HAVITがハニカムデザインで重量38gの小型/軽量ゲーミングマウス『MS815』を発表

HAVIT_MS815_01.jpg


海外で発表があったHAVITのマウス「MS815」。
HAVITといえばゲーミングデバイスからBluetoothオーディオ製品まで幅広く取り扱っている典型的なオンラインセールメーカーですが、i-Rocksが1月に公開していたものとおそらく同型の小型/軽量ゲーミングマウスを発表していました。

MS815 Advanced gaming mouse – HAVIT Official Website
https://www.havit.hk/products/ms815/




HAVIT_MS815_02.jpg


HAVIT_MS815_03.jpg


HAVIT_MS815_04.jpg


HAVIT_MS815_05.jpg


ハニカムデザインの小型/軽量ボディ、Pixart PMW3325のセンサー採用、耐久性2000万回のマイクロスイッチ採用、1000/2400/3600/5000/7000/10000DPIで切り替え可能、ボタン数:6、ケーブル長:1.5m、サイズ:幅60x奥行き104x高さ36mm、重量:38g、公開されている主な仕様・特徴は以上。カラーは香港公式サイトにブラック/レッドと中国公式サイトにブラックが公開されていたので今のところ2色を確認。

本体のサイズや形状は今は亡き「ZOWIE MiCO」(AA)のクローンと言えそうなタイプ。HAVITが自ら製造しているとは考えにくいので現段階の情報で察するにi-RocksがOEM/ODM元ではないかと。また、i-Rocksの方はセンサーがPMW3360 or PMW3389と追記されていたのでエントリー級のPMW3325が嫌な人はそちらを検討しておくのもいいと思いますが、日本で出回る可能性が少しでもあるのはこちらの方だと思います。