EDIFIER 『NeoBuds Pro』 レビューチェック ~1BA+1DDドライバーでLDAC対応予定のANC完全ワイヤレスイヤホン

EDIFIER_NeoBuds_Pro_08.jpg


海外/国内で発売されているEDIFIERのイヤホン「NeoBuds Pro」。
同社の現ラインナップでフラッグシップモデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。業界トップクラスのANC機能や1BA+1DDのハイブリッドドライバーそれにLDACコーデック対応予定も特徴としているものですが、ちょっとチェックしてみます。

漫步者(中国)-NeoBuds Pro
https://edifier-online.com/cn/zh/Headphones/NeoBuds%20Pro



画像


EDIFIER_NeoBuds_Pro_09.jpg


EDIFIER_NeoBuds_Pro_10.jpg


EDIFIER_NeoBuds_Pro_11.jpg


EDIFIER_NeoBuds_Pro_12.jpg


EDIFIER_NeoBuds_Pro_13.jpg


EDIFIER_NeoBuds_Pro_14.jpg


EDIFIER_NeoBuds_Pro_15.jpg


EDIFIER_NeoBuds_Pro_16.jpg


EDIFIER_NeoBuds_Pro_17.jpg


EDIFIER_NeoBuds_Pro_18.jpg


EDIFIER_NeoBuds_Pro_19.jpg
(via weibo)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.0
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:LHDC/AAC/SBC
連続再生時間:約5時間(ANCオン)/約6時間(ANCオフ)
充電時間:約1時間
ドライバー:バランスドアーマチュア+10mm径ダイナミック型
インピーダンス:24Ω
再生周波数帯域:20 - 40,000Hz
インターフェイス:USB Type-C
重量:約5.4g(イヤホン)/約58g(ケース)


メディア・レビューサイト


EDIFIER、ノイキャン完全ワイヤレス「NeoBuds Pro」。Makuakeでプロジェクト開始 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202107/29/53280.html

EDIFIER NeoBuds Pro レビュー|1万円台前半のダークホース!音質・性能、あらゆる面で隙なし! | カジェログ
https://kajetblog.com/edifier-neobuds-pro/

完全ワイヤレスイヤホン Edifier NeoBuds Pro ファーストインプレッション - audio-sound @ hatena
https://www.ear-phone-review.com/entry/impression/Edifier_NeoBuds_Pro

メタラーのヘッドホンブログ : Edifier NeoBuds Proのレビュー 良く出来過ぎていて非常に納得いかない、、、
http://headphonemetal.ldblog.jp/archives/52436404.html

【レビュー】世界初のハイレゾ対応TWSイヤホン「Edifier Neobuds Pro」 - はやぽんログ!
https://www.hayaponlog.site/entry/2021/07/29/140000

音質・機能ともに文句なし!! 「EDIFIER NeoBuds Pro」レビュー【PR】 | MONOGREAT!!
https://dezulog.com/edifier-neobuds-pro

Edifier NeoBuds Proレビュー!LHDC/LDAC対応ハイレゾTWS、日本上陸 - プラグマライフ
https://pragma-life.com/edifier-neobuds-pro-review/

Edifier NeoBuds Proのレビュー|ハイレゾ音源対応、強力なノイキャン搭載な完全ワイヤレスイヤホン
https://www.taku-blog.com/2021/07/29/review-edifier-neobuds-pro/

【レビュー】ハイレゾ対応にノイキャン搭載のワイヤレスイヤホン Edifier NeoBuds Pro | NORILOG
https://noripon.blog/2021/07/29/edifier-neobuds-pro-review/

EDIFIER NeoBuds Proレビュー。新進気鋭、超充実LHDC/LDAC対応ハイレゾTWSイヤホン – すまほん!!
https://smhn.info/202107-edifier-neobuds-pro-review

EDIFIER「NeoBuds Pro」をレビュー! ハイレゾ搭載の全部入りフラグシップ![PR] - パソコンの教科書
https://pctextbook.com/edifier-neobuds-pro-review/

EDIFIER NeoBuds Proレビュー | ハイレゾ×ANC×高音質。音源を堪能させるフラッグシップTWS –「2ミニッツ」
https://www.naenote.net/entry/edifier-neobuds-pro-review

EDIFIER NeoBuds Proレビュー。LHDC・-42dBノイキャン・低遅延で快適な高音質再生を - AndroPlus
https://androplus.org/entry/edifier-neobuds-pro-review/

EDIFIER NeoBuds Pro レビュー ANC搭載・LHDC/LDAC対応ハイレゾTWSイヤホン! | ガジェットフリーク
https://mymobile-wifi.com/edifier-neobuds-pro

【ハイレゾ仕様】ノイキャン対応新作ワイヤレスイヤホン「NeoBuds Pro」を先行実機レビュー | モノタイムス
https://mono-times.com/2021/07/29/neobuds-pro/

【レビュー】EDIFIER 25年の集大成「NeoBuds Pro」TWSイヤホン | 物欲ガジェット.com
https://butsuyoku-gadget.com/neobudspro-review/

ハイレゾ対応ワイヤレスイヤホン、EDIFIER NeoBuds Proが日本上陸【PR】 – Dream Seed.
https://www.dream-seed.com/weblog/edifier-neobuds-pro-138032/




最大42dBの騒音をカットするアクティブノイズキャンセリング機能、周囲の音を取り込むアンビエントサウンドモード、Knowles製BAユニット+複合振動板を採用したダイナミック型のハイブリッドドライバー、高品質通話を実現するトリプルマイク、最小80msの低遅延を実現するゲームモード、IP54の防塵/防水性能、最大20時間再生を可能とするバッテリケース、スマートフォンアプリ・EDIFIER CONNECT対応、抗菌イヤーピース7セット付属、ハイレゾワイヤレス認証、ファームウェアのアップデートでLDACコーデック対応予定、などが特徴。レビューしている人は日本だけでも相当な数で感想も様々なので、それぞれを参考に・・・。

各所の反応


[#1]
NeoBudsを5時間ほど使ってみての感想。
持ってるのがWF1000M4とQCEなので比較するのが微妙かと思ったけど
室内で使った感じだとANCは一番強い気がした。
ただ、ノイキャンの圧迫感も一番強い。

音質はドンシャリ。
高音の解像度はQCEよりも上で結構高音は綺麗に出るけど音が細い感じがする。
低音は良く言えば力強いけどQCEのような気持ちよさやWFみたいな引き締まった音じゃなく
とりあえずめっちゃ低音出る感じ。

右耳にWF、左耳にNeoBuds突っ込んで同時に音楽聴いてみて
上に書いた違いが感じられるくらいで、わざわざ比較しなければ十分いい音。
バッテリーの持ち、デザイン、付属のイヤピは微妙だけど
1万でこの完成度ならもう十分な気がする。
イヤピはソニーのハイブリッドイヤーピースロングに交換した。



[#2]
>>#1
参考になります
BAで高域がでるだろうけどホワイトノイズってどうですか



[#3]
>>#2
NT01AXと同じくらいかな。
何かしら音を出してれば気にならないけど、耳栓がわりだと若干気になる。

ところでこれイヤホン充電中はLED光らないんだな。
しかもイヤピ変えると充電端子が浮き上がって、ケースの蓋閉めても充電されない。
定期的にケースの蓋開けてBluetooth接続しないと充電できてるのかがわからないぞ。



[#4]
>>#3
ノイキャン使用時のバッテリー持ちはどうですか?



[#5]
>>#4
バッテリーは4時間ちょっとくらいで10%になって警告音が出てくる。
AACで音楽聴いてるとそんな感じなので、LDAC対応したら短くなりそう。



[#6]
NeoBuds Pro>ComfoBuds Pro/Galaxy Buds Pro
外人レビューだとNeoBudsは後者にノイキャン勝ってるらしいね
これが1万程度ならXM4注文するの伸ばそうかな



[#7]
数か月後はNeoBuds Pro買っとけで終わるだろうな、やっときたね鉄板機が。
外音取り込みはcomfobuts proの方が上らしいが他は全部NeoBuds。



[#8]
neobuds proは多ドラでANCなのは面白そうだけどチップがちょい古めなのがね
enco xがBES2500載せてるのに後発でBES2300ってちょっとなあ



[#9]
でもBES2300のNeoBuds ProでLDACに対応できるなら
結構な数のLDAC対応機種出てきそうだよね



[#10]
NeoBudsはLDAC対応予定になってるけど後々aptxにも対応してくれる?



[#11]
>>#10
QualcommチップじゃないからaptXは無理



[#12]
NeoBuds Pro、3週間ほど使ってみての感想

・イヤホン充電中のLEDが無いから、ケースに入れてるのに充電で来てるのかが分からない
・社外イヤピつけると、充電の接点が浮いて充電ができない
・タッチセンサーの反応がガチで悪すぎる
・Bluetooth接続中に、別の機器に接続を切り替えるのがめんどくさい
・ゲームモードはPCのAPEXが普通にプレイできるくらい遅延が無い
・バッテリーは持たないけど耳から外に飛び出ないから寝ホンとしてつけても痛くない

1台のスマホでしか使わない人ならバッテリーの持ち以外はほとんど満足するレベルだと思う
複数のPCとスマホを切り替えて使いたい人だと操作性の悪さが気になってくる



[#13]
>>#11
NeoBuds Proはタッチじゃなくて衝撃センサーだよ
触るんじゃなくてコンコンと叩くように意識するのがコツ



[#14]
NeoBuds Proが気になっているんですが
Edifierのイヤホンはタップ操作無効にできますか?



[#15]
>>#14
タップ無効には出来ない
タップの感度を変えることは出来て感度高でもタップの反応悪いから
低にしたら無効に近くなるかも



[#16]
NeoBuds届いたけど、NCは確かに強力だな
音は凄いドンシャリでなんとも言えない





ANC機能は評価が高い1MOREのComfoBuds ProやサムスンのGalaxy Buds Proより優る出来、場所によってはソニーのWF-1000XM4みたいなトップクラスより上かも、効きが強いゆえに圧迫感も一番強く感じる、音質は低音がとにかく強いドンシャリ、タッチセンサー(正確に言うと衝撃センサー)の精度は微妙だがアプリで調整できる、ゲームモードの低遅延は体感できる=遅延がほとんどない、再生時間は公称より短いかも、LDAC対応予定だがaptX対応になる事はない、完全無欠ではないが10,000円前後で買えるならこれで十分だと思える完成度、といった内容。

日本での販売はクラウドファンディングサイトにて取り扱っていましたが、現在は終了して今後の展開は不明。個人的な推測ではそのクラファンの発送が終わってプロジェクトが完結したらAmazonあたりで一般販売が始まるのではないかと。製品自体はWF-1000XM4より強いと評されているならANC機能がトップクラスである事は間違いないでしょうし、すごいドンシャリだと言われていた音質は後のLDAC対応で変化が期待できるでしょうし、10,000円前後の価格帯なら最有力の存在になり得るかも。既に出回っているけれども先が楽しみな完全ワイヤレスイヤホンですね。




EDIFIER
売り上げランキング:739