EDIFIER 『TWS330 NB』 レビューチェック ~最安時3,000円を切るANC搭載&アプリ対応の完全ワイヤレスイヤホン

海外/国内で発売されているEDIFIERのイヤホン「TWS330 NB」。
カナル型のショートスティックデザインで最大-38dBのANC機能やアプリ対応などを特徴とする完全ワイヤレスイヤホン。日本では以前から異様に安く販売される事が度々あって目を引いていたモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
TWS330 NB
https://www.edifier.com/jpja/product-tws330-nb.html
画像






(via 425degree)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.0
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:aptX Adaptive/aptX/AAC/SBC
連続再生時間:約4時間(ANCオン)/約5時間(ANCオフ)
充電時間:約1時間
ドライバー:8mm径ダイナミック型
感度:92 dB/mW
インピーダンス:24Ω
再生周波数帯域:20 - 20,000Hz
インターフェイス:USB Type-C
レビューサイト
Edifier TWS330 NBをレビュー!割引後の格安ぶりが凄い完全ワイヤレスイヤホンを比較分析します - 僕は猫だった
https://www.goodgoodlife.xyz/entry/Edifier_TWS330_NB
EDIFIER TWS330 NBを購入。安価なワイヤレスノイキャンの超優等生。 | TINY WORK
https://tinywork.site/2021/11/27/edifiertws330nb/
Edifierの完全ワイヤレスホン「TWS330 NB」をセットアップ:トドのつまりは・・・V2
https://naniwa-48.blog.ss-blog.jp/2022-06-17
TWS330 NBレビュー:3,000円でこのレベルのノイキャン!?驚きのコスパを誇るEDIFIERのTWS!丨Digital' It!
https://digitalit.jp/2022/06/16/edifier-tws330-nb-review/
Edifier TWS330 NB - パールライスのつれづれなるままに
https://blog.goo.ne.jp/jis5261/e/6df2b6342c3c081b781d1d9427dcb8d9
ノイズキャンセリング機能搭載の EDIFIER TWS330 NB|人生に出会う7WAYS+α
https://55life555.blog.fc2.com/blog-entry-3931.html
複合振動板を採用した8㎜径ダイナミックドライバー、最大38dBのノイズをカットするハイブリッドアクティブノイズキャンセリング機能、周囲の音を取り込む外音取り込み機能、デュアルマイク&ノイズリダクション機能によるクリアな通話品質、低遅延を実現するゲーミングモード、IP54の防塵/防水性能、最大3回分の充電が可能なバッテリーケース、スマートフォンアプリ・EDIFIER CONNECT対応、ブラック・ホワイト・パープルの2色、などが特徴。付属品はイヤーピース5セット・USBケーブル。
レビューしている人は数名いましたが、「音質は低音そこそこで籠りはないバランスの取れたサウンド」「ANC機能は低音を中心に打ち消すタイプ、公称の数値に近い性能はある」「外音取り込み機能は自然に聞き取れて実用的、7段階で調整できる」「装着感は軽快で良好」「アプリは操作の割り当てや各設定が行えるがEQ調整は備わっていない」「イヤホン・ケースともコンパクトだが表面がツルツルしていて出し入れしづらい」「安く買えればお買い得感はかなりある」といった内容。
各所の反応
[#1]
TWS330NB
音は高音がそこまで刺さるわけでなくイコライザーなくても満足
ANCは不自然なく割と効く
マイク性能も周囲が騒がしくても少し声を張れば通じるのでまずまず
本体のツルツルな質感はイマイチ
バッテリーも3時間半は持った
2999円だったので大満足
TWS330NB
音は高音がそこまで刺さるわけでなくイコライザーなくても満足
ANCは不自然なく割と効く
マイク性能も周囲が騒がしくても少し声を張れば通じるのでまずまず
本体のツルツルな質感はイマイチ
バッテリーも3時間半は持った
2999円だったので大満足
[#2]
330NBってそんなにいいの?
330NBってそんなにいいの?
[#3]
>>#2
音質はなかなか良い
でも本体がツルツルし過ぎていてケースから取り出しにくく
取り出した後も落下しそうになることが頻繁に起きた
装着後のフィット感は良好
>>#2
音質はなかなか良い
でも本体がツルツルし過ぎていてケースから取り出しにくく
取り出した後も落下しそうになることが頻繁に起きた
装着後のフィット感は良好
[#4]
330NBって2999円でANCと外音取り込みとマイクにもノイキャン付いてるの?
330NBって2999円でANCと外音取り込みとマイクにもノイキャン付いてるの?
[#5]
>>#4
当初は「性能上の裏づけがある、ちゃんとしたAirPods Proのバッタ物」という触れ込みだった。
ワイヤレス充電の無いAirPods Proって感じで、現にホワイトは外観がAirPods Proそっくりだよ。
その時の販売価格は確か6000円位だったと思う。
>>#4
当初は「性能上の裏づけがある、ちゃんとしたAirPods Proのバッタ物」という触れ込みだった。
ワイヤレス充電の無いAirPods Proって感じで、現にホワイトは外観がAirPods Proそっくりだよ。
その時の販売価格は確か6000円位だったと思う。
[#6]
TWS330NB届いたんでANC効かせてウロウロしてきた
ANC効いてる感じしないけど無いより全然良いね
音量あまり大きくしないので音質はあまり語れない
外部取り込みはいい感じ、状況把握しやすい
でもイコライザーとか何も無いのはちょっとマイナス
ケースから出しにくいのもマイナス
TWS330NB届いたんでANC効かせてウロウロしてきた
ANC効いてる感じしないけど無いより全然良いね
音量あまり大きくしないので音質はあまり語れない
外部取り込みはいい感じ、状況把握しやすい
でもイコライザーとか何も無いのはちょっとマイナス
ケースから出しにくいのもマイナス
[#7]
330NB届いた
箱にAAC表記あり、接続もちゃんとAAC
音は下が強い、ボンボンとベースが響く
ANCは効いてるのか密閉度によるものなのか微妙な感じ
タッチセンサーも微妙
330NB届いた
箱にAAC表記あり、接続もちゃんとAAC
音は下が強い、ボンボンとベースが響く
ANCは効いてるのか密閉度によるものなのか微妙な感じ
タッチセンサーも微妙
[#8]
TWS330NBってタッチセンサーじゃなくて振動センサーなんだな
爪で叩くと反応するようになったわ
うるさいけど
TWS330NBってタッチセンサーじゃなくて振動センサーなんだな
爪で叩くと反応するようになったわ
うるさいけど
[#9]
シャオミのやつと音質はどっちがええの?
シャオミのやつと音質はどっちがええの?
[#10]
>>#9
好みによるから難しい
Redmi Buds3 Proの方が長い間着けてても疲れないと思う
>>#9
好みによるから難しい
Redmi Buds3 Proの方が長い間着けてても疲れないと思う
[#11]
TWS330NB届いたけど
ANC OFFだとスッカスカ音だから
ANC ONじゃないと基本使えないかも
TWS330NB届いたけど
ANC OFFだとスッカスカ音だから
ANC ONじゃないと基本使えないかも
[#12]
TWS330NBのANCは低音のノイズは結構カットされるな
YouTubeで車の走行音をかなり大音量で流してみたけどガッツリ消えるわ
でも高音はほぼ素通り
アプリはあるけどイコライザ調整は無いっぽい
TWS330NBのANCは低音のノイズは結構カットされるな
YouTubeで車の走行音をかなり大音量で流してみたけどガッツリ消えるわ
でも高音はほぼ素通り
アプリはあるけどイコライザ調整は無いっぽい
[#13]
TWS330NB買ったんだけど3000円以下でこれはヤベェな。
ノイズキャンセリングと外音取り込み付いてて音質もこもってない。
AirPods proと10倍も値段離れてるとか信じられんわ。
5年前に買った中華製イヤホンとはわけが違った。
TWS330NB買ったんだけど3000円以下でこれはヤベェな。
ノイズキャンセリングと外音取り込み付いてて音質もこもってない。
AirPods proと10倍も値段離れてるとか信じられんわ。
5年前に買った中華製イヤホンとはわけが違った。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質は籠っておらず高音が刺さる事もなくEQ調整がなくても悪くないと思うレベル、ANC機能は低音をガッツリ消すが高音は割と残る感じ、ANCオフだと音がスカスカになるのでANCオンで常用するのが前提になりそう、外部取り込み機能は周りの状況がちゃんと把握できるほど聞き取れる、操作ボタンは振動センサーなので軽く叩けばちゃんと反応する、装着時のフィット感は良好、ツルツルした質感とケースから取り出しにくい点は短所、3,000円以下なら大いに満足できる、といった内容。
「TWS330 NB」の価格は・・・日本だとあまりに流動的で適正価格がいくらなのか把握できないのが正直なところ。評価的に3,000円以下なら価格以上のパフォーマンスが期待できそうですし、それより多少高くても満足はできそうなものではないかと。ただ、上記のレビューでは6,000円台で販売されている事がある同社の上位モデル「TWS NB2 Pro」(AA)には確実に劣るとも評されていましたから、言い換えれば割引が適用されていない時に買うべきではないでしょうね。