GIGABYTE、低価格を実現したGSシリーズの34インチ ウルトラワイドゲーミングモニター『GS34WQC』

GIGABYTE_GS34WQC_01.jpg


海外で見かけたGIGABYTEの34インチ液晶モニター「GS34WQC」。
G34WQC A」以来となるウルトラワイドゲーミングモニターは「GS27QC」「GS32QC」と同じく新設のGSシリーズから登場したモデル。特筆する点はこれといってないというかむしろG34WQC Aからスペックダウンしている内容ですが、このシリーズらしく低価格を実現しています。

【公式サイト】GS34WQC Gaming Monitor 主な特徴 | ディスプレイ - GIGABYTE Japan



GIGABYTE_GS34WQC_02.jpg


GIGABYTE_GS34WQC_03.jpg


GIGABYTE_GS34WQC_04.jpg


GIGABYTE_GS34WQC_05.jpg


GIGABYTE_GS34WQC_06.jpg
(via pchome)

画面サイズ:34インチ、パネル:VA、解像度:3440x1440、輝度:300 cd/m2、コントラスト比:4000:1、応答速度:1ms(MPRT)、視野角:178/178、映像端子:HDMI x2/DisplayPort、主な仕様は以上。曲率1500Rのウルトラワイドスクリーン、リフレッシュレート120Hz(OC時:135Hz)、FreeSync Premium対応、HDRサポート(HDR READY)、ブラックイコライザー・ゲームアシスト・OSDサイドキックなどのゲーム機能、PIP/PBPモード、などが特徴。

筐体のデザインは実機を見るにG34WQC Aとまったく同じものを使っている模様(こちらは背面に製品名が刻印されていない)。スペックはリフレッシュレートやインターフェイスなど劣っている部分がいくつかあり。一方で価格は抑えられていて情報が出ている台湾だとG34WQC Aより2割近く安い8,990ニュー台湾ドル(約41,500円)。メーカー問わず年式問わずの条件なら似たようなスペックでもっと安いものがありますが、有名どころの新製品でこの価格は結構安いと思います。