FiiO 『BTR3K』 画像など ~ミドルレンジでも本格仕様に強化されたBluetoothレシーバー

海外で発売されているFiiOのレシーバー「BTR3K」。
「BTR3」の強化版で本体のサイズはほぼそのままに2.5mmバランス出力端子やデュアルDAC搭載などミドルレンジモデルらしからぬ本格的な仕様になったBluetoothレシーバー/ワイヤレスヘッドホンアンプ。ちょっと見てみます。
FiiO High-Fidelity Bluetooth Amp BTR3K
https://www.fiio.com/btr3k











(via weibo)
通信方式:Bleutooth 5.0、プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP、コーデック:LDAC/aptX HD/aptX LL/aptX/AAC/SBC、バッテリー:330mAh、連続再生時間:約11時間、充電時間:約1.5時間、インターフェイス:2.5mm/3.5mm/USB Type-C、サイズ:58x25x11mm、重量:約23.5g、という仕様。付属品はバッククリップ・ストラップ・USBケーブル。価格はAliExpressのオフィシャルストアだと現在7,600円。
AKM製のDAC・AK4377A x2基採用、Qualcomm CSR8675のBluetoothチップ採用、デュアル仕様(22.5792MHz/24.576MHz)の水晶発振器、2.5mmバランス出力端子搭載、2.5Dガラス+アルミニウム合金製のボディ、RGB LEDインジケータ搭載、USB DAC機能、マルチペアリング対応、イヤホンに備わるインラインリモコンのサポート、スマートフォンで各設定が行えるFiiO Musicアプリ、などが特徴。
BTR3と比べてLDACコーデックやNFCが非対応だったりクリップが外付けになっていたりと逆にマイナス要素となる部分はありますが、性能・機能は色々と進化している内容で実機を見比べてもサイズはほぼ同じですから、価格が多少高くなっていてもそれ以上に魅力は高い一品。フラッグシップモデルの「BTR5」(AA)に敷居の高さを感じていた人には最適な下位モデルだとも思います。
<関連記事>FiiO 『BTR3K』 レビューチェック ~デュアルDAC&バランス出力対応のBluetoothレシーバー