HACRAY 『SeaHorse』 レビューチェック ~IP68防水でプレイヤー機能も備えた骨伝導Bluetoothイヤホン

2022年5月に発売されたHACRAYのイヤホン「SeaHorse」。
水泳でも使えるIP68の防塵/防水性能や単体で音楽再生できるプレイヤー機能を備えた骨伝導Bluetoothイヤホン。クラウドファンディングからスタートしたもので後から一般販売もされているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
HACRAY 骨伝導イヤホン SeaHorse - 【公式サイト】 HACRAY(ハクライ)
https://hacray.com/seahorse/
画像








製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:SBC
連続再生時間:約12時間
スタンバイ時間:約200時間
充電時間:約2時間
内蔵メモリ:8GB
フォーマット:MP3/FLAC
インターフェイス:専用端子
重量:35g
各所の反応
[#2]
クラファンのSEAHORSEってどうだろう?
OpenMove持ってるけど、骨伝導気に入ったから買い足そうか悩む
クラファンのSEAHORSEってどうだろう?
OpenMove持ってるけど、骨伝導気に入ったから買い足そうか悩む
[#3]
>>#2
低音はOpenMoveより効き目で音量上げるとちょっと割れるらしい
>>#2
低音はOpenMoveより効き目で音量上げるとちょっと割れるらしい
[#4]
これ全部入りでこの値段って凄くない?
日本メーカーってのも良い印象だし
これ全部入りでこの値段って凄くない?
日本メーカーってのも良い印象だし
[#5]
>>#4
これは中国メーカーのOEM/ODM品だよ
>>#4
これは中国メーカーのOEM/ODM品だよ
[#6]
振動と音漏れが控えめそうなのとバッテリー持ちと防水が魅力的でSeahorse買った
振動と音漏れが控えめそうなのとバッテリー持ちと防水が魅力的でSeahorse買った
[#7]
SEAHORSEの内蔵メモリはシャッフルできないんだな
曲を入れすぎると当面は終盤の曲までたどり着けない
SEAHORSEの内蔵メモリはシャッフルできないんだな
曲を入れすぎると当面は終盤の曲までたどり着けない
[#8]
hacrayのseahorseはバッテリー長いから1日外にいる自分にはありがたい
カナル型イヤホンだと耳が痛くなってたし骨伝導さまさま
hacrayのseahorseはバッテリー長いから1日外にいる自分にはありがたい
カナル型イヤホンだと耳が痛くなってたし骨伝導さまさま
[#9]
OpenRunはマルチポイントの時に一つのデバイスと接続切れると
ピーピー音がなり続けるの改善してほしい
ここはseahorseの方が良い
OpenRunはマルチポイントの時に一つのデバイスと接続切れると
ピーピー音がなり続けるの改善してほしい
ここはseahorseの方が良い
[#10]
SEAHORSE届いた
骨伝導イヤホンは初めてだけど音は不思議
耳からじゃなくて頭の中から聞こえる感じがする
耳の部分が浮くとちょっとかゆい
本体は高級感あると思う
SEAHORSE届いた
骨伝導イヤホンは初めてだけど音は不思議
耳からじゃなくて頭の中から聞こえる感じがする
耳の部分が浮くとちょっとかゆい
本体は高級感あると思う
[#11]
SeaHorseを使い始めて1週間。
マルチポイント対応なのでiPhoneと会社のスマホを繋いで電話対応がシームレスに出来て便利。
骨伝導なので音楽聴きながら話しかけられてもスムーズに会話ができるのも良い。
バッテリーの持ちも良くて9時間音楽つけっぱなしでまだ残量60%と優秀。
SeaHorseを使い始めて1週間。
マルチポイント対応なのでiPhoneと会社のスマホを繋いで電話対応がシームレスに出来て便利。
骨伝導なので音楽聴きながら話しかけられてもスムーズに会話ができるのも良い。
バッテリーの持ちも良くて9時間音楽つけっぱなしでまだ残量60%と優秀。
[#12]
SeaHorse
内蔵音源切替が2クリックなのに対して
音声アシスタント呼び出しが3クリックだからよく誤爆する。
それ以外はかなり良い。
マルチポイントも上手く機能するし、思っていたよりも音質も悪くなかった。
SeaHorse
内蔵音源切替が2クリックなのに対して
音声アシスタント呼び出しが3クリックだからよく誤爆する。
それ以外はかなり良い。
マルチポイントも上手く機能するし、思っていたよりも音質も悪くなかった。
[#13]
SeaHorse数日使って思った、買ってよかった
正直信じられないくらい良かった
骨伝導にしては音質◎、音漏れほぼしない、電池も持つ
マグネット充電端子が使いやすい、1日してても疲れない
まじでオススメ
SeaHorse数日使って思った、買ってよかった
正直信じられないくらい良かった
骨伝導にしては音質◎、音漏れほぼしない、電池も持つ
マグネット充電端子が使いやすい、1日してても疲れない
まじでオススメ
[#14]
HACRAY SeaHorseやっと届いたので使ってみたら
以前使ってた別の骨伝導イヤホンに比べて良い感じにフィットしてるし
音質も格段に上がったしバッテリーも長持ちだから思ってた以上に大満足
HACRAY SeaHorseやっと届いたので使ってみたら
以前使ってた別の骨伝導イヤホンに比べて良い感じにフィットしてるし
音質も格段に上がったしバッテリーも長持ちだから思ってた以上に大満足
[#15]
SeaHorseも他の骨伝導と一緒で耳の穴を塞がないから音に厚みはないけど
Shokzの骨伝導と違って振動のコツコツ感が無くて気にならないし
自分的にはベストなものだった
SeaHorseも他の骨伝導と一緒で耳の穴を塞がないから音に厚みはないけど
Shokzの骨伝導と違って振動のコツコツ感が無くて気にならないし
自分的にはベストなものだった
[#16]
SeaHorseで骨伝導イヤホンを初めて使ったけど
イヤホンというよりパソコンの外付けスピーカーみたいな感覚
音は低域が弱いのは分かる、でもチャカチャカするわけでもないので悪くない
クラシックやBGMとかは聴きやすい、ゲームのセリフも聴きやすかった
長く使っていて耳が痛くならないのは良い
骨伝導は音質に限界があるらしいし、これでもいい方なんだろうなと満足してる
SeaHorseで骨伝導イヤホンを初めて使ったけど
イヤホンというよりパソコンの外付けスピーカーみたいな感覚
音は低域が弱いのは分かる、でもチャカチャカするわけでもないので悪くない
クラシックやBGMとかは聴きやすい、ゲームのセリフも聴きやすかった
長く使っていて耳が痛くならないのは良い
骨伝導は音質に限界があるらしいし、これでもいい方なんだろうなと満足してる
耳を塞がない骨伝導イヤホン、形状記憶チタン合金を採用したネックバンドユニット、IP68の防塵/防水性能、専用ケーブルでのマグネット充電、周囲の騒音をカットしてクリアな通話品質を実現するインテリジェントノイズ低減機能、8GBのメモリ内蔵=プレイヤーとしても使用可能、マルチポイント・マルチペアリング対応、などが特徴。付属インはイヤープラグ・USBケーブル。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。骨伝導Bluetoothイヤホンの中では良い部類に入る音質でBGMを聞き流すくらいなら十分、骨伝導なので耳を塞がず快適に使用できる&長時間の使用も問題ない、バッテリーは結構長く持つ、マグネット充電は使いやすくて便利、端末2台を併用する場合はマルチポイントが便利、欠点を強いて挙げるなら操作ボタンの順序とプレイヤー機能の音楽再生はシャッフルができない、多機能な骨伝導Bluetoothイヤホンとしてオススメできる、といった内容。
骨伝導Bluetoothイヤホンといえば「OpenRun Pro」(AA)などを出しているShokzが代表的存在、その製品と比較した感想は見られなかったので実際に比べた場合は評価が違ってくるかもしれませんが、このスペック(IP68防塵/防水・プレイヤー機能)はShokzの製品にないのでそこに魅力を感じるなら試す価値ありかと。音質や使用感は割と好評を得ているようですし、基本性能も悪くない印象ですね。「SeaHorse」は現在10,000円台の価格で販売されています。