FiiO、理想的なHi-Fiサウンドを実現したと謳う3BA+1DDドライバーの有線イヤホン『FH15』

FiiO_FH15_01.jpg


海外で見かけたFiiOのイヤホン「FH15」。
FH5s」などが出ているFHシリーズの新型で理想的なHi-Fiサウンドを実現したと謳う3BA+1DDドライバーの有線イヤホン。型番の数字からして飛び抜けて高額な最上位モデルなのかと思いきや、価格はFH5sよりも安い設定になっています。

FH15
https://www.fiio.com/fh15





FiiO_FH15_02.jpg


FiiO_FH15_03.jpg


FiiO_FH15_04.jpg


FiiO_FH15_05.jpg


FiiO_FH15_06.jpg


FiiO_FH15_07.jpg


FiiO_FH15_08.jpg
(via weibo)

中音域用(Knowles ED)+高音域用(Knowles RADx2)のトリプルBAドライバー、カーボンベースの振動板を採用した10mm径ダイナミックドライバー、特許取得済みのS.Turbo音響設計、CNC加工されたアルミニウム合金のイヤーシェル、ドラゴンをモチーフにしたフェースプレート、MMCXコネクター採用のケーブル着脱式、152ワイヤーの銀メッキ単結晶銅ケーブル、3.5㎜/4.4mmで交換できるオーティオプラグ、音質をカスタマイズできる交換式サウンドフィルター、イヤーピース6種/計15セット付属、主な仕様・特徴は以上。

価格は中国のオフィシャルストアだとFH5sより1割強ほど安い1,499人民元(約29,000円)。ユーザーレポートによれば価格はFH5sより安くても下位ではなくむしろ後継機と評せる出来で、FHシリーズのトップになり得る次世代モデルとのこと。FH5sは5ヶ月くらい遅れながらも日本で発売されましたから、これもそのうちではないかと。FHシリーズは実売で90,000円台の「FH9」(AA)が最上位でそれを超えているとはちょっと考えにくいですが、型番の数字が上という事はその可能性もありそうで気になりますね。