HIFIMAN、名称はフラッグシップ機の廉価モデルとなるトポロジー振動板採用の有線イヤホン『Svanar Jr』

HIFIMAN_Svanar_Jr_01.jpg


海外で見かけたHIFIMANのイヤホン「Svanar Jr」。
同社の現ラインナップでフラッグシップ機の有線イヤホンは2022年12月に発売された「Svanar」ですが、これはネーミング的にその廉価モデルとなる新製品。ただし価格は大幅に安かったりフォーラムサイトとのコラボ品だったりと廉価モデルに該当するのかはよくわからないものです。

【公式ストア】HIFIMAN(海菲曼)x耳机大家坛Svanar Jr小天鹅有线耳机入耳式 -京东



HIFIMAN_Svanar_Jr_02.jpg


HIFIMAN_Svanar_Jr_03.jpg


HIFIMAN_Svanar_Jr_04.jpg


HIFIMAN_Svanar_Jr_05.jpg


HIFIMAN_Svanar_Jr_06.jpg


HIFIMAN_Svanar_Jr_07.jpg


HIFIMAN_Svanar_Jr_08.jpg
(via weibo)

独自のトポロジー振動板を採用したドライバー、リアチャンバーにアルミニウムを使用(フロントチャンバーは樹脂)、MMCXコネクター採用&L字プラグのオーディオケーブル付属、オーディオフォーラムサイト(耳机大家坛)との共同設計によるチューニング、公開されている仕様・特徴は以上。今回取り上げているのは通常版と言えるものでラインナップは他にフェイスプレートのデザインが選べるものとイヤーシェルの構造・素材が違うものがあり。

価格は中国の公式ストアだと通常版と言えるこれが1,299人民元(約26,500円)。Svanarの1/10くらいの価格なので廉価モデルに該当するのかはよくわからないものですし、コラボのオーディオフォーラムサイトは中国だけで運営しているところですから他の地域では販売しない可能性もあるでしょうか。でもシリーズ云々は抜きにして見るとトポロジー振動板を採用したHIFIMANの有線イヤホンで上記の価格なら単純に魅力的ですね。