エレコム 『VK310 / VK210』 レビューチェック ~割安になったテンキーレスのゲーミングメカニカルキーボード

ELECOM_VK310_01.jpg


2022年9月に発売されたエレコムのキーボード「VK310 / VK210」。
新設のゲーミングブランド”V custom”から登場したテンキーレスのゲーミングメカニカルキーボードで、VK310がRGB LED搭載モデル、VK210が非搭載の通常モデル。今回は需要が一番ある前者の銀軸版(VK310S)を中心にチェックしてみます。

V custom VK310S - TK-VK310SBK
https://www.elecom.co.jp/products/TK-VK310SBK.html




画像


ELECOM_VK310_02.jpg


ELECOM_VK310_03.jpg


ELECOM_VK310_04.jpg


ELECOM_VK310_05.jpg


ELECOM_VK310_06.jpg


ELECOM_VK310_07.jpg
(via twitter)

製品仕様


キーレイアウト:90キー日本語配列
キースイッチ:銀軸(TK-VK310SBK)/茶軸(TK-VK310TBK)/青軸(TK-VK310CBK)
キーピッチ:19mm
キーストローク:3.5mm(銀軸)
押下圧:45g(銀軸)
アクチュエーションポイント:1.4mm(銀軸)
ポーリングレート:最大1000Hz
ケーブル長:約1.5m(着脱式)
インターフェイス:USB Type-C
サイズ:幅366.1x奥行き142.6x高さ37.3mm
重量:約955g


メディア・レビューサイト


エレコム、“勝てるデバイス”を目指したゲーミングマウス/キーボード - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1440289.html

操作ミスが起きにくいゲーミングキーボード「VK300S」「VK310S」がエレコムから - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1440064.html

ASCII.jp:エレコム「V custom」のゲーミングキーボード3機種を2週間使ってみた!
https://ascii.jp/elem/000/004/111/4111434/

最強のエレコム本格ゲーミングキーボード・マウス『V customシリーズ』|試用レポート
https://joshinweb.jp/pc/vcustom.html?ACK=REP&CKV=220916

銀軸のゲーミングキーボードVK310Sをレビュー|設定方法も解説!【ELECOM】 - enjoyモードゲーミング
https://neguseblog.com/vk310s-silver/

ELECOM期待のゲーミングデバイス〔Vcustom〕のキーボードレビュー(VK300/VK310) – ガジェット&アプリ
https://gadget-app.com/2022/10/19/elecom期待のゲーミングデバイス〔vcustom〕のキーボード/

VK210 ELECOM ゲーミングキーボード 俺々レビュー | Oh My Enter!
https://www.ohmyenter.com/review-vk210/?_thumbnail_id=5845




FPSに最適なキー配列に作り上げたテンキーレスデザイン、スピーディーな押下とソフトな感触を追求した銀軸のキースイッチ採用、操作ミスしにくいキー形状を実現したネオクラッチキーキャップ(PBTダブルショット)、RGBキーバックライト搭載、応答速度・精度・安定性を高めたゲーミングキーボード用エンジン“ELECOM Wireless S.P.S Engine for Keyboard”搭載、Nキーロールオーバー対応、オンボードメモリ内蔵、USB Type-Cパラコードケーブル付属、キーキャップグリップシート付属、専用設定ソフトウェア・EG Tool、などが特徴。

自身のサイトでレビューしている人は数名いましたが、この銀軸は一般的な赤軸に近いリニアタイプで謳い文句どおり軽快な打鍵感かつレスポンスが速い(人によっては底打ち感が気になるかも)、ネオクラッチキーキャップは指に食いつくような形状でゲームでは操作しやすい、無変換キーがないなどゲームに特化した配列になっている、キーキャップの品質は良いがフレームは逆に安っぽい、ゲーミングキーボードでパラコードケーブルを採用している点は人によってプラス要素、ソフトウェアはわかりやすく使いやすいがカスタマイズ性が高いとは言えない、といった内容。

各所の反応


[#1]
ELECOM GAMING|V custom - ゲーミングデバイス マウス・キーボード
https://www.elecom.co.jp/pickup/v-custom/



[#2]
エレコムの新ブランド…やるじゃねえか
個人的にはVK310の銀軸が欲しい



[#3]
>>#2
日本メーカーのゲーミングデバイスもっと増えてほしいよな



[#4]
VK310めちゃめちゃ好みのキーボードなんだけど
スペースキーが長いのは個人的に難点
人によっては逆に長所となるんだろうけど



[#5]
G PRO Xがもう廃盤っぽいのでELECOMのVK310買ってきた。
キーがもうちょっと重いと好みなんだが、普通はこんなもんかって感じで納得。
キートップは二層だし耐久性的にもこの値段なら納得の感触。
常駐アプリ使わなくていいのは個人的に利点。

不満な点はライティング回り。G PRO Xからの乗り換えだけだと物足りない度が高い。
もっとカスタマイズ性がほしかった。それと輝度もうちょっと上げてほしかった。
値段はG PRO Xの最安時より少し安い程度だけど銀軸を重視するなら十分あり。



[#6]
VK310S銀軸買ってみた。
雰囲気はロジのG PRO Xと似てる。
押した感触はG PRO Xの赤軸よりVK310の方が軽く押せる。
アクチュエーションポイントも5mmも違う。
静かさはG PRO X赤軸の方が静か。



[#7]
VK310のキーキャップの形状に甘えられていいな
使ってない指が休まるというか



[#8]
VK310買った
打ちにくさは特には感じない
キーのくぼみ部分は文字入力する際に意外と邪魔にならない点が個人的には高評価
フルサイズ出たら普段使い兼用として追加しようかと検討するくらいには気に入ってる



[#9]
VK310SでBFを久しぶりにプレイしたけど
キーが押しやすいうえにスペースキーも大きいのに端の方を押してもガタツキがないのがとてもいい
あとBFのコンソール問題になる半角全角キーをゲームモード中は無効に設定することが出来るのも良い
キーの押す時の軽さもいい感じで打鍵音が結構好きかな
ソフトウェアもわかりやすく設定できる



[#10]
VK310の銀軸、打ち味がメチャクチャ良いな
ゲーム用途ではなく作業用途だけど押し込みが軽くて
底突きがFilcoのようなカツン!と軽快な金属音が鳴るので打ってて楽しい



[#11]
>>#10
VK310Sの銀軸はある程度反発感のあるスピード軸でちょうどいいね



[#12]
自分はVK210を選んだ
光らないけど打ちやすいし7000円台でこれなら中々いい買い物したと思う





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。銀軸の打鍵感は軽すぎると思うほど軽快、深く打ち込んだ際の底打ち感をどう取るかは人による、キーキャップの形状は押しやすいし品質が良い事もあってかガタツキがない、同類と言えるロジクールの「G PRO X ゲーミングキーボード」(AA)と比べて銀軸と価格はアドバンテージになりそうだがキーバックライトまわりは物足りなさがある、ソフトウェアは使いやすいし導入しなくても問題ない、キーバックライトがない分だけ安いVK210を選ぶのも良い、といった内容。

「VK310」は現在10,000円台、「VK210」は現在7,000円台の価格で販売中。発売時の価格は両機ともその1.5倍くらいだったので今なら割安感も随分とあり。ゲーム用に特化した作りや一部のパーツが安っぽいところは人によって短所になるかもしれませんが、銀軸は概ね好評を得ていましたし独特な形状のキーキャップは特化しているゆえに大きな長所となるかもしれない印象。VK210の方はこの価格なら競合機はいないんじゃないかなと思うほど安いので入門用としてもいいかもしれませんね。




エレコム
売り上げランキング:108