HIFIMAN 『TWS800』 画像など ~アンプ内蔵&高インピーダンスの完全ワイヤレスイヤホン

HIFIMAN_TWS800_08.jpg


2020年12月に発売されたHIFIMANのイヤホン「TWS800」。
TWS600」「TWS600A」に続く第3作目となる完全ワイヤレスイヤホンで、独立して搭載したアンプモジュールやトポロジー振動板を採用した高インピーダンスのドライバーなどを主な特徴としているモデル。ちょっと見てみます。

HIFIMAN TWS800
http://www.hifiman.jp/products/detail/309





HIFIMAN_TWS800_09.jpg


HIFIMAN_TWS800_10.jpg


HIFIMAN_TWS800_11.jpg


HIFIMAN_TWS800_12.jpg


HIFIMAN_TWS800_13.jpg


HIFIMAN_TWS800_14.jpg


HIFIMAN_TWS800_15.jpg


HIFIMAN_TWS800_16.jpg


HIFIMAN_TWS800_17.jpg
(via weibo)

通信方式:Bluetooth 5.0、コーデック:AAC/SBC、連続再生時間:約4.5時間、充電時間:約1時間、周波数特性:20Hz - 20kHz、インターフェイス:USB Type-C(ケース)、重量:6.9g(イヤホン)/74.4g(ケース)、という仕様。Bluetoothチップと独立して搭載したアンプモジュール、独自開発のトポロジー振動板&150Ωの合金製ボイスコイルを採用したドライバー、RE1000を基に設計されたイヤーシェル、RE2000/RE800の音響効果を基に採用した金属パーツ、IPX4の防水性能、音量調整もできるタッチコントロールボタン、6回分の充電が可能なバッテリーケース、計9セットのイヤーピース付属、などが特徴。

使用レポートが既に投稿されていたので参考にすると、前作・前々作と比べてチューニングは受け継がれておらずまったくの別物、音のバランスの良さは際立っていて解像度の高さとボーカルの密度も特筆するレベル、音場は広くない、SENNHEISERの「MOMENTUM True Wireless 2」(AA)あたりとはコンセプトが違う感じで音楽を聴く事に特化している、とのこと。ANC機能や外音取り込み機能など付加的な機能をまったく備えておらず、同価格帯の中では機能性に乏しい印象ですが音に全振りしているとも取れますし、これは今後の評価がどう下されるのかも気になるところですね。「TWS800」は現在33,000円前後の価格で販売されています。

<関連記事>HIFIMAN 『TWS800』 レビューチェック ~独立アンプ内蔵&150Ωドライバー搭載の完全ワイヤレスイヤホン