・ブルー・ピンク・イエローの4色、などが特徴。

公式サイトと日本で販売しているところの製品情報が一部違っており(リフレッシュレート・輝度)、どちらが正しいのかは不明。また、ブルーは現在20,000円を切っているのに対してピンクは30,000円台と実売価格に結構な差があり、その理由も不明。とりあえず言える事はゲーミングモニターだけれどもデザイン目的で買うべきものかなと。ブルーはティファニーブルーと言える色合いで液晶モニターではかなり稀少ですし、デスク上をこのカラーで揃えたい人は一択になりそう。デザインやカラーを抜きにして見てもこのスペックで20,000円以下なら割安感がありますね。




HKC
売り上げランキング:1,230