GIGABYTE 『G34WQC』 レビューチェック ~割安な34インチ/VA/UWQHD/144Hzウルトラワイドゲーミングモニター

GIGABYTE_G34WQC_06.jpg


2020年9月に発売されたGIGABYTEの34インチ液晶モニター「G34WQC」。
比較的割安な製品を展開しているGIGABYTE GAMINGシリーズのウルトラワイドゲーミングモニター。VAパネル採用&解像度:3440x1440でリフレッシュレート144HzやFreeSync Premiumに対応しているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

G34WQC Gaming Monitor 主な特徴 | ディスプレイ - GIGABYTE Japan
https://www.gigabyte.com/jp/Monitor/G34WQC#kf



画像


GIGABYTE_G34WQC_07.jpg


GIGABYTE_G34WQC_08.jpg


GIGABYTE_G34WQC_09.jpg


GIGABYTE_G34WQC_10.jpg


GIGABYTE_G34WQC_11.jpg


GIGABYTE_G34WQC_12.jpg


GIGABYTE_G34WQC_13.jpg


GIGABYTE_G34WQC_14.jpg


GIGABYTE_G34WQC_15.jpg


GIGABYTE_G34WQC_16.jpg
(via weibo)

製品仕様


画面サイズ:34インチ
パネル:VA
表面処理:ノングレア
解像度:3440x1440
輝度:350 cd/m2
コントラスト比:3000:1
応答速度:1ms(MPRT)
視野角:178/178
画素ピッチ:0.231mm
消費電力:80W(MAX)

映像端子:HDMIx2/DisplayPortx2
インターフェイス:ヘッドホン端子
スピーカー:2Wx2
スタンド:スタンド:チルト/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅808.8x高さ488.79x奥行き234.8mm
重量:8.4kg


各所の反応


[#1]
GIGABYTE、34型曲面モデル「G34WQC」などゲーミング液晶2種の国内発売日確定
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0914/362630

曲率1,500Rの超湾曲。144Hz駆動の34型ゲーミング液晶、GIGABYTE「G34WQC」
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0927/363609



[#2]
税抜52,700円か、結構頑張ったのでは



[#3]
G34WQCドえらく安くね…?
VAにしても安いでしょ、LGだって6万するよ



[#4]
4年前のLGのAH-IPSからギガに変えたけど
ギガの方が圧倒的に綺麗くて驚いた
youtubeのインク4k動画見てると色彩が豊か
5万円代は安いと思ったよ
ゲームはレムナントやってるけど曲面も気にならない



[#5]
アークで注文したG34WQC届いた
PS4で確認してドット欠けは無さそう
何も問題なさそうでよかった



[#6]
金曜夜に尼で注文したG34WQCやっと届いた
初のUWQHDで32インチWQHD IPSからのメイン移行だけど
あまり違和感なく俺には十分だった
ヒカセンだけど萎えてたやる気が出てきたぜ



[#7]
俺と同じくFF14で使う予定でg34wqc購入予定のヒカセンがいるかもしれないから書き残しておく
俺の環境(RTX2070Sドライバ最新)だとコンパチでg-sync互換ONは
フルスクじゃないとフリッカーみたいなチラつきが結構キツく出た
フルスクなら快適



[#8]
MAGとG34比べるとG34強いね
G34が負けてるの消費電力と重さくらいか



[#9]
>>#8
デフォ設定で見た時の画面の第一印象は
MAG341は白っぽい、視野角狭い
G34WQCは黒っぽい、視野角広い



[#10]
ギガの来たけど俺にはVAで十分だ



[#11]
今IPSのモニタ(34uc79g-b)使っててg34wqc気になってるけど
VAでよく言われる残像感だけ気になる



[#12]
>>#11
フォートナイト等のFPSゲーマーなら別だがFF14みたいなのは全く問題ない
FPSとバトロワ以外の色んなゲームやってるけど全く気にならない
最新のVAパネルは優秀だぞ



[#13]
G34実物見てきた
映してた動画にもよるんだろうけど見た感じ彩度が低いな
R1500はいい感じだった
1800とかだと曲がってる意味あるのかって思ってたから



[#14]
家電量販店でギガのやつとLGのnanoIPSを比較して見たけど
ギガのほうが白いフィルタがかかっているように見えた



[#15]
自分もG34WQC店頭で見たけど
白っぽいとまでは言わないけどアッサリした感じの色だとは思った



[#16]
G34WQC、めっちゃ綺麗とは思わないけどこんなもんだろ



[#17]
G34WQCの横に1500Rの27インチをサブモニターで使ってる人いますか?



[#18]
>>#17
自分もフラットだけど置いてる
正面G34で斜め横に27i
VAとnanoipsだけど色は違和感ない
それよりも慣れたけど曲面とフラットの歪み差が違和感半端なかったよ



[#19]
G34WQC早速届いて使ってるが
表示領域が増えて 並行して多くのことができるのは便利だな



[#20]
G34WQC届いた
デルの24インチIPSWQHDからの移行でデカすぎる
視聴距離をもっと取らないと圧迫感が凄い

VAはやっぱ黒が綺麗で奥行きが出る感じ
反面IPSの貼り付けたようなビビットな色合い感は薄れる印象

残像はゲームだとまだ判らない映画だと画面全体が動く場面であるかもってとこかな
ドット抜けも光も漏れも無くて良かった
スタンドはチープで変えたい



[#21]
G34WQCってどうなの?
今更知ってスペック見る限りはすごいコスパ良さそうだけど



[#22]
>>#21
コスパはトップレベルで良いよ
いつ買えるかは知らんけど



[#23]
G34WQCはVAを許容できるならコスパは格段に良い
でもどこにも売ってません



[#24]
g34wqc来たけどこれリモコンついてないんだな
満足してるけどそこだけちょい不便



[#25]
うちもg34wqc届いた
残像感あるって言われてて覚悟してたけど、結構あるね
動きの速いゲームはやらないと決意して買ったもののモヤモヤする



[#26]
G34WQCの応答速度はVAとしては平均的ってところ
IPSに実応答速度が劣るのはしょうがない
どうしても気になるなら黒挿入(エイムスタビライザー)試すしか



[#27]
G34悪くないよ
今自分が使ってるモニタによって印象変わるだろうけど
ずっとIPSだったからVAの色味も新鮮で悪くない調整で変わるし
5万円台だから大満足よ





1500Rの曲面ウルトラワイドスクリーン、DCI-P3カバー率90%・sRGBカバー率120%、リフレッシュレート144Hz、ディスプレイ同期技術・FreeSync Premium対応、VESA Display HDR400認証、モーションブラーを低減するエイムスタビライザー、画面の視認性を高めるブラックイコライザー、AIMポイントを表示するクロスヘア、タイマーを表示するゲームタイマー、子画面/分割表示が可能なPIP/PBPモード、フリッカーフリー・ローブルーライトモード、などが特徴。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。VAパネルらしく黒色の表現は素晴らしいが色合いはIPSパネルに劣っている、実測での応答速度は平均的で残像感は人によって結構気になる、ゲームはFPSだと実践向きではないかもしれないがMMOなら何も問題ない、1500Rは1800Rに比べてちゃんと曲面になっている感じ、良くも悪くもシンプルで多機能ではないが最安時の価格を考えるとコストパフォーマンスは非常に優秀、といった内容。

この「G34WQC」は58,000円前後の価格で発売され、スペックを考えるとかなり割安で注目されていたモデル。しかし発売直後から品薄で在庫がない状態がしばらく続き、需要に対して供給が全然追いついていなかった印象。で、最近になって在庫が復活しているショップをちらほら見かけるようになりましたが、実売価格がなぜか上がっていて現在64,000円台・・・。その価格でも魅力的に映るかは人によるでしょうか。ただ、それでも日本ではまだ割安な方です。




GIGABYTE
売り上げランキング:-