EDIFIER、Snapdragon Sound/aptX Adaptive/aptX Voice対応も特徴とするANC完全ワイヤレスイヤホン『NeoBuds S』

EDIFIER_NeoBuds_S_01.jpg


海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「NeoBuds S」。
NeoBuds Pro」の下位モデルではなくバリエーションモデルとなるであろうANC完全ワイヤレスイヤホン。こちらはQualcommのBluetoothチップを採用した事によりSnapdragon Sound/aptX Adaptive/aptX Voiceの対応も特徴としています。

EDIFIER NeoBuds S
https://www.edifier.com/cn/product/product-481.html





EDIFIER_NeoBuds_S_02.jpg


EDIFIER_NeoBuds_S_03.jpg


EDIFIER_NeoBuds_S_04.jpg


EDIFIER_NeoBuds_S_05.jpg


EDIFIER_NeoBuds_S_06.jpg


通信方式:Bluetooth 5.2、コーデック:aptX Adaptive/aptX/AAC/SBC、連続再生時間:約5.5時間(ANCオン)、充電時間:約1時間、Knowles製BAユニット+複合振動板を採用したダイナミック型のハイブリッドドライバー、最大42dBの騒音をカットするアクティブノイズキャンセリング機能、周囲の音を取り込むアンビエントサウンドモード、Snapdragon Sound対応、より高音質な通話を実現するaptX Voice対応、最小89msの低遅延を実現するゲームモード、IP54の防塵/防水性能、最大3回分の充電が可能なバッテリケース、スマートフォンアプリ・EDIFIER CONNECT対応、抗菌イヤーピース7セット付属、主な仕様・特徴は以上。

NeoBuds Proとイヤホン・ケースのデザイン(カラーは違う)やドライバーは同じですが、Bluetoothチップが変わった事で技術・機能の面は一変しており、ANCの性能も違っていそうな気がするので別物として見た方がいいかと。Snapdragon Sound/aptX Voice対応の完全ワイヤレスイヤホンはAVIOTの「TE-BD21j-ltd」(AA)が既に出ているので世界初というわけではなし、でもANC機能など全部入りと言える形で出してきたのはこれが初でしょうか。価格設定は中国のオフィシャルストアだとNeoBuds Proと同額になっています。

<関連記事>EDIFIER 『NeoBuds S』 画像など ~QCC5151採用&Snapdragon Sound対応に変わった1BA+1DDドライバーのANC完全ワイヤレスイヤホン


EDIFIER
売り上げランキング:-