HiBy 『WH2』 画像など ~2BAドライバー or 1DDドライバーでLDAC対応の完全ワイヤレスイヤホン

海外で発売されているHiByのイヤホン「WH2」。
「WH3」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホン。ドライバーは2BAと1DDの2タイプ用意されており、特許取得済みのデジタルクロスオーバーやまだ数少ないLDACコーデックの対応を主な特徴としているモデルですが、ちょっと見てみます。
HiBy WH2
https://store.hiby.com/products/hiby-wh2







(via weibo)
通信方式:Bluetooth 5.2、コーデック:LDAC/AAC/SBC/UAT TWS、連続再生時間:約6時間、充電時間:約1.5時間、ドライバー:バランスドアーマチュアx2 or ダイナミック型、インターフェイス:USB Type-C、重量:約4.5g(イヤホン)/約83.5g(ケース)、という仕様。付属品はイヤーピース4セット・USBケーブル。
デュアル構成のバランスドアーマチュアユニット、カーボンナノチューブ振動版のダイナミックドライバー、アプリで調整可能な特許取得済みのデジタルクロスオーバー(2BA版のみ)、LDACコーデック対応、独自のUAT TWSコーデック対応、バイノーラルモード&シングルモード、直観的に操作できるタッチコントロール、通話用のデュアルマイク搭載、IPX4の防水性能、最大30時間再生を可能とするバッテリーケース、スマートフォンアプリ・HiBy Blue、などが特徴。
LDAC対応の完全ワイヤレスイヤホンといえば本家と言えるソニーが「WF-1000XM4」(AA)を出しているので世界初ではありませんが、2BAドライバーや独自のデジタルクロスオーバーといった点から考えてこちらはこちらで違った高音質が期待できそう。価格に関しては公式サイトだと2BA版が169ドル、1DD版が129ドル。海外では予約注文分の製品が(早い人は)既に手配されている模様。前作のWH3は日本でも発売されていますし期待したいところです。
<関連記事>HiBy 『WH2』 レビューチェック ~2BAドライバー/1DDドライバーの2モデル用意されたLDAC対応の完全ワイヤレスイヤホン