EDIFIER、第2作目で下位モデルとなるANC搭載のゲーミング完全ワイヤレスイヤホン『HECATE GX04 ANC』

EDIFIER_HECATE_GX04_ANC_01.jpg


海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「HECATE GX04 ANC」。
HECATE GX07」に続くANC機能を搭載したゲーミング完全ワイヤレスイヤホンで、こちらは下位となるモデル。コーデックはSBCのみとなっていますがANC機能は上位のGX07同等である最大-38dBの騒音カットを謳っています。

HECATE GX04 ANC
https://www.edifier.com/cn/product/product-447.html





EDIFIER_HECATE_GX04_ANC_02.jpg


EDIFIER_HECATE_GX04_ANC_03.jpg


EDIFIER_HECATE_GX04_ANC_04.jpg


EDIFIER_HECATE_GX04_ANC_05.jpg


EDIFIER_HECATE_GX04_ANC_06.jpg


EDIFIER_HECATE_GX04_ANC_07.jpg


EDIFIER_HECATE_GX04_ANC_08.jpg
(via weibo)

通信方式:Bluetooth 5.0、コーデック:SBC、連続再生時間:約4.5時間(ANCオン)、ドライバー:8㎜径ダイナミック型、最大38d_Bの騒音をカットするアクティブノイズキャンセリング機能、周囲の音を取り込むアンビエントサウンドモード、最小60msの低遅延を実現、ゲームの足音や銃声を聞き取りやすくするH⁺ sound effect、ゲームモード&ミュージックモード搭載、IP54の防塵/防水性能、イヤホンのロゴ&ケースの側面にRGB LED搭載、最大3回分の充電が可能なバッテリーケース、主な仕様・特徴は以上。

上位のGX07はLHDCコーデックやアプリに対応しているなどゲームだけでなく用途は幅広く使えそうなスペックでしたが、こちらはどちらかと言えばゲームに的を絞っている印象。価格は中国のオフィシャルストアだと499人民元(約8,500円)。ターゲット層であるゲーマーには安くて実用十分なこちらの方が上位より需要があるかも。多機能なゲーミング完全ワイヤレスイヤホンといえばRazerも本腰を入れて製品を出すようになりましたし、結構前から製品を出し続けているEDIFIERもこれから注目度が上がるかもしれませんね。