GIGABYTE、シンプルな31.5インチ/VAパネル/WQHD/165Hzのゲーミングモニター『G32QC』

海外で見かけたGIGABYTEの31.5インチ液晶モニター「G32QC」。
「AORUS AD27QD」「AORUS KD25F」などこれまでAORUSブランドでゲーミングモニターを出していたGIGABYTEが、普通の自社名義で新製品をリリースする模様。これはシンプルなデザインになっているVAパネル採用のWQHDモデルです。
G32QC Gaming Monitor | ディスプレイ - GIGABYTE Japan
https://www.gigabyte.com/jp/Monitor/G32QC#kf






(via zol.com)
画面サイズ:31.5インチ、パネル:VA、解像度:2560x1440、応答速度:1ms(MPRT)、コントラスト比:3000:1、輝度:350 cd/m2、視野角:178/178、映像入力端子:HDMI x2/DisplayPort、主な仕様は以上。1500Rの曲面スクリーン・DCI-P3カバー率94%のVAパネル採用、リフレッシュレート165Hz、ディスプレイ同期技術・FreeSync Premium Pro対応、VESA Display HDR400認証、ゲーム向け機能(ブラックイコライザー・ゲームアシスト・ダッシュボード)、フリッカーフリー・ローブルーライトモード搭載、PC上で設定・更新が行えるGIGABYTE OSD Sidekick、USBハブ・ヘッドホン端子搭載、シンプルかつ頑丈なマットデザイン、などが特徴。
AORUSブランドのゲーミングモニターに比べてデザインに個性はなく付加機能も備わっておらず、良くも悪くも至ってシンプル。しかしこのサイズのゲーミングモニターとしては要所をちゃんと押さえている内容で必要十分、見方によっては無駄を削いで実用性に重点を置いている印象。価格に関しては既に情報が出ている地域だと日本円換算で50,000円以内といったところ。AORUSの製品はコストを必要以上にかけているのが明白でどれも割高感が否めないものでしたが、これは逆に割安感があって他社の既製品と十分に張り合えそう。ちなみにGIGABYTE名義のゲーミングモニターは現在これを含めて4モデルが公式サイトに掲載されています。
<関連記事>GIGABYTE 『G32QC』 レビューチェック ~割安な31.5インチ/VAパネル/WQHD/165Hzゲーミングモニター