EDIFIER 『HECATE G5000』 画像など ~性能も価格も最高峰のゲーミングPCスピーカー

海外/国内で発売されているEDIFIERのスピーカー「HECATE G5000」。
ゲーム向けのオーディオ製品を展開しているHECATEブランドのゲーミングPCスピーカー。同ブランドのスピーカーはこれまで安っぽいものばかりでしたが、これは超がつくほど本格的なスペックのハイエンドモデル。ちょっと見てみます。
G5000
https://www.edifier.com/int/product-g5000.html










(via soomal)
ドライバー:0.75インチ径ツイーター+4インチ径ウーファー、RMS出力:88W(12Wx2+32Wx2)、再生周波数帯域 :70Hz - 40KHz、S/N比:85dBA、インターフェイス:AUX/光デジタル/同軸/USB、通信方式:Bluetooth 5.0、コーデック:aptX HD/aptX/SBC、サイズ:幅188.9x奥行き221.6x高さ269.5mm、という仕様。
ツイーター+ウーファー+バスレフポートのスピーカー構成、11枚の木板を使用したアルミサイドパネル付き木製エンクロージャー、Texas InstrumentsのクラスDアンプ・TAS5754搭載、Texas Instrumentsのオーディオコーデック・TLV320AIC3254搭載、Qualcomm QCC3031のBluetoothチップ採用、最大24bit/192kHzのサンプリングレート対応、3種(ゲーム・ミュージック・ムービー)のサウンドエフェクトモード搭載、11種のライティングモードで発光するRGB LED搭載、などが特徴。
内容的にEDIFIERの現ラインナップでは「S2000MKIII」(AA)より一つ下のクラス=上から3番目にあたる存在であり、言葉悪く言えば見かけ倒しなものが多いゲーミングPCスピーカーでは間違いなく最高峰の存在でもあり。サイズが随分と大型でスペックはモンスター級と言えますから、ある意味ゲーミングの域を超えているものではないかと。価格は日本だと現在47,000円前後、拠点の中国でも2,499人民元(約42,000円)なので差は許容範囲だと思いますし、EDIFIERの製品なので価格に見合った出来は期待できるとも思います。
【関連記事】EDIFIER 『G5000』 レビューチェック ~同類の中では今でも最高峰と言えるフラッグシップ機のゲーミングスピーカー