EDIFIER 『HECATE GM5』 画像など ~”GAMING”を前面に出したゲーミング完全ワイヤレスイヤホン

海外で発売されているEDIFIERのイヤホン「HECATE GM5」。
ゲーム向けのオーディオ製品を展開しているHECATEブランドのゲーミング完全ワイヤレスイヤホン。イヤホンにケースにも”GAMING”の文字を大きく入れているくらいゲーム特化型を主張しているモデルですが、ちょっと見てみます。
漫步者(中国)-GM5
https://www.edifier.com/cn/zh/Headphones/GM5









(via weibo)
通信方式:Bluetooth 5.2、プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP、コーデック:aptX Adaptive/aptX/SBC、連続再生時間:約8時間、ドライバー:12mm径ダイナミック型、感度:98 dB/mW、インピーダンス:32Ω、再生周波数帯域:20 - 20,000Hz、インターフェイス:USB Type-C、という仕様。カラーはガンメタル・シルバーの2色。
セミインイヤー型のスティックデザイン、複合振動板を採用した12㎜径ダイナミックドライバー、Qualcomm QCC3046のBluetoothチップ採用、左右同時接続を実現する新技術・ TrueWireless Mirroring対応、ゲームモード&ミュージックモード搭載、ENC技術&デュアルマイクによる高品質通話、クリアボディ&RGB LED搭載のバッテリーケース(最大32時間分の充電可能)、携帯に便利なシリコンカバー&ストラップ付属、などが特徴。
製品情報で超低遅延を謳っていますが明確な数値は触れておらず、ゲームモードのON/OFFでどれくらいの違いがあるのかも不明。他にゲーム特化型と言える要素は”GAMING”を前面に出しているデザインくらいで、なんというか形から入っている感もあり。でもケースにインジケーターのLEDではなく単に光らせるためのRGB LEDを搭載しているのはありそうでなかった要素でしょうか。
ゲーム云々を抜きにして見るとQCC3046採用でaptX AdaptiveやTrueWireless Mirroringに対応しているなど最新仕様と言える内容になっていますから、一つの完全ワイヤレスイヤホンとして決して悪くない印象。価格は中国にあるオフィシャルストアだと388人民元(約6,200円)。ちなみにグローバル向けのSNSでも公開されていましたから中国以外の地域でも出回る可能性はありそうです。