ゲオ 『GRFD-BCH200B300』 レビューチェック ~割り切って使うなら・・・の低価格/骨伝導Bluetoothイヤホン

GEO_GRFD-BCH200B300_01.jpg


2021年4月に発売されたゲオのイヤホン「GRFD-BCH200B300」。
GRFD-SWE100QT13」などの完全ワイヤレスイヤホンが割と好評を得ていたゲオの骨伝導Bluetoothイヤホン。発売当時は3,000円を切る低価格で販売されていたものでカラーは計3色あり。ちょっとチェックしてみます。

GRFD-BCH200B300 – 商品情報 ❘ GEOオリジナルブランド
https://product.geo-online.co.jp/product/headphone/boneconductionheadphone/grfd-bch200b300/



画像


GEO_GRFD-BCH200B300_02.jpg


GEO_GRFD-BCH200B300_03.jpg


GEO_GRFD-BCH200B300_04.jpg


GEO_GRFD-BCH200B300_05.jpg


GEO_GRFD-BCH200B300_06.jpg


GEO_GRFD-BCH200B300_07.jpg


GEO_GRFD-BCH200B300_08.jpg


GEO_GRFD-BCH200B300_09.jpg


GEO_GRFD-BCH200B300_10.jpg

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.0
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約7時間
連続通話時間:約5時間
スタンバイ時間:約200時間
充電時間:約2.5時間

ドライバー:15mm径ダイナミック型
感度:86 dB/mW
インピーダンス:8Ω
再生周波数帯域:20 - 20,000Hz
インターフェイス:MicroUSB
重量:約33g


メディア・レビューサイト


ゲオ、2999円の骨伝導ワイヤレスイヤホン。ハンズフリー通話にも対応 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202104/08/52448.html

ゲオの格安骨伝導ワイヤレスヘッドホンの実力 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1352781.html

ゲオの3,278円格安骨伝導ヘッドホンってどう?AfterShokzファンの私がレビュー、OpenMoveと比較した
https://ushigyu.net/2021/09/24/geo-bone-conduction-headphone/

【悪くない】ゲオの格安骨伝導イヤホン【レビュー】 | あめログ
https://ameyama-ameo.com/geo-b300/

話題の高コスパ骨伝導ワイヤレスイヤホン。ゲオのGRFD-BCH200B300のレビューへそくりインカム
https://hesokurincome.com/geo-bone-earphone/

ゲオの骨伝導ワイヤレスヘッドホン買ってみた - Qiita
https://qiita.com/filderschoice/items/6f90da7a23167131dab8

ゲオの『骨伝導ワイヤレスヘッドホン GRFD-BCH200B300』が軽くてラジオを聴くのに便利! | 買てみた
https://katemita.com/2021/12/08/geo-4589569122744-grfd-bch200b300-bone-conduction-wireless-earphones-headphone-black/

レンタルビデオ ゲオ 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 難聴者レビュー | 徒然雑草
https://www.blockmodule.com/archives/4466




骨伝導技術を採用した耳を塞がないオープンイヤーデザイン、ズレ落ちしにくい耳掛けタイプのネックバンドユニット、物理式の操作ボタン搭載、IPX4の防水性能、音声アシスタント対応、自動ペアリング対応、ブラック・ネイビーブルー・レッドの3色、などが特徴。

レビューしている人は数名いましたが、「ちゃんと骨伝導になっていて音の広がりは良く感じるが、音質はラジオを聴いているような籠った感じ」「音漏れは盛大にする、他の骨伝導Bluetoothイヤホンと比べてもかなりする方」「インターフェイスが今どきMicroUSBなのはマイナス要素」「安いので入門用としては悪くないが上のクラスとは明確な差がある」といった内容。

各所の反応


[#1]
Aeropex買おうと思って電気屋行ったら
「家電芸人に紹介されました!」とかいうPOP付いてて売り切れてた
仕方ないからGEOで2990円の骨伝導買ったけど結構音漏れするね
音質もイマイチだし値段なりなのかな



[#2]
>>#1
安いの買うと骨伝導っておもちゃだなって認識になるから
性能を求めるなら最初からAEROPEX買った方が良いですよ



[#3]
俺も安物中華買ってからAeropex買ったけど全然違うぞ
もちろん最大音量にすりゃ漏れるけどさ
あくまで骨伝導にしてはだけど良いものはいいぞ



[#4]
ゲオのやつ安いからほぼスピーカーのニセ骨伝導じゃないかと不安やったけど
ちゃんと骨伝導やったで



[#5]
昨日ゲオのやつ買ってきたわ
普段openmove使ってるから比べてみたら
音質も音漏れ具合もopenmoveの方が勝ってたけど
3000円なら十分だと思う



[#6]
ゲオのやつ自分の環境だとAACにすると音割れする
骨伝導に音質求めないからSBCで使ってるけど、なんだかなぁ



[#7]
ゲオの骨伝導、割といいんだけど・・・
これでこのレベルなら高いのはさらに何倍もすごいわけ?



[#8]
ゲオの充電は今時microUSBなのね



[#9]
ゲオの買ってきた、音漏れすごいな
外してても普通に聞こえる、これは骨伝導と言っていいのか・・・
ボタンは左右に一つで分かりやすい、aeropexはボタンちっさいから
でも騙されたって感じだよ、やっぱaftershokzすげーんだな



[#10]
aeropexは音量下げてもはっきり聴き取れる
ゲオのは音量下げると聴き取りにくい



[#11]
ゲオのやつ職場でしてたんだけど
隣の席の人に全部聞こえてたよって言われて笑った
使うのはリモートのときとか静かな環境がよさそうね



[#12]
GEOのやつ買ってきた
音質はスマホ以下やね
でもウォーキング専用ならまあまあかな



[#13]
GEOの持ってる
音漏れは多めだから電車とかには向かないけど
オンラインMTGとかランニングやサイクリングなら問題ないよ
割りきって使うとコスパは高い



[#14]
aeropexでも微かに音漏れがあるから
そもそも骨伝導を電車で使うのはやめた方がいい



[#15]
GEOのって本当に骨伝導?
小型スピーカーじゃなく?



[#16]
>>#15
骨伝導だよ
静かなとこだと何聞いてるかわかるくらい音漏れ結構するけど



[#17]
geo持ってるけど、openmoveも買ってみたよ。
聴き比べたけどやっぱりopenmoveの方が音がいいね。geoは軽い感じ。
最大音量はopenmoveが大きめでいいね。



[#18]
GEOのでウォーキングしてる
もう少し良い音で聴きたい



[#19]
骨伝導イヤホンが欲しくて
GEOの三千円くらいのやつが気になるんですがどうですか?
別に二万円のでもいいんですけど



[#20]
>>#19
骨伝導とは如何なるモノかを経験するにはゲオでOK
自分のニーズに合って更なる上が欲しければ
大手家電量販店で試聴出来るaftershokzを試せばいい





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質はイマイチだし音漏れはかなりするが骨伝導にはちゃんとなっている、骨伝導BluetoothイヤホンのトップモデルであるAfterShokzの「Aeropex」(AA)には到底敵わない出来、その一つ下のクラスになる「OpenMove」(AA)と比べても色々と劣る、価格を考えると十分だと思うし骨伝導のお試し用としても悪くないと思う、でも完成度を求めるなら予算を追加してAfterShokzの製品を買った方がいい、といった内容。

「GRFD-BCH200B300」は現在3,000円台の価格で販売中。情報を巡っているとこれは中華系のOEM/ODM品を利用したもののようで、日本では同一製品のどれよりも安かったりするようですが、評価的に価格なりと見るべきかと。AeropexやOpenMoveとは価格帯が全然違うのでそちらの方が良いのは当然と言えば当然、こちらは低価格で骨伝導が買えるところがキーポイントになるでしょうか。でもコメントにあるとおり最初から上のクラスを買った方が後悔しないかもしれませんね。